目次
- 1. マシュマロって何でできてる?フワフワの理由も
- 2. 包丁要らずで失敗なし!「チョコとマシュマロのパンプディング」
- 3. 塩がアクセントで甘じょっぱい!「和風マシュマロトースト」
- 4. アメリカンスイーツを甘さ控えめに!「ロッキーロードソフトバー」
- 5. スパイス香るホットドリンク!「スパイシーなマシュマロカフェオレ」
- 8枚切食パン 1枚
- お好みのチョコレート 1/3枚(約16g)
- プチマシュマロ 14個(約12g)
- 卵 1個
- 牛乳 50㏄
- 塩 少々
- バター 3g
- 食パン 1枚
- マシュマロ 8個
- きな粉 1g
- 岩塩 少々
- 黒蜜 5g
- カカオ分多めのチョコレート 75g
- ピーナッツクリーム 40g
- コンデンスミルク 75g
- マシュマロ 1カップ(45g)
- カシューナッツ(素焼きで塩味のついていないもの) 25g
- ゴジベリー(クコの実)乾燥 5g
- カカオニブまたはココアパウダー 小さじ2
- クッキングシート 1枚
- 好みの濃さの無糖カフェオレ 1杯
- マシュマロ 3~4個(15g程度)
- コリアンダー ひと振り~
- シナモン ひと振り~
1. マシュマロって何でできてる?フワフワの理由も

そもそもマシュマロは何でできているのか、知っているだろうか?実はマシュマロの原料はシンプルで、主に卵白・砂糖・ゼラチン・コーンスターチからできている。市販のものはメーカーによって多少差があるものの、ほとんどのマシュマロが前述したようになじみのある材料で作られているのだ。
卵白に空気を含ませながら泡立ててメレンゲを作り、そこに溶かしたゼラチンを加える。泡を潰さないようにさっくりと混ぜ合わせて、コーンスターチをまぶしながらマシュマロの形に成形する。マシュマロを手作りするイメージはあまりないかもしれないが、実は簡単に家で作ることができるのだ。家で作るなら形や色付け、味付けなどを自由にできるので試してみてはいかがだろうか。
マシュマロがフワフワになる秘密は、原料の中の卵白で作ったメレンゲにある。フワフワのメレンゲを使うことで、マシュマロのフワフワを出せるということは想像ができるだろう。ここで問題なのが、そのフワフワ感を維持するにはどうするのかということだ。そこでゼラチンが活躍する。ゼラチンは冷やすことで、ゼリーのようにプルンとした食感を残したまま固める性質があるのだ。このゼラチンの性質を使って、メレンゲのフワフワ感を閉じ込めて形と食感を維持してくれる。最後にコーンスターチをまぶしてマシュマロ同士がくっつくのを防げば、みんなが知っているフワフワのマシュマロが完成するという仕組みだ。
そのままおやつとして食べることが多いマシュマロは、大人も子どもも楽しめるスイーツやドリンクに変身させると、さらに美味しく食べることができる。では、おすすめのレシピを見ていこう。
2. 包丁要らずで失敗なし!「チョコとマシュマロのパンプディング」

食パンとマシュマロを使ったアレンジトーストのレシピを紹介しよう。ちょっと甘いものが食べたいときや、朝食にぴったりのレシピである。包丁を使わずに作れるので、子どもといっしょに作るのもおすすめだ。オーブンでしっかり焼くことでチョコはカリっと、マシュマロはトロッとしたクセになる組み合わせを楽しむことができる。
1枚分
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. 塩がアクセントで甘じょっぱい!「和風マシュマロトースト」

マシュマロを使ったアレンジレシピで一番に思い浮かぶのは、マシュマロトーストという方も多いだろう。食パンにマシュマロをのせて焼くだけでも十分美味しくなるが、これは少し工夫をこらした、和風のマシュマロトーストレシピだ。きな粉と黒蜜で和風テイストにして岩塩でアクセントをつけた、いつもと違った味わいを楽しめるレシピである。
1人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. アメリカンスイーツを甘さ控えめに!「ロッキーロードソフトバー」

チョコとナッツ、マシュマロの味わいと食感を一度に楽しめるアメリカンスイーツのロッキーロード。今回はカカオ分の多いチョコを使用して甘さを少し控え、漢方食材のコジベリー(クコの実)を使用したレシピを紹介する。市販のものではなかなか味わえない、洗練されたスイーツ作りにチャレンジしてみたい方にピッタリのレシピだ。
6cm×4cmのバー10本分
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. スパイス香るホットドリンク!「スパイシーなマシュマロカフェオレ」

最後は、ホッと一息つきたいときにぜひ飲んでほしい、カフェオレとマシュマロのドリンクレシピを紹介しよう。無糖のカフェオレにマシュマロの甘さをプラスし、スパイスをひと振りしてアクセントをつける。スパイスを加えることで味が引き締まり、大人の味わいのホットドリンクに大変身させることができる。マシュマロのフワフワ食感も楽しい、おすすめのドリンクレシピだ。
1人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
おうち時間が増加して、お菓子作りやおうちカフェにハマった人も少なくないだろう。今回紹介したマシュマロのフワフワ食感と甘さを活かしたアレンジレシピで、ぜひカフェタイムやおやつタイムを楽しんでみてほしい。