1. 玄関ドアを鍵交換する際の費用の相場

普段何気なく使っている玄関ドアの鍵。思わぬタイミングで玄関の鍵がなくなってしまったり壊れてしまったりしたときには、ほとんどの人が慌ててしまうだろう。とくに鍵を紛失した場合、鍵を探すのはなかなか大変なことであり、誰かに鍵を拾われている可能性も高いので鍵自体を交換することが望ましい。
しかし、気になるのはその費用。ここではどのくらいの費用がかかるのか詳しく見ていこう。
しかし、気になるのはその費用。ここではどのくらいの費用がかかるのか詳しく見ていこう。
鍵交換業者に鍵交換を依頼する場合の費用
専門の鍵交換業者に依頼した場合、作業代と部品代、そして出張料金などが加算される。作業代の相場は、シリンダー(鍵穴部分)の交換に10,000円〜15,000円、鍵ケースやハンドルレバーなどの鍵前部分の交換は15,000円〜20,000円ほどだ。
部品代は鍵によって異なるので現地見積りで正確な値段を出してもらおう。また、出張料金を無料にしている業者もあるが、事前に金額を確認しておくことが大切だ。
部品代は鍵によって異なるので現地見積りで正確な値段を出してもらおう。また、出張料金を無料にしている業者もあるが、事前に金額を確認しておくことが大切だ。
ディンプルキーヘの鍵交換の相場
最近マンションの鍵で多いのがディンプルキー。ピッキングに強く比較的交換コストを抑えられるので、より防犯性を高めたいのであれば、ギザギザしたディスクシリンダーの鍵からディンプルキーへ交換することをおすすめする。
ディンプルキーへの交換は、戸建ての玄関鍵の交換でだいたい約30,000円〜40,000円が相場となる。
ディンプルキーへの交換は、戸建ての玄関鍵の交換でだいたい約30,000円〜40,000円が相場となる。
ドアノブの種類別!鍵交換の相場
ドアノブの種類はさまざまでそれぞれに鍵交換の費用の相場も異なるので、自宅の玄関のドアノブはどのタイプか知っておこう。
1.インテグラル錠:玄関や勝手口で使われているタイプ
・ノーマルキー 10,000円〜15,000円
・ディンプルキー 15,000円〜22,000円
2.引き違い戸錠:引き違い戸の中央部分に取り付けられていることが多い
・ノーマルキー 15,000円〜20,000円
・ディンプルキー 20,000円〜25,000円
3.レバーハンドル錠:横向きのハンドルの上にシリンダーが付いているもの
・ノーマルキー 10,000円〜15,000円
・ディンプルキー 15,000円〜25,000円
4.プッシュプル錠:縦長のハンドルを押したり引いたりすることでドアが開くようになっているタイプ
・ノーマルキー 18,000円〜22,000円
・ディンプルキー 26,000円〜38,000円
このほかにもアンティーク錠やカードキーなどによる電子錠などがある。これらの鍵は価格帯が広く、安価なものもあれば高価なものもあるので注意しよう。
1.インテグラル錠:玄関や勝手口で使われているタイプ
・ノーマルキー 10,000円〜15,000円
・ディンプルキー 15,000円〜22,000円
2.引き違い戸錠:引き違い戸の中央部分に取り付けられていることが多い
・ノーマルキー 15,000円〜20,000円
・ディンプルキー 20,000円〜25,000円
3.レバーハンドル錠:横向きのハンドルの上にシリンダーが付いているもの
・ノーマルキー 10,000円〜15,000円
・ディンプルキー 15,000円〜25,000円
4.プッシュプル錠:縦長のハンドルを押したり引いたりすることでドアが開くようになっているタイプ
・ノーマルキー 18,000円〜22,000円
・ディンプルキー 26,000円〜38,000円
このほかにもアンティーク錠やカードキーなどによる電子錠などがある。これらの鍵は価格帯が広く、安価なものもあれば高価なものもあるので注意しよう。
2. マンションに入居する時の鍵交換は可能?

マンション入居時に渡される鍵に対し、不安を抱く人も少なくないだろう。とくに、賃貸だと自分のものではないので、以前に住んでいた人が何人もいる場合がある。マンションの退去時は鍵を管理者に返還するのが基本だが、「もしも合鍵を作られていたら」と考えると同じ鍵を使うのは少々不安な面もある。マンションでも鍵交換をすることは可能なのだろうか。
マンションで鍵交換をする際に注意したいこと
実際のところ、多くの場合マンションでも鍵交換をすることができる。しかし、自己判断で行うのではなく、事前に必ず管理人や不動産担当者に確認しておこう。賃貸の場合は物件のオーナーがいることもあるので、こちらに連絡することも忘れずに。
マンションの鍵を交換する場合の費用は?
個人的な理由でマンションやアパートで鍵交換をする場合、分譲・賃貸問わずに実費での負担となることを覚えておこう。また、オートロックありのマンションでは玄関ドアと共にオートロック部分の費用も必要となる。この場合の相場は20,000円〜30,000円ほどと、オートロックなしの場合よりも少し高くなるので注意しよう。
3. 鍵を紛失した場合の対処法

鍵は毎日何気なく使っていることが多く、何かの拍子に落としてしまったり、紛失してしまったりすることもある。鍵を紛失してしまった場合はどのような対応をすればよいのだろうか。
警察に遺失届を出す
「鍵の紛失くらいで...」と思う人もいるだろうが、鍵を紛失したことにより合鍵を作られて自宅に侵入されるというトラブルも起きている。盗難に遭ったまま生活するのはセキュリティ上不安なので、警察に遺失届を出すことをおすすめする。電話だけでも届けを出すことが可能で簡単にできるうえに、鍵が見つかる可能性も高くなる。
鍵交換業者や管理会社に連絡する
鍵を紛失してしまった場合、持ち家や分譲マンションと賃貸物件とでは連絡先が異なる。持ち家の場合は直接鍵交換業者に連絡しても問題ないが、分譲マンションや賃貸物件の場合は必ず管理会社に紛失した旨を連絡し、指示を仰ぐようにするのがよい。契約するときに交わした契約書に鍵を紛失した際の事項が記載されているので確認しておこう。
結論
鍵は普段何気なく使っていることも多く、紛失してもすぐにわからないことがある。なくさないように気を付けることが最も重要だが、思わぬところで紛失しても慌てないように、対処法をあらかじめ知っておくとよいだろう。自宅の鍵の種類や鍵交換にかかる費用の相場も事前に確認しておくと、スムーズに交換することができる。本記事の情報を参考にして万が一の際に備えておいてほしい。