このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
注目を集める【ヘンプシード】とは?栄養素をチェック

注目を集める【ヘンプシード】とは?栄養素をチェック

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2020年10月 2日

ヘンプシードというと耳慣れないが、麻の実というとどうだろうか。七味唐辛子に入っている大きな粒といえば分かりやすいかもしれない。日本でも古くから食されているものだ。そのヘンプシードが今、スーパーフードとして、世界で注目を浴びている。ヘンプシードの知られざる魅力を紹介しよう。

  

1. 麻の実を食べる習慣は古代から!?

ヘンプシードは、アサ科アサ属アサ(麻)の種子。世界では1万年前から雑穀として食べられている。麻は栽培において農薬や肥料を必要としないので、その安全性においても評価が高い。ただし、日本では麻の栽培は規制されているので、手に入るほとんどが輸入ものだ。
食用としては、そのまま食べる場合と、ヘンプシードオイルとして食べる場合がある。ヘンプシードは、一日に20g程度が適量。パラッとふりかけるだけで和食を始め何の料理にも合う。ヘンプシードオイルは、1日に大さじ一杯程度が適量。40度以上に加熱すると変性するので、サラダにかけたり、スムージーに入れるなど生で食べよう。

2. 良質なタンパク質や脂質を含む栄養の宝庫

ヘンプシードは、小さい実の中に多くの栄養を含んでいる。その注目すべき成分は以下の通り。

✔良質なタンパク質
体内で合成されず、食事から摂取しなければいけないタンパク質を必須アミノ酸という。その必須アミノ酸は全部で9種類あり、ヘンプシードは全てをバランス良く含んでいる。

✔必須脂肪酸
ヘンプシードに含まれるのは、オメガ3脂肪酸の一種であるαリノレン酸で、非常に抗酸化作用が高い。γリノレン酸も含まれており、こちらも生活習慣病の予防に役立つ。このγリノレン酸を自然な形で含む食用油はヘンプシードくらいのもので、非常に珍しい。

✔ミネラル
体内では合成できない鉄、マグネシウム、亜鉛が豊富。ヘンプシードを30g摂るだけで成人が一日に摂取するべきミネラルの量をカバーすることができる。

結論

古くから大切な栄養源として食べられてきたヘンプシード。良質なタンパク質とミネラルなどの栄養を手軽に摂れる食材なので、普段の料理にひとつまみ加えてみてはいかがだろうか。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2017年7月 6日

  • 更新日:

    2020年10月 2日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧