1. パプリカの日持ちの目安

パプリカの日持ちは常温保存、冷蔵保存、冷凍保存など保存方法によって異なる。そこで以下に、保存方法ごとの日持ちの目安をまとめておく。すぐに使うか、長持ちさせたいかなどで使い分けよう。
パプリカの保存方法ごとの日持ちの目安
・常温保存:1週間程度
・冷蔵保存:1週間~10日程度
・冷凍保存:1か月程度
・冷蔵保存:1週間~10日程度
・冷凍保存:1か月程度
2. パプリカの常温保存のやり方

パプリカはスーパーなどでも常温の野菜棚に陳列されていることがあるが、実は常温保存が可能な野菜である。ただし、直射日光や高温多湿を避けるのがポイントになる。常温保存する場合は、以下のように乾燥対策をしてから、風通しのよい冷暗所などに置いて保存しよう。
パプリカの常温保存のやり方・手順
1.水気をしっかりふき取る
2.丸のまま新聞紙で包む
3.冷暗所に置いて保存する
2.丸のまま新聞紙で包む
3.冷暗所に置いて保存する
3. パプリカの冷蔵保存のやり方

パプリカを冷蔵保存する場合、1週間~10日程度は日持ちする。冷蔵保存する場合は、野菜室に入れて保管することと、通気性をよくすることがポイントになる。また、丸のままか、カットしているかで保存方法が若干異なる。以下でそれぞれの冷蔵保存のやり方を確認しよう。
丸のまま冷蔵保存するやり方・手順
1.水気をしっかりふき取る
2.丸のままキッチンペーパーで包む
3.ビニール袋などに入れる(口は軽く閉じる)
4.野菜室に入れて保管する
2.丸のままキッチンペーパーで包む
3.ビニール袋などに入れる(口は軽く閉じる)
4.野菜室に入れて保管する
カット後に冷蔵保存するやり方・手順
1.種やワタの部分を取り除く
2.水気をしっかりふき取る
3.ぴったりと食品用ラップで包む
4.野菜室に入れて保管する
2.水気をしっかりふき取る
3.ぴったりと食品用ラップで包む
4.野菜室に入れて保管する
4. パプリカの冷凍保存のやり方

パプリカは冷凍保存する場合、1か月程度は美味しく食べられる。また、丸のままでも、カットしてからでも冷凍保存できる。以下で、それぞれの冷凍保存のやり方を確認しよう。
丸のまま冷凍保存するやり方・手順
1.水気をしっかりふき取る
2.丸のまま食品用ラップで包む
3.冷凍用保存袋に入れて封をする
4.冷凍庫に入れて保存する
2.丸のまま食品用ラップで包む
3.冷凍用保存袋に入れて封をする
4.冷凍庫に入れて保存する
カット後の冷凍保存するやり方・手順
1.種を取り除いてからカットする(角切りなど)
2.水気をしっかりふき取る
3.冷凍用保存袋に入れて封をする
4.冷凍庫に入れて保存する
2.水気をしっかりふき取る
3.冷凍用保存袋に入れて封をする
4.冷凍庫に入れて保存する
5. 傷んだパプリカの見分け方

パプリカは比較的日持ちする野菜であるが、ある程度の時間が経つと、皮にシワが寄ったりして傷んでくる。さらに、時間が経つとカビたり腐ったりしてしまう。以下のようなサインがある場合は劣化している可能性が高いので、無理して食べずに捨てるようにしよう。
劣化したパプリカのサイン
・表面がしわくちゃになっている
・外皮が黒や茶色に変色している
・ぶにょぶにょした質感になっている
・鼻をつくような傷んだニオイがする
・外皮が黒や茶色に変色している
・ぶにょぶにょした質感になっている
・鼻をつくような傷んだニオイがする
結論
パプリカの主な保存方法には常温保存、冷蔵保存、冷凍保存があり、それぞれで日持ちの目安が異なる。そのため、すぐ使うのかどうかで保存方法を上手に使い分けるようにしよう。なお、保存期間はあくまで目安であるため、いずれの場合もできる限り早めに食べ切るようにするとよい。
この記事もCheck!