このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【管理栄養士監修】五平餅のカロリーと栄養素|栄養図鑑

【管理栄養士監修】五平餅のカロリーと栄養素|栄養図鑑

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2021年3月 2日

愛知県の郷土料理として有名な「五平餅(ごへいもち)」。ご飯を平たい串に練り付けて、味噌ダレをぬってから焼いた料理である。このようにお米や味噌ダレを使うため、一見すると五平餅は高カロリーのように思えるが実際はどうなのだろうか。今回は文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」などを参考にしながら(※1)、五平餅のカロリーや糖質量などについて紹介する。

  

1. 五平餅とは?

五平餅とは愛知県の郷土料理の一つとして知られている、串にうるち米をくっつけて味噌ダレを塗ってから焼いた料理のことである。江戸時代中期には食べられていたといわれており、当時はお祭り事やお祝い事のときに食べられていたそうだ。現在は愛知県など中部地方で食べられる「B級グルメ」として人気を集めており、味付けや形などのバリエーションも豊富になっている。

2. 五平餅のカロリーと糖質量

五平餅は使う食材や大きさなどにより異なるが、一般的な五平餅の一人前のカロリーは390kcal程度で、糖質量は77g程度となっている。また、それぞれの内訳は以下のとおりである。なお、一人前の量は農林水産省のページを参考にし(※2)、糖質量は「炭水化物-食物繊維」で算出している。

【五平餅のカロリーの内訳】

  • うるち米(約0.5合):269kcal
  • 赤味噌/豆味噌(約12g):26kcal
  • 砂糖(約18g):69kcal
  • くるみ(約2g):13kcal
  • ごま(約1g):6kcal
  • おろししょうが(少々):1kcal

【五平餅の糖質量の内訳】

  • うるち米(約0.5合):57.8g
  • 赤味噌/豆味噌(約12g):0.9g
  • 砂糖(約18g):17.9g
  • くるみ(約2g):0g
  • ごま(約1g):0.1g
  • おろししょうが(少々):0.1g

3. 五平餅に含まれる主な栄養素とは?

五平餅にはお米・味噌・砂糖などが使われているため、炭水化物(糖質)やたんぱく質などが多く含まれる。また、お米はミネラル類や食物繊維を含んでいたり、味噌はビタミン類やミネラル類も豊富だったりする。そこでそれぞれの食材の栄養面の特徴についても確認しておこう。

その1.うるち米

炊飯前のお米は、100gあたり77.6gの炭水化物を含んでおり、非常に優れたエネルギー源となっている。また、お米はたんぱく質を6.1g含んでいるほか、少量ながら食物繊維・亜鉛・パントテン酸なども含んでおり栄養バランスがよくなっている(※3)。五平餅はご飯をメインに作るため、このようなご飯由来の栄養素を摂ることが可能だ。

その2.赤味噌

愛知県など本場の五平餅には、赤味噌(豆味噌)が使われていることが多い。赤味噌の特徴は独特な渋みやうま味があることで、濃厚な味わいの五平餅を楽しむことができる。赤味噌には大豆由来のたんぱく質をはじめ、炭水化物や脂質、ビタミン類、ミネラル類などもバランスよく含まれる。

その3.砂糖

五平餅の味付けには、砂糖が使われることも多い。砂糖の栄養素はほとんどが炭水化物(糖質)であり、体内ではエネルギー源となる(※4)。ただし、糖質が多い分、カロリーが高いのが欠点といえる。カロリーが気になる場合には、砂糖での味付けに気を付けるほうがよいだろう。

4. 五平餅をカロリーオフする2つの方法

五平餅は自宅で作ることも可能だ。カロリー・糖質量ともに多くなりがちなので、ダイエットや食事制限などをしている場合にはカロリーオフのポイントも意識しておこう。

その1.砂糖を控えめにする

五平餅の味噌ダレには砂糖が使われることが多い。この砂糖の量を減らしたり、ゼロカロリーの人工甘味料に変更したりすることで、カロリーオフすることが可能だ。味噌や醤油だけでも十分に味付けできるので、好みによっては砂糖を完全に抜いてしまうのもおすすめだ。

その2.白米の代わりに玄米を使う

五平餅は白米で作ることが多いが、玄米を使っても美味しく食べられる。玄米にするメリットには、わずかながらカロリーと糖質量を抑えること。また、ビタミン類やミネラル類も多く摂れることなどがある。少しでもカロリーオフを目指したいながら、玄米の五平餅にしてみるのもいいだろう。

結論

香ばしいにおいと甘い味わいが美味しい五平餅。主な材料はお米・味噌・砂糖などであり、カロリーや糖質量が高めとなっているため、食べ過ぎるとカロリーオーバーになってしまう可能性もある。家で作るときには小さめに作ったり、砂糖を減らしたりしてカロリーオフをするといいだろう。
【参考文献】

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年4月13日

  • 更新日:

    2021年3月 2日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧