このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
半熟たまごの正しい保存方法。冷蔵保存で旨みを逃がさないこと

半熟たまごの正しい保存方法。冷蔵保存で旨みを逃がさないこと

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2020年11月13日

ラーメンや酒のつまみなど、名脇役として無類の人気を誇る半熟たまご。自宅で簡単に作ることが可能で、ごはんの上にのせて食べる食べ方も絶品だ。しかし、作り過ぎた半熟たまごを保存しようとしても冷蔵庫と冷凍庫どちらに保存すればよいのかわからない人も多いと思う。そこで今回は、半熟たまごの正しい保存方法と旨みを逃さないコツについて紹介していく。

  

1. 半熟たまごの保存期限と酵素の秘密

半熟たまごは消費期限が短く、殻付きの状態で3日程度。殻なしの場合は、12時間以内が目安だ。
そのため、半熟たまごを保存したい場合は、殻を割らずに保存するのがおすすめ。生のたまごには「リゾチーム」という菌を分解する酵素が含まれている。半熟たまごを作るにあたり、加熱することでこのリゾチームが破壊されてしまう。リゾチームがなくなることによって半熟たまごの消費期限は大幅に短くなるのだ。

保存したたまごを食べる前の注意点

正しく保存されていれば、保存後でも美味しい半熟たまごを食べることができる。しかし、うまく保存ができていなかった場合、たまごが腐ってしまう可能性があるため、保存したたまごを食べる前に、異臭がしないか・ヌメリがないかなどを確かめたうえで食べるようにしよう。

2. 味を落とさない半熟たまごの冷蔵保存方法

半熟たまごは、20℃以上で菌が活発化し、37〜40℃で最も菌が繁殖するといわれている。そのため、半熟たまごの常温保存は必ず避ける必要がある。半熟たまごの美味しさを保つためにも、保存を行う際は冷蔵保存を選ぶのがおすすめだ。
冷蔵保存を行うときは、皿に半熟たまごをのせ、その上から空気が入らないようにラップを巻く。また、半熟たまごを味付けたまごにアレンジし、タレごとジッパー付きの保存袋に入れることで、7〜10日程度賞味期限をのばすことが可能だ。
どうしても3日以内で半熟たまごを食べることができないときは、味付けたまごにアレンジすることをおすすめする。

3. 注意が必要!半熟たまごの冷凍保存方法

半熟たまごは冷凍保存も可能だが、味が著しく低下してしまうため、あまりおすすめできない。卵白の部分がぼそぼそになってしまい、美味しく食べることはできないだろう。
半熟たまごを3日以上保存したい場合は、殻をむいて潰し、フィリング状にするとよい。
フィリング状にした場合は、冷凍で1ヶ月程度保存が可能だ。
フィリング状で保存する場合は、1食ごとにラップで巻き、ジッパー付きの保存袋に入れる。
旨みを損なわないためにも、密閉保存し、空気を遮断させることが大切だ。

4. 旨みを逃さない半熟たまごの解凍方法

半熟たまごを解凍する際は、冷蔵庫に移し、自然解凍させるのがよいだろう。電子レンジで温めると、ぼそぼそになりがちな卵白がより悪化してしまうだけでなく、破裂する恐れもあるので基本は冷蔵庫で自然解凍することをおすすめする。
フィリング状で保存したたまごも自然解凍がベスト。そのままの形状でサンドイッチやタルタルソースに利用することができるのがフィリング状のたまごの大きな特徴だ。

結論

半熟たまごは作る工程で成分上どうしても消費期限が短くなってしまうため、保存しても3日以内に食べることを意識しよう。夏場に弁当に半熟たまごを入れてしまうと、菌が繁殖して傷んでしまう恐れがあるため、弁当のおかずにするのは厳禁だ。料理の付け合わせやおつまみなどに利用し、絶品半熟たまごを上手に活用しよう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年5月27日

  • 更新日:

    2020年11月13日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧