このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
こち(まごち)とは?白身魚の高級魚の旬や栄養面の特徴などを紹介!

こち(まごち)とは?白身魚の高級魚の旬や栄養面の特徴などを紹介!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2021年10月12日

白身魚の高級魚として知られている「こち」。スーパーや魚屋などでは見かける機会が少ないが、料亭などでは高級魚として提供されることが多い。その味は繊細かつ上品で「冬のフグに対して夏のこち」といわれることもある。今回はそんな高級魚として有名な「こち(まごち)」について詳しく解説する。また、こちの美味しい食べ方や、こちの主な入手方法などについても確認しておこう。

  

1. こち(まごち)とは?

こち(こち類)とは、広義ではまごち・めごち・よしのごちといった平たい体と大きなヒレを持つ海水魚の総称である。また、狭義ではスズキ目コチ科の海水魚である「まごち」のことを指す。まごちは旬の時期の全長40cm程度のものが美味しいとされており、身は淡白でありながらシコシコとした食感を楽しむことができる。しかし漁獲量が非常に少ないため、主に料亭などでしか食べられない。

こちの名前の由来と地方名

こちの名前の由来には、貴族階級が手に持つ威儀具の「芴(しゃく/こつ)」と形が似ているからという説、「骨(ほね/こつ)」のような見た目をしているからという説などいくつかある。漢字では飛び跳ねるように逃げることから「鯒」、牛のしっぽのような姿をしていることから「牛尾魚」と表される。地方名にはガラゴチ(瀬戸内)、ゼニゴチ(長崎県)、ヨゴチ(富山県)などがある。

こちの主な産地と旬の時期

こちは東北以南の日本海・太平洋に広く生息しており、全国的に漁獲されているという。東京都中央卸売市場の「市場統計情報」によれば(※1)、2020年の「こち」の年間取引量は約115.8トンであり、最も多いのは千葉県産(約33.9トン)であった。また、こちは通年流通しているが、旬は夏の時期といわれている。実際、同統計情報によれば、6~8月の取引量が多くなっている。

2. こち(まごち)の基本的な栄養価

こちは美味しいだけでなく、低カロリー高たんぱくの食材としても知られている。そんなこちの栄養価を文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を参考に確認しよう(※2)。なお、成分表にはこち類として「まごち」と「めごち」の栄養価が収録されているが、ここでは基本となる「まごち(生)」の100gあたりの栄養価を紹介する。

まごち100gあたりの栄養価

  • エネルギー:94kcal
  • たんぱく質:22.5g
  • 脂質:0.5g
  • 炭水化物:0.2g
  • 脂肪酸
     ・飽和脂肪酸:0.1g
     ・一価不飽和脂肪酸:0.08g
     ・多価不飽和脂肪酸:0.14g
  • ビタミン
     ・ビタミンA(レチノール):5μg
     ・ビタミンD:1μg
     ・ビタミンE:0.1mg
     ・ビタミンK:0μg
     ・ビタミンB1:0.07mg
     ・ビタミンB2:0.17mg
     ・ナイアシン:4.5mg
     ・ビタミンB6:0.34mg
     ・ビタミンB12:1.7μg
     ・葉酸:4μg
     ・パントテン酸:0.38mg
     ・ビオチン:-
     ・ビタミンC:1mg
  • ミネラル
     ・ナトリウム:110mg
     ・カリウム:450mg
     ・カルシウム:51mg
     ・マグネシウム:33mg
     ・リン:260mg
     ・鉄:0.2mg
     ・亜鉛:0.6mg
     ・銅:0.02mg
     ・マンガン:0.01mg
     ・ヨウ素:-
     ・セレン:-
     ・クロム:-
     ・モリブデン:-
  • 食物繊維:0g

3. 美味しいこち(まごち)の選び方

こちは一般的なスーパーや魚屋では見かけることが少ないが、産地ではまれに売られていることがあるという。もしこちを見かけたら、以下のようなポイントを参考に新鮮で美味しいものを選ぼう。

美味しいこちを選ぶポイント

  • 見た目:全体的にみずみずしさがあるもの
  • 触感:触ってみて固さが感じられるもの
  • 大きさ:丸々と大きく膨らんでいるもの

4. こち(まごち)の美味しい食べ方

身の透明感とあっさりとした味わいが特徴のこちは「テッサナミ(てっさ並み)」と呼ばれることもあり、フグのように薄造り、刺身、天ぷら、ちり鍋などにするのが美味しい。また、岡山県にはまごちと野菜を茹でてから、汁ごとご飯にかける「こちかけ飯」という郷土料理もある。そんなさまざまな方法で美味しく食べられる「こち」の美味しい食べ方を確認しよう。

食べ方1.まごちの刺身

鮮度のいいまごちは、薄造りや刺身にするのがおすすめだ。薄造りや刺身にすると、シコシコとした食感や上品な甘みを楽しめる。わさび醤油をはじめ、柑橘類と塩、ポン酢醤油、梅肉などで美味しく食べよう。ただし、体がスリムなこちは歩留まりが悪い(=可食部分が少ない)ため注意が必要だ。

食べ方2.まごちの天ぷら

「天ごち」はねずみごち(めごち)を使った天ぷらのことだが、まごちを使った天ぷらも美味しく食べられる。特に大葉を巻いて揚げると風味も豊かで美味しい。天ぷらを作るときは、三枚におろしたまごちを4等分にする。それからてんぷら粉を付けて、170℃程度の油でカラっと揚げれば作れる。

食べ方3.まごちの煮付け

まごちは煮付けにしても美味しい。煮付けのポイントは、薄口醤油と酒で薄味に仕上げること。それによりまごちの出汁や特有の甘みを楽しむことができる。煮付けを作るときは頭部を落としてから、鱗とヌメリを落とす。その後、薄口醤油と酒と一緒に弱火でコトコトと煮込むようにしよう。

5. こち(まごち)の主な入手方法

こちは漁獲量が少ないため、一般的なスーパーや魚屋ではあまり見かけない。そんなこちだが、ネット通販では販売されていることもある。また、こち釣りで入手することも可能だ。ここではそんな希少性の高い「こち(まごち)」の主な入手方法について紹介する。

その1.ネット通販

新鮮なこちを手軽に楽しみたいなら、楽天市場などのECモールや活魚専門店のオンラインショップで探してみるのがおすすめだ。例えば、兵庫県姫路市にある「はりかい(楽天市場店)」や福岡県福岡市にある「おぎはら鮮魚店」では、天然こちをサイズ別にいくつか販売している。なお、お店によっては旬(4~8月頃)の時期限定で販売していることもあるので注意しよう。

その2.こち釣り

こち(まごち)は近年、釣り人の間では人気になっている。前述のとおり、こちは東北以南の海域に広く生息しており、日本海・太平洋を問わずさまざまな地域で釣ることができる。特に関東地方ではこち釣りが盛んであり、まごち釣りのための乗合船も出ているほどだ。ここではこち釣りの詳しい方法については割愛するが、興味があるなら旬の夏の時期にこち釣りに出かけてみるのもいいだろう。

6. こち(まごち)に関するよくある質問

ここまでこち(まごち)について詳しく解説してきたが、まだこちについて知りたいことがあるだろう。そこでここは、こち(まごち)に関するよくある質問・疑問に回答する。

Q1.まごちとよしのごちの違いとは?

もともとこちは「まごち」のことを指していたが、1990年代に入ってから「よしのごち」が発見されたことでこち類の総称として使われるようになった。まごちとよしのごちの一番の違いは、その色味にある。まごちは「くろごち」と呼ばれるように黒っぽい見た目をしているが、よしのごちは「しろごち」と呼ばれており見た目が白色だ。ただ、よしのごちもまごち同様クセが少なくて美味しい。

Q2.まごちはどんな場所に住んでいるの?

こちは暖水性の海水魚であり、特に太平洋側では房総以南、日本海側では新潟以南に多く生息しているとされている。また、普段は水深30m以浅に砂地に隠れており、海底にいるエビ・カニ・小型魚を捕食しているそうだ。産卵期は旬の時期と一致しており、4~7月頃となっている。この時期になると内湾に移動して産卵を行うという。

Q3.こちは大人になると性別が変わる?

こち(まごち)は「雄性先熟」の海水魚であり、成長するとオスからメスへと変身することで知られている。満2歳を迎える全長35cm程度のまではオスであるが、それ以上の年齢になり全長40cm以上になるとメスに変身するそうだ。

結論

白身魚の高級魚として知られている「こち(まごち)」は、ふぐのような繊細で上品な味わいとコリコリとした食感が特徴の海水魚である。また、ふぐと同じように薄造り・天ぷら・ちり鍋などにすると美味しく食べられる。普通のスーパーや魚屋ではなかなか見かけないが、ネット通販などでは入手できることも多い。もし興味があるなら一度ECモールなどで探してみるとよいだろう。
【参考文献】
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年5月16日

  • 更新日:

    2021年10月12日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧