このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
マーラーカオとは?ベーキングパウダーを使った作り方も紹介!

マーラーカオとは?ベーキングパウダーを使った作り方も紹介!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2021年9月29日

中国生まれの蒸しパン「マーラーカオ」。見た目は普通の蒸しパンよりはやや黄色く、味わいはコクがあり、まろやかなのが特徴である。フワフワ・しっとりとした食感が美味しく、朝食やおやつなどにもおすすめである。今回はそんな「中華風蒸しパン」と呼ばれることもあるマーラーカオについて紹介する。家でも簡単に試せるベーキングパウダーを使った作り方も確認しよう。

  

1. マーラーカオとは?

マーラーカオ(馬拉糕)とは、中国の広東省などで人気の蒸しパン菓子である。中国では点心(軽食)の一つとして知られており、台湾の屋台や香港の飲茶でも見かけることが多い。しっとりとした口当たりと優しい甘み、卵のまろやかな味わいが美味しく、日本で食べられている蒸しパンよりコクがあり、色味が濃いことが特徴。また、大きさにはホールサイズからカップサイズまでさまざまある。

マーラーカオの名前の由来

マーラーカオは中国語で「マレーシア(馬拉)」の「ケーキ(糕)」という意味である。名前の由来については、マレーシアから伝わったからという説やマレーシア人の肌の色に似ていたからという説がある。また、発祥の地に関しては、中国の広東省とする説、マレーシアとする説、ポルトガルとする説などがある。日本へ伝わったのは江戸時代のことであり、中国から伝わったとされている。

2. 本場と日本のマーラーカオの違い

中国広東省をはじめ、中華圏で人気のあるマーラーカオ。その人気の秘密は味や食感がよく、色味がキレイであることが関係している。しかし、実は日本で売られている市販のマーラーカオと本場のマーラーカオにはいくつか違いがある。そこでそれぞれのマーラーカオの特徴を確認しておこう。

本場・中国のマーラーカオの特徴

本場のマーラーカオは、小麦粉・卵・ラード・バター・白砂糖を3日間混ぜ合わせてから竹製の蒸し器で蒸して作られる。3日間しっかりと発酵させることで、食感はフワフワしたものになり、見た目は濃い茶色になる。また、伝統的には白砂糖を使って作るため、ほんのりとした甘みを味わえる。基本的に大きな型に流し込んでから蒸しているため、食べるときには適当な大きさにカットする。

日本のマーラーカオの特徴

日本で市販されているマーラーカオは、三温糖・黒糖・醤油などを使って味と色味を整えていることが特徴である。また、自然な発酵ではなくベーキングパウダーを使って膨らませるため、フワフワ感よりもしっとり感のほうが強くなっている。大きな型に流し込んで蒸す場合もあるが、小さなカップ容器に流し込み蒸すことのほうが多い。レーズンなどがトッピングされていることもある。

3. マーラーカオの基本的な栄養価

文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」にはマーラーカオの栄養価は収録されていない(※1)。そこで参考までに山崎製パンの「中華紀行マーラーカオ」の1個当たりの栄養価を確認しておこう(※2)。

中華紀行マーラーカオ1個当たりの栄養価

  • エネルギー:206kcal
  • たんぱく質:3.5g
  • 脂質:9.3g
  • 炭水化物:27.0g
  • 飽和脂肪酸:1.5g
  • 塩分相当量:0.4g

4. 美味しいマーラーカオの作り方

本場のマーラーカオは生地の発酵などを行う必要がある。しかし、ベーキングパウダーを使えば生地の発酵を行わなくても、美味しいマーラーカオを作ることが可能だ。薄力粉・ベーキングパウダー・三温糖・卵・牛乳・エバミルク・醤油・バターなどを用意したら以下の手順で作ってみよう。

マーラーカオを作る手順

  • 薄力粉とベーキングパウダーを合わせておく
  • ボウルに三温糖・卵を入れて混ぜ合わせる
  • ボウルに牛乳・エバミルク(無糖練乳)を加えて混ぜる
  • ボウルに1の粉物・醤油を加えて混ぜておく
  • ボウルに温めておいたバターを加えて混ぜる
  • カップ容器に混ぜ合わせた生地を適量入れる
  • 温めておいた蒸し器で10分程度蒸せば完成

マーラーカオ作りのポイント

より美味しいマーラーカオを作りたいなら、材料にラードを加えるのもおすすめだ。ラードを入れることでコクが出るため、深い味わいが楽しめるようになる。また、マーラーカオをふっくらと仕上げるためには、強火でしっかりと蒸気を立ててから蒸すのがコツだ。

5. マーラーカオのアレンジ方法3選

本場中国のマーラーカオは、シンプルさが特徴の蒸しパンである。しかし、日本ではレーズン・アーモンド・黒ゴマなどをトッピングすることも多い。また、味に変化を付けるためにココナッツオイルやバターなどを使うのもおすすめだ。ここではそんなマーラーカオのアレンジ方法3種類を紹介する。

アレンジ1.レーズンマーラーカオ

マーラーカオの定番アレンジの一つが「レーズンマーラーカオ」である。アレンジは簡単で、カップに生地を流し込んでから、レーズンを数粒トッピングするだけだ。あとは通常どおり蒸せばレーズンマーラーカオの完成だ。レーズンならではの甘みと程よい酸味を楽しむことができる。

アレンジ2.ココナッツのマーラーカオ

ココナッツの甘い香りが楽しめるマーラーカオもおすすめだ。ココナッツミルクを使うときは、牛乳の代用として使えばOKである。また、トッピングにココナッツパウダーをかければ、よりココナッツの味わいを楽しめる。しっとりとした甘みのマーラーカオを楽しもう。

アレンジ3.チョコソースマーラーカオ

おやつ代わりになるマーラーカオはチョコソースとの相性もいい。チョコソースは、耐熱ボウルに板チョコと牛乳を入れてから加熱。それから泡立て器で混ぜれば作ることが可能だ。そのチョコソースにマーラーカオをディップしながら食べてみよう。いつものマーラーカオが上品なスイーツに早変わりする。

6. 市販のおすすめマーラーカオ3選

マーラーカオは手作りすることも可能だが、スーパーやコンビニエンスストアなどで出来合いのものを購入することも可能だ。ここでは市販のおすすめマーラーカオを3種類紹介しておこう。

その1.山崎製パン「中華紀行マーラーカオ」

中華紀行マーラーカオは、パンの製造・販売などを行っている山崎製パンのマーラーカオである。三温糖や醤油を使った日本版のマーラーカオであり、トッピングにレーズンも使っている。また、フワフワ・しっとりの生地が美味しい。1袋に5個入っているため、家族と一緒に分けて食べることも可能だ。

その2.第一パン「マーラーカオ2個入」

マーラーカオ2個入は、各種パン類の製造・販売などを行っている第一屋製パンのマーラーカオである。パッケージに「蒸しカステラ」と書いてある通り、しっとりとした甘さが特徴となっている。1袋にずっしりと重量感があるマーラーカオが2個入っている。

その3.セブンイレブン「中華風蒸しパンの馬拉糕」

中華風蒸しパンの馬拉糕(マーラーカオ)は、大手コンビニエンスストアのセブンイレブンが販売しているマーラーカオである。ほかの商品に比べるとサイズはやや小さめで、カロリーも抑えめとなっている。マーラーカオらしい程よい甘さと優しい卵の味わいを楽しむことができる。

7. マーラーカオに関するよくある質問

ここまでマーラーカオについて詳しく説明してきたが、まだマーラーカオについて疑問や質問などがあるだろう。そこでここではマーラーカオに関するよくある質問に回答しておく。

Q1.普通の蒸しパンとの違いは?

普通の蒸しパンとマーラーカオでは発祥が異なるほか、使われる材料なども異なる。例えば、普通の蒸しパンには、主に小麦粉・卵・牛乳・砂糖・塩・ベーキングパウダー・バターなどが使われる。一方、マーラーカオには小麦粉・卵・牛乳などのほか、三温糖・醤油・ラードなどが使われている。そのため、いずれも「蒸しパン」という点では共通しているが、色味や味わいなどが異なっている。

Q2.蒸し器がないときはどうしたらいい?

マーラーカオを作るときは「ステンレス製の蒸し器」や「木製・竹製のセイロ」などを使うのが一般的だ。しかし、蒸し器やセイロがない場合はフライパンと耐熱皿などを使って代用することが可能である。やり方は、耐熱皿を逆さの状態でフライパンに乗せる。そのお皿の底にマーラーカオの生地を乗せて蒸すというものだ。蒸し方は以下のページで詳しく解説しているのでチェックしてみよう。
この記事もCheck!

結論

その甘さとフワフワな食感から人気が高い、中国発祥の蒸しパンの「マーラーカオ」。本場で食べられているものと日本で見かけるのものには少し違いがあるが、いずれもデザート感覚で美味しく食べることができる。蒸し器やセイロの用意こそ必要だが、作り方も難しくはないのでぜひチャレンジしてみよう。
【参考文献】
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年6月26日

  • 更新日:

    2021年9月29日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧