このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
日本の包丁が海外で人気を集める理由。外国人がこぞって買っていく?

日本の包丁が海外で人気を集める理由。外国人がこぞって買っていく?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2021年2月12日

訪日外国人旅行者数が過去最高の記録を更新中だ。観光の途中でお土産に購入するものの多くは、デザイン性と機能性を兼ね備えたジャパンメイドなグッズ。なかでも、「包丁」を買って帰る人が結構多いと聞く。その理由はどこにあるのか?検証してみた。

  

1. 切れ味と美しさを兼ね備えた日本の包丁

毎日使う身近なものだけに、そのよさを見過ごしてしまいがちだが、日本の包丁は世界的にもかなり優秀なもののようだ。海外の有名シェフが日本で包丁を誂えたり、世界のナイフショーで日本製の包丁が受賞したり、包丁の輸出が近年伸びているなど、海外から注目を集めているのは間違いない。観光地の刃物屋などで、外国人が包丁を手に取っている光景も珍しくなくなってきた。

刺身用の長い包丁をはじめ菜切り用の幅広い包丁、出刃包丁などの和包丁に加え、牛刀やペティナイフなどの洋包丁まで、食材や用途に合わせて最適なものが選べるのも、ジャパンメイドの包丁の素晴らしいところ。店頭でずらりと並ぶ包丁の種類の豊富さを目にすると、まず外国人は総じて驚くのだそうだ。

2. 改めて見直したい日本の匠の技

外国人の心を惹きつけるのは、その種類の多さばかりでない。当然のことながら、包丁としての切れ味がよく、しかもその切れ味が落ちにくく長持ちする点。さらに、使いやすさを追求した握りのよさ。そんな機能性に加え、刃の部分に日本刀を思わせる地紋が入ったものがあるなど、見た目の美しさも兼ね備えているところも人気の理由なのだそうだ。機能性と美しさで魅了する日本の包丁、料理好きなら手に取った瞬間、持ち帰りたくなるに違いない。

もしも今、なんとなく家にある包丁をそのまま使っているなら、1度見直してみてはいかがだろうか。日本各地の刃物の産地、新潟県の燕三条や岐阜県・関市、大阪府・堺市などで日本の職人たちが精魂込めてつくった包丁を入手すれば、料理の腕もいっそうあがることだろう。

結論

日本には、日本刀という世界に誇る芸術品がある。鉄という素材を、あのように究極的に美しく鍛え上げることができるのは、日本の匠ならではの技と魂の結晶だ。そんな刃物技術がある国に生まれたからには、毎日使う包丁もしっかり切れ味抜群にしておきたいところ。包丁に心して、今日も台所に立ちたい。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年2月28日

  • 更新日:

    2021年2月12日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧