1. 【料理男子必見】まず手に入れたいキッチンツール

男の料理とキッチンツール
実は料理は、道具を選ぶところか始まっている。特にツール好きの男にとって、調理道具と料理は切っても切れない関係だ。調理器具を選ぶ際、高価なものというセレクト基準もあるが、まずは最低限の調理道具を揃えることから始めたい。
料理熱をあげるマイ包丁
もちろん夫婦やパートナーと兼用もいいが、マイ包丁を手に入れると料理熱は確実に上がる。包丁は種類が豊富なので、専門店やデパートに行って、吟味することをおすすめしたい。握り具合、持った時の表情などもセレクト基準の大きなポイントだ。
マイエプロンでスタイルを
料理に直接関係はないが、エプロンも男の料理を盛り上げてくれる要素のひとつ。お気に入りのエプロンをつければ、俄然やる気も湧く。デザインはもちろん素材にもこだわりたい。コットンやリネンが使い勝手が良い。まずは1着お気に入りを見つけよう。
2. 【料理男子必見】料理を格上げするキッチンツール

男前フライパンが正解
フライパンは、テフロンやセラミックコート、鉄など、素材によってメリットとデメリットがある。男前の基準で選ぶなら、断然鉄がおすすめ。鉄のフライパンは、下準備や手入れに手間がかかると言われているが、そこも含めて愛用したくなる存在だ。大きさはまずは22mほどの中型サイズが便利。
重厚な鍋でセンスUP
鍋もフライパン同様、材質がさまざま。男の道具としてオススメしたいのは、断然鋳物の鍋。重厚なルックスは、男心を刺激すること間違いなし。カラーが豊富なところも鋳物鍋には豊富なカラーがあるが、ここはシックなカラーを選びたい。食卓にそのまま出すこともできてとても便利。
手に馴染むピーラーを厳選
皮むきも包丁で!と思うかもしれないが、ピーラーなら、より薄く綺麗に皮をむいたり、薄切りにしたりできる。ピーラーもブランドによって大きさ、刃の材質がさまざま。とくに握って使うものなので、握り心地を確かめて買おう。多機能である必要はないので、シンプルなものをチョイスしよう。
3. 【料理男子必見】次に手に入れたいキッチンツール

使えるサラダスピナー
サラダスピナーは、水切り道具。水切りなんてざるを使えば大丈夫!と侮るなかれ。サラダスピナーを使ったサラダとそうでないサラダの味わいは、一目瞭然。持っているととても便利なアイテムだ。さらに時短も叶う。リーズナブルなもので十分に機能を発揮するので、手に入れてみてほしい。
本格度が高まる蒸し器
蒸し器は、実はとても使える存在。シュウマイなど蒸し料理はもちろん、冷やご飯やパンの温めなども蒸し器があれば、楽ちん。蒸し器は、電子レンジのような感覚で使うことができる代物だ。手持ちの中華鍋サイズの蒸し器をセレクトするといいだろう。
クールなミル
塩や胡椒を挽く道具、ミルも男なら憧れのあるキッチンツールの1つではないだろうか。こだわりの塩や胡椒を入れるなら、なおさらミルにこだわりたい。セットで買い求めるもよし、あえて別々にするもよし。キッチンのテイストに合わせて選ぶといいだろう。
結論
料理の腕を上げる秘訣は、とにかく回数多く作ること。とあらば、形から入るのも1つの手。お気に入りのキッチンツールを使えば、やる気が湧いて、料理の時間がさらに楽しくものになるはず。数多くあるキッチンツールの中から、お気に入りを見つけるコツは、まず王道ブランドから攻めること。長く愛されているのには、ワケがある。1つずつ集めていこう。