目次
1. ポップコーンのカロリーと糖質量

「日本食品標準成分表」には、とうもろこし製品の一種として「ポップコーン」の栄養価が収録されている。それによれば、100gあたりのカロリーは472kcal、糖質量は50.3g(炭水化物59.6g-食物繊維9.3g)である。炭水化物が多いだけでなく、脂質やたんぱく質なども多く含むため、ポップコーンのカロリーは高めとなっている。
2. ポップコーンの重さ別のカロリーと糖質量

ポップコーンの100gあたりのカロリーと糖質量は前述のとおりであるが、必ずしもポップコーンの重さが100g程度にはなっていない。そこで一般的なサイズの目安を参考に、Sサイズ(40~50g程度)、Mサイズ(80~90g程度)、Lサイズ(140~150g程度)のカロリーと糖質量を確認しよう。
重さ別のポップコーンのカロリー
- Sサイズ(40~50g程度):189~236kcal
- Mサイズ(80~90g程度):378~425kcal
- Lサイズ(140~150g程度):661~708kcal
重さ別のポップコーンの糖質量
- Sサイズ(40~50g程度):20.1~25.1g
- Mサイズ(80~90g程度):40.3~45.2g
- Lサイズ(140~150g程度):70.4~75.4g
3. その他のスナック菓子とのカロリー比較

「日本食品標準成分表」には、ポテトチップスやコーンスナックなどさまざまな種類の菓子類の栄養価が収録されている。それらと比較すると、ポップコーンのカロリーは低めであることが分かる。以下に、これらの菓子類とのポップコーンのカロリーの比較をまとめておく。
スナック菓子のカロリー比較
- 小麦粉あられ:476kcal/100g
- コーンスナック:516kcal/100g
- ポテトチップス:541kcal/100g
- (参考)ポップコーン:472kcal/100g
4. 市販のポップコーンのカロリー

ポップコーンはさまざまな食品メーカーから販売されている。また、市販のポップコーンには「とうもろこし状態のもの」と「ポップコーン状態のもの」がある。このうち、ここではポップコーン状態のもののカロリーについてまとめて紹介する。
【とうもろこし状態の商品のカロリー】
- カークランド(ポップコーン):190kcal/36g(加熱前)
- 前田農産(北海道十勝ポップコーン):242kcal/56g(1袋)
【出来上がっているポップコーン】
- トップバリュ(ポップコーン しお):399kcal/80g
- トップバリュ(ポップコーン 塩キャラ):256kcal/50g
- セブンイレブン(塩バター風味のポップコーン):432kcal/90g
- セブンイレブン(濃厚キャラメルポップコーン):240kcal/52g
- ローソン(瀬戸内産海塩使用のポップコーンしお味):452kcal/90g
- ファミリーマート(ふんわりポップコーンあっさりしお味)450kcal/90g
5. ポップコーンをカロリーオフする方法

ポップコーンをカロリーオフするには、市販の「ポップコーンの素(乾燥)」を紙袋に入れて電子レンジで加熱するのがおすすめだ。通常のポップコーンと異なり、油を使っていないためカロリーオフができる。加熱時間は電子レンジの種類やコーンの量で異なるが、600Wで約3分が目安。味付けは塩をはじめ、のり塩・カレー・コンソメなどであれば低カロリーのまま楽しめる。
6. ポップコーンのカロリーに関するよくある質問

ここまでポップコーンのカロリーについて詳しく解説してきた。しかし、まだ「ポップコーンはどれくらい食べていいのか」「ポップコーンにはどんな栄養素が含まれるのか」などが気になる人もいるだろう。そこで最後にこうしたポップコーンに関するよくある質問・疑問に回答する。
Q1.ポップコーンは1日にどれくらい食べていいの?
ポップコーンの明確な上限量は定められていない。しかし、農林水産省などが策定した「食事バランスガイド」によれば(※2)、ポップコーンなどのおやつは、1日に200kcalくらいまでを目安にしようと呼びかけている。そのため、出来上がっているポップコーンなら、半分くらい(40g程度)を目安にするとよさそうだ。なお、食塩なども含むため、適宜食べる量は調整しよう。
Q2.ポップコーンはどんな栄養素を含んでいる?
「日本食品標準成分表」によれば、ポップコーンは水分量が少なく、たんぱく質・脂質・炭水化物を多く含んでいる。また、ビタミンA・ビタミンB群・ビタミンEといったビタミン類、カリウム・マグネシウム・リンといったミネラル類も多いほか、食物繊維も多く含んでいるのが特徴だ。とうもろこし由来の栄養素をたっぷりと含んでいるのがポップコーンといえるだろう。
結論
軽い食感と塩気が特徴の「ポップコーン」は、100gあたりカロリーが472kcal、糖質量が50.3gとなっている。ただし、一般的なポップコーンは100g以下であることが多く、また味付けなどが異なるためカロリーや糖質量などはそれぞれ異なっている。もしポップコーンのカロリーが気になるなら、食べる量を少なくするか、カロリーオフしてから食べるようにしよう。
【参考文献】
- ※1:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
https://fooddb.mext.go.jp/ - ※2:農林水産省「料理区分が難しいもの」
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/use/concept.html