目次
1. うまい棒とは?

うまい棒とは、やおきんが製造・販売している細長い棒状のスナック菓子。1979年に誕生した駄菓子であり、これまでに40種類以上のフレーバーが販売されている。また、2014年に通常のうまい棒とは異なる、「プレミアムうまい棒」というラインアップを販売開始した。2021年9月時点のうまい棒の種類は、常時うまい棒が15種類、プレミアムうまい棒が3種類となっている。
2. 普通のうまい棒は全部で14種類

うまい棒の定番の味には、販売当初からあるソース味、サラミ味をはじめさまざまな種類がある。以下に、発売年代別に現在も販売されているうまい棒の種類を一覧にしてまとめておく。なお、以下は2021年9月時点で販売されているものである。
1970年代発売のうまい棒の種類
- とんかつソース味:カラシがピリリと効いているのが特徴のうまい棒
- サラミ味:スモークサラミスティックの味を再現しているうまい棒
1980年代発売のうまい棒の種類
- チーズ味:マイルドで濃厚なチーズの香りが特徴のうまい棒
- テリヤキバーガー味:テリヤキバーガーの味を再現しているうまい棒
- やさいサラダ味:野菜サラダ味のフレーバーを振りかけたうまい棒
- めんたい味:辛めの明太子をイメージして作ったうまい棒
- たこ焼き味:甘辛ソースに青のりや紅ショウガを加えたうまい棒
1990年代発売のうまい棒の種類
- コーンポタージュ味:クリーミーなコーンポタージュを再現したうまい棒
- なっとう味: 納豆の独特な香りとネバネバ感を再現しているうまい棒
※なっとう味は一時製造を終了しているが、2012年に復刻している
2000年代発売のうまい棒の種類
- エビマヨネーズ味:マヨネーズの味わいとエビの風味が楽しめるうまい棒
- 牛タン塩味:牛タンのような香ばしさとレモンの爽やかさが特徴のうまい棒
2010年代発売のうまい棒の種類
- シュガーラスク味:ラスクのようなサクサク感と上品な甘みが特徴のうまい棒
- やきとり味:やきとりのタレの味を再現しているうまい棒
2020年代発売のうまい棒の種類
- のり塩味:コーン生地にポテト・のり・塩を加えたポテトチップス風味のうまい棒
3. プレミアムうまい棒は全部で3種類

やおきんは、2014年に「プレミアムうまい棒」を販売開始する。通常のうまい棒よりも1本20円と倍額ではあるが、形状や内容量が異なり満足感のある1本となっている。そんなプレミアムうまい棒の種類もまとめてチェックしておこう。
現在販売しているプレミアムうまい棒の種類
- 明太子味:めんたいこフレーバーを使いうま味と辛味にこだわった上品なうまい棒
- モッツァレラチーズ&カマンベールチーズ味:2種類のチーズを使った上品なうまい棒
- 和風ステーキ味:わさびの風味が効いた上質な牛肉味を楽しめるうまい棒
4. 地域限定のうまい棒は全部で4種類

普通のうまい棒やプレミアムうまい棒は全国で売られているが、一方で東京限定の「シナモンアップルパイ味」をはじめ、地域限定のうまい棒も販売されている。また、地域限定のコラボ商品なども展開している。そんなご当地うまい棒についてもチェックしておこう。
地域限定のうまい棒の種類
- レモン味:甘酸っぱいレモン味のうまい棒(瀬戸内エリア限定)
- レアチーズ味:レアチーズテイストのうまい棒(北海道限定)
- さとうきび味:沖縄県産サトウキビを使ったうまい棒(沖縄限定)
- シナモンアップルパイ味:リンゴの甘酸っぱさとシナモン風味が特徴のうまい棒(東京限定)
5. 季節限定のうまい棒は全部で6種類

やおきんでは「チョコレート味」や「レモン味」をはじめ、季節限定・期間限定のうまい棒も販売している。また、中には季節のイベントに合った可愛らしいパッケージを採用しているものもある。ここではそんな季節限定・期間限定のうまい棒をチェックしておこう。
季節限定・期間限定のうまい棒の種類
- チョコレート味:チョコレートでコーティングしたうまい棒(夏季以外)
- レモン味:レモンの爽やかな酸味と甘みが特徴のうまい棒(夏季限定)
- ハロウィンうまい棒:ハロウィンパッケージのコンポタ味のうまい棒
- クリスマスうまい棒(チョコ味):クリスマスパッケージのチョコ味のうまい棒
- クリスマスうまい棒(コーンポタージュ味):クリスマスパッケージのコンポタ味のうまい棒
- バレンタインうまい棒:バレンタインパッケージのチョコ味のうまい棒
6. 販売中止となったうまい棒

現在でも数多くのうまい棒が販売されているが、40年以上の歴史があるうまい棒の中には販売中止となってしまったものも少なくない。そこで販売中止となってしまったうまい棒も紹介しておこう。
1979~1999年発売のうまい棒の種類
- カレー味
- ピザ味
- カニシューマイ味
- キャラメル味
- ギョ!The味
- マリンビーフ味
- チョコピー味
- ロブスター味
- カニチャンコ味
- 梅おにぎり味
- オムライス味
- 豆リカン味
- ちょいからパンチ味
- ココア味
2000年代発売のうまい棒の種類
- かばやき味
- さきいか味
- エビマヨネーズ味
- ぶたキムチ味
- オニオンサラダ味
- マーボー味
- 黒糖味
- レモンスカッシュ味
- ちまき味
- ドラゴン味
- ドラゴンビスク味(プレミアム)
7. ほかにもまだまだうまい棒の種類はある!

ここまでさまざまな種類のうまい棒を紹介してきたが、実はうまい棒には「プロ野球球団」とのコラボうまい棒、「ゲームセンター限定」のうまい棒、キャラクターや企業とのコラボうまい棒など数多くの種類がある。また、国内だけでなく、台湾や韓国といった海外版のうまい棒なども販売されており、それらを全て合わせると100種類以上はある。そのため、うまい棒の種類は本当に多い。
結論
うまい棒は40年以上の歴史があるお菓子であるため、「子どもの頃に食べていた」「子どものおやつにしている」という人も少なくないだろう。中には販売終了となっている種類もあるが、それでも初代フレーバーであるとんかつソース味やサラミ味は現在も人気商品として売られている。駄菓子屋さんだけでなく、スーパーやコンビニ、そして旅行先などでもうまい棒を探してみよう。
【参考資料】
- ※:株式会社やおきん「やおきんドットコム」
http://www.yaokin.com/ - ※:うまい棒同盟「トップページ」
http://www.kawamotto.com/
この記事もCheck!