このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
スコッチエッグの作り方を紹介!レストランの味を自宅で再現!

スコッチエッグの作り方を紹介!レストランの味を自宅で再現!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 藤江美輪子(ふじえみわこ)

鉛筆アイコン 2021年1月28日

NHKの朝ドラ「ごちそうさん」で登場し、話題になったスコッチエッグ。出来立てアツアツの状態はもちろん、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもうってつけだ。百貨店のデパ地下で購入したり、洋食レストランなどで食べたりする人もいるだろう。しかしコツさえ覚えれば自宅でも簡単に作れる。今回は、そんなスコッチエッグの作り方について紹介したい。

  

1. スコッチエッグに使用する食材を選ぶコツ

スコッチエッグに使用する主な食材は茹で卵・溶き卵・合びき肉・パン粉・小麦粉・塩・こしょう・ケチャップ・にんにくのすりおろし・フレンチマスタードだ。好みで玉ねぎやにんじんなどを入れてもよいし、ナツメグを入れると本格的な味になる。材料の中でも卵は栄養価が高く、日常の食卓に欠かせない食品といっても過言ではない。

ちなみに、スコッチエッグで重要な存在、卵の選び方を伝授しよう。以前は殻がザラザラしているものが新しく、ツルツルとツヤがあるタイプは古いといわれていた。しかし、現在この見分け方はあてにならない。殻全体のキメがこまやかで光沢があり、白玉であれば白く、表面が汚れてないものが新鮮だという。
中身にも見分け方がある。中身は割って卵黄がこんもりと盛りあがり、卵白が濃厚でたっぷり入っているものが新鮮なのだ。これから卵を選んだり使用したりする際は、ぜひ参考にしてほしい。

2. スコッチエッグの下ごしらえのポイントは冷やすこと

今回は半熟卵のスコッチエッグの下ごしらえを紹介しよう。半熟卵をつくるコツは、黄身に火を入れ過ぎないこと。卵は水に入れ約6分茹でて半熟にしたら、氷水で急冷しよう。2分したら殻をむいて、冷蔵庫でさらに冷やすのがポイントだ。

冷やすだけのひと手間で、中身がトロ~リあふれるスコッチエッグができるのだから、ぜひ試してみてほしい。揚げてもオーブンで焼いても半熟状態で仕上がるのが嬉しいポイントだ。

3. トロ~リとした半熟卵を楽しめるスコッチエッグの作り方のコツ

1人あたり135gほどのスコッチエッグを作るには、合いびき肉にパン粉・小麦粉・溶き卵以外の材料を加えて、薄いピンク色になるまで混ぜ合わせる。次に肉だねの1/3ほどの量を手に取り両手で投げあう感じで、10回くらい往復し中の空気を抜いていく。残りの肉だねも同じように作業する。この肉だねも茹で卵と同じく、油で揚げる前まで冷蔵庫に冷やしておこう。

成形は茹で卵に小麦粉をまぶして、余分な粉は払い落としておく。肉だねをラップに平らに広げ茹で卵をのせて包む。ラップをはずし指で表面をならし、なめらかにする。再び30~60分くらい冷蔵庫で冷やしておこう。こうすると肉だねと茹で卵が密着し、揚げたときに崩れにくくなるのだ。

揚げる前に小麦粉・溶き卵・パン粉を順にたっぷりつけていこう。すき間なく丁寧につけることがポイントだ。多めの油をあらかじめ熱し、160℃で約7分揚げたら、半熟卵のスコッチエッグの完成だ。揚げてからも余熱で火が入りやすいので、とろ~りとした半熟を味わいたいなら、揚げたてを食べることをおすすめする。

結論

茹で卵や肉だねを冷やしたり、茹で卵にまんべんなく小麦粉をつけておいたりするだけで、ひび割れしにくい状態で仕上がるスコッチエッグ。レストランで食べるよう盛りつけて、誰かにごちそうしてみてはいかがだろう。ナイフで切ったとたん、あふれる半熟卵に笑顔と歓声が沸くに違いない。ただし、くれぐれも新鮮な卵を使用してほしい。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年3月27日

  • 更新日:

    2021年1月28日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧