目次
1. とうもろこしご飯とバターの最強の組み合わせ

とうもろこしご飯といえば、とうもろこしの甘みと風味を感じられる人気のご飯だ。そんなとうもろこしご飯をより美味しくするといわれる、最強のちょい足し調味料がバターだ。とうもろこしの甘みと風味にバターの芳醇な香りと濃厚な味わいが加わると、より深みのある旨みのとうもろこしご飯になるのだ。さらにはバターとともにしょう油をちょい足ししてみるのもおすすめだ。バターしょう油を加えることで、しょう油の香ばしさも加わり、より食欲をそそる味わいになる。今回は、そんな最強の組み合わせともいわれる、とうもろこしご飯とバターの組み合わせについて詳しく紹介していこう。
2. 炊飯器で作るとうもろこしとバターの炊き込みご飯

材料
とうもろこしご飯を作るのに必要な材料は米、とうもろこし、酒、しょう油、コンソメ顆粒、塩、バターだ。生のとうもろこしがない場合は、缶詰のとうもろこしでも代用可能だ。これらの材料を炊飯器に加えて炊き込むだけで、芳醇で甘い香りの風味が食欲を掻き立てるとうもろこしご飯になるのだ。
作り方
生のとうもろこしの皮とひげを取って身をそいでおく。炊飯器に研いでおいた米、酒、しょう油を加え、米の量の目盛りまで水を入れたら、コンソメ顆粒、塩、とうもろこしを加えていつも通り炊飯する。この際、とうもろこしの実を取った芯も一緒に炊飯すると旨みが出るのでおすすめだ。炊きあがったら、とうもろこしの芯を取ってバターを加えて全体を混ぜて完成だ。好みで黒胡椒やしょう油をちょい足しするのもいいだろう。
3. 混ぜるだけ!簡単とうもろこしバターご飯

とうもろこしご飯を食べたいときにすぐに味わえるのが、混ぜるだけのとうもろこしバターご飯だ。作り方は、茹でたとうもろこしや缶詰のとうもろこしを用意しておき、ボウルにご飯ととうもろこし、バター、しょう油を加えてよく混ぜ合わせるだけだ。バターがよくご飯になじむように温かいご飯を使うのがポイントだ。とうもろこしさえあれば、混ぜるだけで簡単にとうもろこしバターご飯を作ることができる。いつものご飯にとうもろこしが加わることで、色合いもよくなりバターの芳醇な香りが食欲をそそる一品になる。
4. とうもろこしバターご飯をアレンジしてみよう

とうもろこしとチーズご飯
とうもろこしバターご飯にチーズもプラスすることで、より濃厚で風味のよい仕上がりになる。作り方は、とうもろこしの実をそいでおき、フライパンにバターを溶かしてとうもろこしをよく炒める。焼き色がついたらそこにしょう油とみりんを加えて炒める。温かいご飯を用意して炒めたとうもろこしを混ぜて、器に盛り付けたら粉チーズをふりかけて、好みで黒胡椒をふりかけたら完成だ。粉チーズが温かいご飯で溶け、まるでリゾットのような味わいが楽しめるとうもろこしご飯になる。
とうもろこしとハムの混ぜご飯
とうもろこしバターご飯にハムをプラスすることで、食べごたえやコクがプラスされてより美味しく変身する。作り方は、熱したフライパンにバターを溶かして食べやすくカットしたハムと茹でたとうもろこしの実を加えてよく炒める。ボウルに炊いたご飯と炒めたとうもろこしとハムを加えてよく混ぜ合わせたら完成だ。
結論
とうもろこしご飯にバターを加えることで、コクと風味がプラスされてより食欲を掻き立てる美味しい炊き込みご飯になる。さらにほかの具材を加えることで、本格的な洋風炊き込みご飯になるので、ボリュームのあるご飯を楽しみたいときなどにもおすすめだ。とうもろこしご飯はとうもろこしの色合いもいいので、弁当のおかずやおにぎりなどにして楽しむのもおすすめだ。
この記事もcheck!