1. 定番リメイク!豚の角煮を使ったごはんもの

豚の角煮とごはんの組み合わせは最強だ。丼やチャーハンなど定番メニューのほか、ちょっと手の込んだ料理にも挑戦してみよう。ただし豚の角煮とごはんの組み合わせは高カロリー・高糖質となるため、サラダや温野菜などたっぷりの野菜を添えよう。
豚の角煮丼、ルーロー飯
熱々の白ごはんに豚の角煮を豪快にトッピングするだけという手軽さが魅力の角煮丼は、最も手軽に作れるリメイクメニューである。煮卵やたっぷりの白髪ねぎや水菜を添えるのがおすすめ。また、豚の角煮を刻んでからごはんにかければ、台湾のルーロー飯のような角煮丼にリメイクできる。
豚の角煮チャーハン
いつものチャーハンに刻んだ豚の角煮を加えるだけで、ボリュームたっぷりのチャーハンに早変わり。豚の角煮を作ったときに出たラード(脂)も使って作れば、豚肉の旨みをまとった絶品チャーハンができる。角煮はあまり細かく刻まないほうが食べごたえを得られる。
豚の角煮入り中華ちまき、炊き込みごはん
豚の角煮や干ししいたけ、銀杏などをもち米とともに炊くおこわは、おもてなし料理としても使えるリメイクメニュー。竹の皮で包んで蒸せば中華ちまきになる。また、もち米ではなくうるち米で炊けば炊き込みごはんに。豚の角煮を作ったときの煮汁も炊く際の出汁として再利用しよう。
豚の角煮カレー
味を変えたい場合におすすめなのが、カレーへのリメイクだ。ラードも煮汁も使って、和風のカレーに仕上げよう。カレーライスだけでなくカレーうどんにも使える。
2. 豚の角煮に食材をプラス!おかずにリメイク

豚の角煮をそのままおかずとして食べるのもよいが、食材を加えて新たな料理にリメイクすることもできる。好みの野菜を加えて軽く炒める、煮るといった簡単な調理がおすすめだ。
豚の角煮となす炒め
豚の角煮はなすとの相性もよい。ラードでナスを揚げ焼きにして、豚の角煮を合わせてサッと炒めよう。なすと豚肉だけでは脂っこいと感じる場合は、キャベツやニラ、青菜などを加えて野菜たっぷりの炒め物にリメイクしても美味しい。
豚の角煮肉じゃが
一般的に豚薄切り肉を使う肉じゃがも、豚の角煮を使えばボリューミーな一品にリメイクできる。じゃがいもやにんじんも大きめにカットして、ポトフのようなゴロゴロとした肉じゃがに仕上げよう。
3. ボリュームたっぷり!豚の角煮を麺類にリメイク

ごはんものへのリメイクほどメジャーではないかもしれないが、麺類に豚の角煮を使うのも手軽で美味しいリメイク法である。
まるでソーキそばのような豚の角煮ラーメン
ラーメンに豚の角煮をトッピングするだけというシンプルなリメイク法。ソーキそばのような見ために大変身する。ラーメンスープには、豚の角煮の煮汁やラードが使える。
豚の角煮キムチうどん
味を変えたい場合におすすめなのが、キムチとの組み合わせ。かけうどんに豚の角煮とキムチをトッピングするだけで完成だ。うどんだけでなく、おかずとして豚キムチ風の炒めものにリメイクしてもよい。
結論
豚の角煮はごはんものや麺類だけでなく、おかずにもリメイクできるためさまざまな楽しみ方を見つけてほしい。角煮のほか煮汁やラードも料理に使えるため、大量に作ったらまるごと保存しておくとよいだろう。組み合わせる食材や調味料を変えて、豚の角煮をまったく違った料理へとリメイクさせながら最後まで楽しもう。
この記事もcheck!