このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
酒盗とチーズは相性バツグン!おつまみ以外の使い方を紹介!

酒盗とチーズは相性バツグン!おつまみ以外の使い方を紹介!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)

鉛筆アイコン 2020年9月30日

酒盗という言葉を聞いたことがあるだろうか。酒盗は酒好きの人に好まれるおつまみにぴったりの料理である。酒盗と似ているものに塩辛があるが、製造方法が少々異なるらしい。ここでは酒盗とはどのようなものなのかを解説するとともに、酒との相性がよい酒盗とチーズを使った美味しいおつまみを紹介していきたい。

  

1. 酒盗ってどんなもの?低脂肪な発酵食品

チーズと相性がよい酒盗の歴史は実は古く、約300年も前から存在していたようである。日本人に古くから愛されていた料理であることには間違いないが、普段の家庭料理として見かけることは少ないので存在自体を知らない人も多いだろう。

酒盗は「しゅとう」という読み方をする。酒を盗むと書いて酒盗と読むが、これは「酒を盗んでまで飲みたくなるほど美味しい」、「盗まれたかのように酒が減っていく」という由来があると考えられている。どちらも酒のおつまみとしては至高で美味しいということを示しているだろう。

酒盗の味は塩辛をイメージすると伝わりやすいだろう。本来はカツオの内臓を使って作られるが、最近ではマグロやタイなどのさまざまな魚の内臓を使って作られている。酒盗はチーズと同様に発酵食品なので、においが強い。魚の胃と腸をきれいに洗浄して作られるもので、塩漬けにしたあと酒やみりんなどで調味して完成だ。漬け込んでいるうちに内臓に含まれる消化酵素によって発酵が進んでいく。

酒盗と塩辛の違いは、酒盗は内臓のみを使うのに対して塩辛は魚の身など内臓以外の部分も使うという点だ。また、発酵期間は塩辛よりも酒盗のほうが長く、独特の深みをもつ。手間はかかっているが上質な味わいを楽しめるため、酒盗は価格が高価になっている場合が多いようだ。

栄養面では、酒盗は脂質の含有量が少なくヘルシーである。塩分は多いが、カロリーを気にする人はおつまみにいかがだろうか。また、塩分の多さと深い旨みから、酒盗は調味料としても活用できる。そのまま食べるだけではなく、チーズと組み合わせるなどいろいろなアレンジができるのも酒盗のメリットだ。

2. 酒盗といえばやっぱりチーズと相性バツグン!簡単即席おつまみ

それでは、酒盗にはどのような食べ方があるのか、具体的にみてみよう。

クリームチーズ和え

クリームチーズを好きな大きさにカットして、酒盗と合わせたもの。どちらも発酵食品で旨みと塩味が効いているが、2つを掛け合わせてもバランスよくまとまる。ブラックペッパーや好きなハーブをトッピングすれば洋風に、青ネギや大葉をのせれば和風のアレンジが楽しめる。

酒盗ディップ

クリームチーズと酒盗を練り込んでディップソースにしたもの。バゲットにのせて食べたり、野菜をディップして食べる楽しみ方ができる。味付けをする必要はないので、手軽に食べられるのもメリットだ。

酒盗ピザ

ピザにはイワシを塩漬けにしたアンチョビをのせるものがあるが、その代わりとして酒盗を使っても作れる。酒盗はやはりチーズと相性がよいので、ピザにも使いやすい材料なのである。

酒盗はそのままで食べると強い塩味が感じられるが、チーズと合わせることでマイルドな風味に変わる。クセのある風味が気になる人も、チーズと合わせると食べやすいかもしれない。

3. チーズ以外にも合う!のせたり炒めたり酒盗は意外と使いやすい

酒盗はチーズとの組み合わせは最高だが、それ以外にもさまざまな使い方が可能である。ここでは、チーズを使わない、酒盗を使った料理のアレンジをいくつか紹介していきたい。

キャベツ炒め

キャベツをざく切りにしたものをにんにくと炒め、しんなりしたところに酒盗を加えて仕上げたもの。酒盗をそのまま食べるのは難しいという人でも美味しく食べられるアレンジだ。

じゃがいもときのこの酒盗炒め

じゃがいもを千切りにして水にさらし、水をきっておく。フライパンにバターを溶かしてじゃがいもを炒め、しんなりしたところで石突きを取ったきのこを加える。醤油と酒盗を加えて味をなじませて完成。酒盗は「和製アンチョビ」とも呼ばれ、コクのある風味をプラスしてくれる。少量だけでもいつもの料理に変化を付けられるのでおすすめだ。

酒盗のクリームパスタ

フライパンにオリーブオイルをひいて、にんにくと酒盗を炒める。白ワインを加えてアルコール分を飛ばし、茹でたスパゲティと生クリーム、粗挽き胡椒を加えて仕上げれば完成。塩分は酒盗のみ。コクのある海の風味を楽しもう。

酒盗はチーズと合わせるだけでなく、こうして調味料代わりに使うことができる。ちょっとコクを付けたいときや風味を豊かにしたいときにはぜひ活用してみてほしい。

結論

酒盗は魚の内臓を塩漬けにして作られた発酵食品である。塩辛のようにそのまま食べることもできるが、クセが強いので好き嫌いは分かれるかもしれない。酒盗はアンチョビのように調味料代わりに使うことも可能だ。相性のよいチーズ以外にも、パスタや炒め物などさまざまな料理に活用できるので、ぜひアレンジ料理を試してみてほしい。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年9月30日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧