1. サクサクのそば粉クッキーの作り方

そば粉クッキーはそば粉100%で作る場合と、薄力粉やバターなどを加えた作り方がある。今回は、2通りのそば粉クッキーの作り方を見てみよう。
そば粉100%クッキーの作り方
そば粉100%で作るそば粉クッキーはカリカリの食感でヘルシーなのが特徴だ。作り方はそば粉と蜂蜜、オリーブオイルをボウルに入れてよく混ぜる。あとは、めん棒で伸ばして好きな型に抜き、180℃のオーブンで10分ほど焼けば完成だ。
バターを加えたそば粉クッキー
そば粉だけではなく、バターや薄力粉を加えることでサクサク食感のそば粉クッキーが完成する。作り方は、ボウルに常温に戻したバターを入れてクリーム状に混ぜてから、グラニュー糖を加えてさらに混ぜる。そこに卵を加えて軽く混ぜたらそば粉と薄力粉を加えてさっくりと混ぜる。あとは冷蔵庫で寝かせてからめん棒で伸ばし、型抜きをしてオーブンで焼けば完成だ。
美味しく作るコツ
そば粉クッキーを作った際の失敗としてよく挙げられるのが、固くなりすぎてしまうということだ。バターなどの油分を加えると固くなりすぎてしまうのを防ぐことができる。さらに焼き方もオーブン以外にトースターやレンジでもできるので、手軽にチャレンジすることができるだろう。
2. バター不使用のマクロビそば粉クッキー

バターを使わずそば粉クッキーを作ることで、マクロビそば粉クッキーを楽しめる。ヘルシーで健康的なおやつとして楽しむことができるので、マクロビそば粉クッキーの作り方を見てみよう。
マクロビそば粉クッキーの作り方
そば粉と油、メープルをビニール袋に入れてよく混ぜ、ラップの上に出して冷蔵庫で寝かせる。あとは、型抜きをしてオーブンやトースターで焼き上げるだけだ。使う油は米油などを使うとよりヘルシーな仕上がりになるだろう。さらにメープルを加えているので、ほんのり甘さが加わったヘルシーなのに味わいやすいクッキーに仕上がる。
アレンジ方法
マクロビそば粉クッキーを作る際にアレンジとして、メープルをはちみつに置き換えたり、そば粉のほかに玄米粉などを加えてみるのもいいだろう。
3. アレンジそば粉クッキーの作り方

そば粉クッキーにアレンジを加えて楽しんでみるのもおすすめだ。ココアをプラスしてみたり、抹茶をプラスするのもいいだろう。ほかにもナッツやくるみなどを加えて食感にアクセントを加えてみるのもいい。基本の作り方をマスターしたら、自分好みの食材などを加えてアレンジを楽しんでみるのもおすすめだ。
4. 市販のおすすめそば粉クッキー

そば粉クッキーは手作りするのもいいが、市販でも購入することができる。手軽に楽しめる、おすすめの市販のそば粉クッキーを紹介しよう。
平和製菓「そばボーロ」
昔ながらのおやつとして人気なのが、平和製菓のそばボーロだ。厳選されたそば粉に小麦粉や卵を加えて優しい甘さが魅力だ。油類を使っていないので、ヘルシーなおやつとして楽しめるだろう。
すみやのくらし「そばクッキー」
宮城県の七ヶ宿で無農薬栽培されたそばを使用したそばクッキーだ。牛乳やバターは使っておらず、そば粉の香ばしさや風味を堪能できる味わいになっている。1枚ずつ個包装になっているので、つねにサクサクの食感を楽しめるのも嬉しい。
結論
そば粉クッキーは、サクサクの食感にそば粉の香ばしさが加わったヘルシーなおやつとして人気がある。そば粉さえ手に入れば、自宅でも手軽に作ることができるので手作りおやつとして楽しんでみるのもおすすめだ。さらにそば粉クッキーは加える材料によって食感や風味の変化も楽しめるのでさまざまなアレンジを楽しんでみるのもいいだろう。
この記事もCheck!