1. マスカルポーネのティラミスケーキの作り方

それではまず、マスカルポーネを使ったティラミスケーキの作り方を紹介したい。ティラミスケーキを作るのに必要な材料は、まずマスカルポーネというチーズである。マスカルポーネはフレッシュタイプのチーズで、ティラミス以外にもチーズケーキやムースなどに使われる。マスカルポーネはクリームチーズに比べると酸味が少ない、質感が軽い、コクがあるといった特徴があるチーズだ。
ティラミスケーキのクリーム部分は、このマスカルポーネに卵、砂糖、生クリーム、ゼラチンを混ぜて作る。スポンジケーキやコーヒーシロップはティラミスを作るのに必須の材料だ。
スポンジケーキをセルクルの中に敷いて、コーヒーシロップを塗り、チーズクリームを重ねる。チーズクリームにはゼラチンが入っているので、冷蔵庫で一晩冷やす必要があり、固まったら型からはずしココアパウダーをかければ完成だ。
2. 手作りティラミスケーキにおすすめの型

ティラミスケーキを作るときに使う型は丸型のセルクルがおすすめ。セルクルを使う場合、型からはずすときに形が崩れないよう、周りを湯でぬらしたタオルや手ぬぐいで温めてから引き抜くと成功しやすい。ティラミスケーキの溶け具合をみながら型をそっと持ち上げよう。セルクルはいろいろな大きさがあるので、大きいものを使えばデコレーションケーキのようにもなり、小さいものを使えば1人分用のケーキを量産することも可能だ。
また、ホームパーティーや差し入れ時におすすめなのがゼリーカップのようなものを使ってすくって食べられるタイプのティラミスケーキだ。カップ自体をデコレーションしたり、ケーキ用の箱に入れたりすればギフトにもぴったりである。
また、パウンドケーキ用の長方形の型を使ってティラミスを作ることもできる。底が取れるものがおすすめだが、取れない場合はクッキングシートを敷いて生地ごと持ち上げて型からはずそう。
ティラミスケーキはさまざまな形を楽しめるのも魅力の1つ。手作りだからこそ型を選んで楽しむことができるので、お気に入りの形でティラミスを作ってみよう。
3. ティラミスケーキのおすすめ通販

自分へのご褒美としてもよし、お世話になっている相手に送るのもよしの、人気のティラミスを紹介していこう。店によって器や原材料にこだわりが見られ、人気のティラミスはちゃんとした理由が感じられる。数あるなかから選ぶときの参考にしてみてほしい。
八雲八「晴れますティラミス」
枡を器として使っており、イタリア産デザートであるティラミスと和がコラボした粋な商品。商品名も縁起がよく、お祝いやギフトにもおすすめである。
ランジェラ「ティラミスケーキ メルティ ローズティラミス」
バラに見立てたクリームをティラミスケーキの上にのせた迫力のあるティラミス。素材の美味しさが伝わる贅沢な一品だ。
お菓子工房「ロリアン」
スポンジケーキの代わりにシフォンケーキを使用したティラミスケーキ。口あたりがより柔らかく軽い仕上がりだ。
結論
ティラミスケーキはティラミスを型に入れてケーキ状にしたものでティラミスと明確な違いはないと思われる。ふわっとした食感が魅力のティラミスケーキはコーヒーのビターな味わいがきいた大人のデザート。型の種類を変えていろいろな形で楽しめるのも魅力である。買うもよし、作るもよし、のティラミスでホームパーティーを彩ろう。
この記事もCheck!