目次
1. めんつゆで!基本の揚げ出し豆腐の作り方

揚げ出し豆腐は豆腐を揚げなくてはならないため、ハードルが高くなりがちな料理だ。とくに揚げ物が苦手な人にとっては難しく思える。上手に揚げられても味付けで失敗してしまうと、せっかくの揚げ出し豆腐がもったいない。ここでは、揚げ出し豆腐の基本的な作り方とめんつゆでの味付け方法を紹介する。
揚げ出し豆腐の作り方
木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、重石をのせて水切りを行う。ただし、重石の場合は30分ほど時間がかかるため、短時間で水切りしたい場合はレンジを使うのがおすすめだ。600Wで1分半加熱すれば水切りができる。豆腐を4等分に切ったら片栗粉を満遍なくまぶして揚げる。揚げるのが苦手な人は、フライパンに油を多めに入れ、揚げ焼きにするとよい。こんがりと色がついたら完成だ。
めんつゆで味付けする方法
面倒なタレ作りもめんつゆを使えば簡単にできる。使うのはめんつゆと水のみだ。めんつゆの濃縮度に合わせて水を加える。濃いめの味付けにしたい場合はめんつゆを、薄めの味付けにしたい場合は水を多めに加える。鍋でひと煮立ちし、揚げ出し豆腐にかければ完成だ。
2. めんつゆで作る揚げ出し豆腐のみぞれあんかけ

揚げ出し豆腐にめんつゆで作ったタレをかけるだけでも美味しいが、少し手を加えるとさらに美味しい揚げ出し豆腐を作ることができる。揚げ出し豆腐のアレンジにはいろいろあるが、とくに大根おろしを使ったみぞれあんかけがおすすめだ。みぞれあんかけの味付けもめんつゆで簡単にできるため、ぜひ活用してみよう。
大根おろしでさっぱりと!
優しい味わいが特徴的な揚げ出し豆腐だが、大根おろしを加えると大根の甘みとさっぱりとした味わいが加わるため、また違った味わいが楽しめる。揚げ出し豆腐の油っぽさが気になる人にもおすすめの組み合わせだ。大根おろしをみぞれあんかけにする場合、量が少ないとあんかけに大根おろしが散らばってしまい、存在感が薄くなってしまう。みぞれあんかけを作るときは大根おろしをたっぷりと用意しておこう。
みぞれあんかけの作り方
みぞれあんかけの作り方は簡単で、タレに大根おろしを加え、水溶き片栗粉でトロミをつければ完成だ。味付けのベースとなるタレは基本の揚げ出し豆腐と同じく、めんつゆで作ることができる。鍋にめんつゆと水を入れ、煮立たせる。そこに大根おろしを加え、煮立っている状態で水溶き片栗粉を加える。トロミの強さは好みで調整しよう。
3. 簡単!めんつゆと厚揚げで揚げ出し豆腐風

忙しいときに揚げ出し豆腐を作るのは大変だ。だが、どうしても食べたい場合は厚揚げを豆腐の代わりに使ってみよう。厚揚げは豆腐を揚げた食材で、揚げ出し豆腐とは見た目や食感が少し異なるものの、調理方法を工夫すれば揚げ出し豆腐として楽しむことができる。めんつゆを使ってタレを作れば、さらに調理時間を短縮できる。
厚揚げは焼く!
厚揚げはすでに揚げられているため、家で揚げる必要はない。だが、厚揚げは生で食べることができず、そのままではカリッとした食感を楽しむこともできない。揚げ出し豆腐のようにカリッとした食感を出すためには、厚揚げを焼こう。厚揚げを適当な大きさに切ったら、油をひいたフライパンで色がつくまで焼く。ちなみに、トースターで焼くのもおすすめだ。トースターを使う場合は、厚揚げが焦げないようにこまめにチェックしておこう。
タレはあんかけにするのがおすすめ
揚げ出し豆腐と同じようにめんつゆでタレを作ってもよいが、厚揚げは味がしみ込みにくい。そのため、厚揚げを使って揚げ出し豆腐風にする場合はタレにトロミをつけてあんかけにするのがおすすめだ。めんつゆと水を鍋に入れて煮立たせたら、水溶き片栗粉でトロミをつければ完成だ。
4. 電子レンジでもっと簡単!めんつゆの揚げ出し豆腐風

厚揚げを使えば、簡単に揚げ出し豆腐風を楽しむことができる。しかし、余っている豆腐を使いたいなど、どうしても豆腐で揚げ出し豆腐を作りたいときもある。ここでは、揚げる時間がなくても作れる揚げ出し豆腐風の作り方を紹介する。
電子レンジで揚げ出し豆腐が作れるのはなぜ?
時短料理で大活躍の電子レンジだが、揚げ物を作ることはできない。そのため、電子レンジで揚げ出し豆腐を作ることは無理だと思いがちだが、ある食材を使えば揚げ出し豆腐風を作ることができる。その食材とは、天かすだ。見た目は揚げ出し豆腐らしくないが、食べると揚げ出し豆腐の味わいと食感を楽しむことができる。豆腐の加熱のために電子レンジを使うのみで、ほかの調理器具を使わないため洗い物を減らせるというメリットもある。
揚げ出し豆腐風の作り方
耐熱皿に豆腐とめんつゆ、水を入れ、ラップをしてから600Wのレンジで1~2分加熱する。めんつゆと水を豆腐と一緒に加熱することで、豆腐に味がしみ込みやすくなるとともに時短にも繋がる。ちなみに、豆腐と別にタレを作りたい場合は、めんつゆを湯で割れば温める必要がなくなる。加熱し終えた豆腐に天かすをのせれば完成だ。
結論
揚げ出し豆腐の味付けにはめんつゆが大活躍する。めんつゆを濃縮度に合わせて水で割れば、簡単に味が決まる。また、基本のタレに大根おろしを加えてさっぱりとしてみぞれあんかけにするのもおすすめだ。また、厚揚げや天かすなどの食材を使えば、簡単に揚げ出し豆腐風を作ることができる。ハードルの高い揚げ出し豆腐だが、代用食材も上手に使いながら作ってみよう。
この記事もCheck!