1. シャキシャキ食感がたまらないわかめと大根のサラダ

わかめのつるんとした食感と、大根のシャキシャキ感が楽しめるのが、わかめと大根のサラダだ。さっぱりとした味わいで、どんな料理にも合わせやすいので副菜としてや箸休めとしても重宝するだろう。
わかめと大根のサラダ
わかめと大根のサラダはごま風味の中華ドレッシングで和えることで、食欲をそそる味わいが楽しめる。作り方は、水で戻したわかめの水気を切って食べやすく切っておく。大根は皮をむき、千切りしてわかめとともにボウルに入れておく。そこにごま油と酢、醤油、塩胡椒を合わせたドレッシングかけて完成だ。
ごま風味のドレッシングもおすすめ
わかめと大根のサラダには、白ねりごまと白すりごまが入ったごま風味のドレッシングもよく合う。作り方は、醤油と白ねりごま、砂糖、白いりごまを合わせたドレッシングをわかめと大根にかけるだけだ。わかめと大根のサラダはさっぱりとしているので、濃厚なごま風味のドレッシングも相性バツグンだろう。
梅風味のドレッシングもおすすめ
わかめと大根のサラダはシンプルなので、どんなドレッシングとも相性がいい。その中でもよりさっぱり味わいたい場合は、梅干しを使ったドレッシングをかけるのがおすすめだ。作り方は、種を取ってたたいた梅干しと醤油、酢、油を混ぜてわかめと大根にかけて味わう。いつもとは、ひと味違うわかめと大根のサラダを味わいたいときにいいだろう。
2. 豆腐とレタスで作るわかめサラダ

わかめのサラダに豆腐とレタスを加えれば、焼き肉屋さんでよく見かける豆腐サラダが完成する。木綿豆腐を使うことで、ボリュームがアップするだろう。
わかめと豆腐とレタスのサラダの作り方
木綿豆腐は大きめの一口大にちぎり、水切りをしておく。このとき、木綿豆腐をペーパータオルで包んでおくと、水切りがしやすい。わかめは水で戻して食べやすく切っておく。レタスは食べやすい大きさにちぎっておくといいだろう。あとは、酢と醤油、白いりごま、鶏がらスープの素、ごま油で作ったドレッシングをかけて完成だ。好みで水にさらした薄切りの長ねぎを加えてみるのもいいだろう。
ドレッシングを変えて楽しむ
中華風のドレッシングだけではなく、ポン酢やめんつゆとごま油、白いりごまを合わせた和風のドレッシングで味わってみるのもおすすめだ。
3. わかめとサラダチキンのサラダ

わかめとサラダチキンを合わせることで、ヘルシーなのにボリュームのあるサラダが完成する。ドレッシングによっていろいろな味わいが楽しめるので、いくつか紹介しよう。
わかめとサラダチキンの梅風味サラダ
わかめを水で戻して食べやすく切っておく。サラダチキンも食べやすく切っておこう。あとは、わかめとサラダチキンに種を取って刻んだ梅干しを和えて完成だ。シンプルな味付けだが、わかめとサラダチキンには梅干しがよく合うのでおすすめだ。
梅干しだけではもの足りないとき
わかめとサラダチキンのサラダに梅干しを和えるだけでは、もの足りない場合はめんつゆを加えたり、ポン酢を加えてみるのがおすすめだ。さらに仕上げに白いりごまをふりかけると風味がよくなる。
マヨネーズドレッシングも合う
わかめとサラダチキンのサラダをしっかり味で食べたい場合は、マヨネーズを使ったドレッシングをかけるのがいいだろう。作り方は、マヨネーズに白すりごまと砂糖、粒マスタードを混ぜて作る。ごまの風味も加わり、子どもも大好きな味わいになる。
結論
わかめのサラダは合わせる材料やドレッシングによって、いろいろな味わいが楽しめる。わかめはツルっとした食感が特徴なので、サラダに加えることでさっぱりとした口あたりが楽しめるだろう。わかめを使って、いろいろなサラダを作ってみてもらいたい。サラダを作るときに葉物の野菜が足りないときにも、わかめを加えてみるといいだろう。
この記事もCheck!