このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
意外と知られていない?豆乳鍋の出汁の作り方とアレンジ

意外と知られていない?豆乳鍋の出汁の作り方とアレンジ

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2021年7月14日

豆乳鍋は、いまや鍋の定番ともいえる存在。そんな豆乳鍋のベースである出汁。皆さんはどんなものを使っているだろうか?いまは、便利な鍋の素も多く存在するが、手作りにこだわりたい人もいるはず。今回は、そんな豆乳鍋の出汁の種類を学びながら、簡単な味の方向性について学んでいきたい。

  

1. 基本の豆乳鍋の出汁の作り方

豆乳鍋とは

豆乳鍋とは、豆乳をベースにした鍋を総称する言葉。豆乳鍋とひとくちにいってもさまざまなバリエーションが存在し、具材も家庭によって大きな違いがある。まろやかでいて、すっきりとした味わいの豆乳は、しっかりと出汁を効かせることで旨味や甘みが引き立つ。豆乳鍋においても出汁は、重要な役割を担っているのだ。

豆乳鍋の基本の出汁

豆乳は、乳白色が持ち味。その色みを生かすよう、基本の出汁は薄色のものがおすすめ。簡単に作りたい!という人は、市販の白出汁を使うといいだろう。より手をかけて、1から作りたい!という人であれば、一番出汁を濃くひいて、薄口醤油と酒、塩で味付けするといい。少し、塩辛いなと感じるくらいの味に調整すると豆乳を加えても味がボケにくい。高温になるとどうしても分離しやすいので、豆乳は出汁で具材を煮たあと、最後に加えるといい。

2. 味噌豆乳鍋の出汁の作り方

あっさり味噌豆乳鍋

豆乳鍋はバリエーションが幅広いところも人気を集めるゆえん。出汁のベースを変えることで、いつもと違う味を楽しむことができる。豆乳に味噌を合わせた、味噌豆乳鍋はコクがさらに深まった味わいが自慢。あっさりとした味噌豆乳鍋を食べたいという人は、上記の基本の豆乳鍋の出汁の塩分を控えて、味噌を加えてみよう。一番出汁に味噌を溶いて、豆乳で割るという感覚だ。こちらも豆乳は、最後に加えたい。

こってり味噌豆乳鍋

よりこってりとさせたいという人は、鶏ガラスープの素やペースト状の中華調味料で作ったスープを出汁にして、味噌と合わせ、豆乳で割るといい。ニンニクのすりおろしやみじん切りをさっと炒めて加えると、さらにコクが出るのでおすすめだ。

3. ごま味噌豆乳鍋の出汁の作り方

ごま味噌豆乳鍋は、ねりごまを入れて、よりクリーミーでまろやかな味わいに進化させた鍋。ポイントは、ねりごま、味噌と水をよく混ぜ合わせて、出汁を作ること。味が足りなければ醤油や酒、顆粒出汁などで調味しよう。ねりごまは混ざりにくいので、ハンドブレンダーで撹拌してもいい。水を鶏ガラスープの素や自家製で取った鶏ガラスープに変えるとさらに旨味もアップする。具材を入れて煮立てたら、仕上げに豆乳を加えよう。

4. ピリ辛坦々豆乳鍋の出汁の作り方

豆乳鍋のアレンジのなかでも豆板醤を入れた坦々豆乳鍋は、非常に人気が高い。担々麺風に仕上げるポイントは、豆板醤とひき肉。鍋にごま油を熱し、ニンニクとショウガのみじん切りを炒め、香りが出たところで豆板醤、ひき肉を加えて炒め、そこに鶏ガラスープの素と水、味噌を加えて出汁となるスープを作る。豆腐やニラ、もやしなどの具材を入れて、火が通ったところで豆乳を入れれば完成だ。追い豆板醤や追いラー油をしてもいいだろう。

結論

豆乳鍋のバリエーションは、どんどん広がりを見せている。そのポイントになるのが出汁の使い方。あっさり食べたい場合は、基本の一番出汁、こってりさせたい場合は味噌や鶏ガラスープの素、ペースト状の中華調味料などで作ったスープを出汁に見立てるといい。お家時間が長くなる昨今、簡単な鍋は毎日の強い味方。いろいろな出汁で豆乳鍋を楽しんでみてはいかがだろうか。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2021年7月 3日

  • 更新日:

    2021年7月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧