1. ワインがすすむ!生ハムといちじくのつまみ

いちじくと生ハムを使えば、ワインによく合うつまみを作れる。簡単なメニューの作り方をいくつか見ていこう。
シンプルな生ハムいちじく
いちじくと生ハムは、そのまま組み合わせるだけでも美味しい。いちじくの酸味や生ハムの塩気が、ワインによく合う。シンプルに生ハムで巻くだけでも美味しいが、さらに材料を追加してもよい。たとえば、クリームチーズを添えるとワインにもっと合う味わいになる。いちじくを食べやすい大きさにスライスし、生ハムなどとうまく組み合わせてひと口サイズに仕上げられれば最高だ。
いちじくのコンポート 生ハム添え
いちじくのコンポートは、いちじくをワインや砂糖などで煮たものだ。いちじくを下茹でしてアクを除き、ワインなどを加えて煮込む。そして粗熱をとって冷やせば完成だ。
材料にも含まれるとおり、ワインと相性バツグンだ。また、生ハムやクリームチーズを添えても美味しい。いちじくを煮るひと手間が必要ではあるが、美味しく食べやすいのが魅力的だ。ぜひ試しに作っていただきたい。
カナッペ
いちじくと生ハムは、ほかにもマスカルポーネチーズなどとよく合う。これらを味わうなら、たとえばカナッペがおすすめだ。パンを食べやすい大きさにスライスし、薄切りにしたいちじくや生ハム、チーズをのせるだけでよい。手軽に作れて美味しく、ワインによく合う。
なお、さらにマスカルポーネチーズといちじくジャムを混ぜるなどしても美味しい。いちじくジャムがある場合は試してみよう。
2. オシャレで人気!生ハムといちじくのサラダ

いちじくと生ハムといえば、サラダも定番の1つだ。簡単な作り方をいくつか見ていこう。
ルッコラを使ったサラダ
いちじくと生ハムに葉物野菜を組み合わせれば、彩りがよくなり栄養もしっかり摂れる。とくにおすすめなのはルッコラだ。風味がよく、オシャレに仕上がる。
くし形に切ったいちじくと生ハムに、たっぷりのルッコラを加える。あとは、ドレッシングなどとよく和えればよい。たとえば、バルサミコ酢を使うと美味しい。
ルッコラ以外には、ベビーリーフなどを使っても美味しくいただける。
モッツァレラ入りサラダ
いちじくと生ハムには、モッツァレラチーズもよく合う。それぞれ食べやすい大きさに切って、よく和えよう。この場合もバルサミコ酢が相性バツグンだ。つまみとしても美味しいサラダに仕上がる。ほかに、トマトなどを加えてもいい。
カマンベール入りサラダ
もっとこってりした味を楽しみたいなら、カマンベールチーズを使うのもよい。モッツァレラを使う場合と同様に和えてもよいし、ほかの材料を合わせても美味しい。せっかくなら、葉物野菜などいろいろ加えてみよう。野菜が多くてもカマンベールの風味がしっかり目立つため、食べごたえたっぷりに仕上げられる。
3. マンネリ脱却!生ハムといちじくのパスタやピザ

パスタやピザはクリームやトマトを使ったものが定番だが、あまり続くと飽きてしまう。そこで、いちじくと生ハムを使って、普段とはひと味違うパスタやピザを作ってみてはどうだろうか。
パスタに使う
いちじくと生ハムをパスタに使う場合も、基本は普段のパスタと同じ作り方で問題ない。たとえばペペロンチーノを作り、仕上げにいちじくと生ハムを加えて混ぜるだけでも美味しい。また、冷製パスタにするといちじくの風味が目立ち、美味しく食べられる。ほかの具材と同じ感覚で、気軽にいちじくや生ハムを使ってみよう。
ピザに使う
いちじくと生ハムをピザに使う場合、まずはさっぱりした味にまとめるという選択肢がある。ハーブなどを使うとよい。また、あればいちじくジャムを使い、優しい味に仕上げるとよいだろう。いちじくの風味を活かした甘酸っぱさが美味しい。
また、はちみつなどを使ってしっかり甘いピザに仕上げても美味しい。生ハムの塩気と甘みが意外と好相性で、スナック感覚ながら食べごたえたっぷりだ。
結論
いちじくと生ハムの組み合わせは、甘酸っぱさと塩気が美味しく、さっぱりとしている。ワインに合わせるつまみでもよいし、チーズと組み合わせたサラダなども美味しい。パスタやスイーツ系のピザにもおすすめだ。いろいろな料理で、上品な味わいを楽しんでいただきたい。
この記事もCheck!