1. マスカットのカロリーはどのくらい?

まずは、マスカットとほかのブドウの特徴とカロリーの違いをみてみよう。
シャインマスカット
鮮やかに輝くエメラルドグリーンが目を引く。白南と安芸津21号をかけ合わせ、皮ごと食べることができるブドウだ。パリッとしていてジューシー。粒も大きく、楕円の形をしている。糖度が高く酸味が少ないため、甘みを強く感じるのが特徴だ。
1房(600g)384kcal
1粒(15g)あたり9.6kcal
1粒(15g)あたり9.6kcal
巨峰
センテニアルと石原早生をかけ合わせた大粒のブドウだ。静岡県で生まれ商標登録された。巨峰は果汁がたっぷりでジューシー。優しい甘みがありながら、酸味も適度に含まれているのが特徴だ。
1房(250g)148kcal
1粒(12g)あたり7kcal
1粒(12g)あたり7kcal
デラウェア
アメリカで生まれ、日本には明治時代以降に流入したといわれる。ブドウの中では値段も手ごろで、強い甘みが特徴。指でつまむと皮と果肉が離れやすく食べやすい。粒も小さく、重さも軽いので比較的カロリーも低めだ。
1房(120g)71kcal
1粒(2g)あたり1kcal
1粒(2g)あたり1kcal
ピオーネ
巨峰とマスカットをかけ合わせた品種だ。粒は巨峰よりも大きく、強い甘さと酸味をあわせたブドウだ。香りもさわやかで巨峰と同じように人気がある。
1房(650g)384kcal
1粒(13g)あたり8kcal
1粒(13g)あたり8kcal
2. マスカットは低カロリーだけど糖質が高い!

次に、マスカットの糖質量をみていこう。
シャインマスカット
1房(600g)384kcal、糖質96g
1粒あたり9.6kcal、糖質2.4g
100gあたり64kcal、糖質16g
ほかのブドウと糖質量を比較すると、巨峰は1粒あたり2.0g、デラウェアは1粒あたり0.3gになっている。
1粒あたり9.6kcal、糖質2.4g
100gあたり64kcal、糖質16g
ほかのブドウと糖質量を比較すると、巨峰は1粒あたり2.0g、デラウェアは1粒あたり0.3gになっている。
マスカットは1房でみると高カロリーに感じるが、100gや1粒あたりでみるとカロリーはわりと低くなっているので、安心して食べすぎてしまいがち。しかし甘さがある分、糖質も高いのがよくわかる。
たとえばマスカットを10粒食べてしまうと糖質は20gを越えてしまう。糖質20gというと8枚切りの食パン1枚の糖質量とほぼ同じ値だ。パンやごはんなどの糖質がメインの食品と一緒に食べる場合は、食事全体の糖質量が高くなりやすいので注意が必要だ。
たとえばマスカットを10粒食べてしまうと糖質は20gを越えてしまう。糖質20gというと8枚切りの食パン1枚の糖質量とほぼ同じ値だ。パンやごはんなどの糖質がメインの食品と一緒に食べる場合は、食事全体の糖質量が高くなりやすいので注意が必要だ。
3. 低カロリーなマスカット!どんな栄養素を含む?

シャインマスカットには糖質やポリフェノールが含まれている。
糖質は体内で代謝されるとブドウ糖などに変換され、脳に必要な栄養素として供給される。ポリフェノールは皮に多く含まれており、皮ごと食べるシャインマスカットは理にかなっている。ポリフェノールには、抗酸化作用といって、体内の活性酸素などを無害な物質に変換してくれる特徴がある。
そのほか、シャインマスカットには、食物繊維や各種ビタミン、ミネラルも含まれている。
また、シャインマスカットは冷蔵庫で冷やし過ぎると甘みをあまり感じにくくなってしまうため、食べる時は少し常温に戻してからいただこう。
ブドウの表面にある白い粉は、ブルームといわれるもの。これは果物の脂質から作られた物質で、鮮度を保つ働きがあるようなので、食べる直前にブドウを洗うのがおすすめ。
ブドウの表面にある白い粉は、ブルームといわれるもの。これは果物の脂質から作られた物質で、鮮度を保つ働きがあるようなので、食べる直前にブドウを洗うのがおすすめ。
4. マスカットを使ったおすすめレシピ

マスカットは1粒あたりのカロリーや糖質量はそこまで気にならないが、摂取量が多くなればカロリー、糖質量も増えてしまう。そのため、食べ過ぎると体重増加などに繋がってしまう可能性もある。したがって、少量でも満足できるような食べ方を紹介しよう。
マスカットのミルクプリン
ひんやり冷たい夏らしいメニュー。
作り方は、ゼラチンに水を加えてふやかしておく。次に小鍋に砂糖、牛乳を溶かし、ゼラチンを加える。沸騰させると固まりにくくなるので注意しよう。茶漉しを使ってボウルに移したら型に流し込み、冷蔵庫で3時間ほど冷やし固める。プリンの表面にマスカットを盛りつけたら完成だ。
作り方は、ゼラチンに水を加えてふやかしておく。次に小鍋に砂糖、牛乳を溶かし、ゼラチンを加える。沸騰させると固まりにくくなるので注意しよう。茶漉しを使ってボウルに移したら型に流し込み、冷蔵庫で3時間ほど冷やし固める。プリンの表面にマスカットを盛りつけたら完成だ。
マスカットゼリー
ゼラチンに水を加えてふやかしておく。小鍋に水と砂糖を加えてよく溶かす。次にゼラチンを加える。冷めたらボウルにマスカットを入れ、そこにゼリー液を流し込む。冷蔵庫で3時間ほど冷やし固めたら完成だ。
マスカットのヨーグルトスムージー
マスカットと無糖ヨーグルトを使ったメニュー。作り方は、マスカットは半分に切り、種がないか確認する。次にミキサーに無糖ヨーグルトと氷、マスカットを加えて撹拌する。器に盛り付けて完成だ。
結論
マスカットは食べる量が多くなれば糖質やカロリーの摂取量も多くなってしまうため、量には注意しよう。あらかじめ食べる量を決めてみたり、デザートのトッピングにするなど、量に気をつけながら美味しく食べることができると理想的だ。
この記事もCheck!