1. コンソメの基本をおさらい

コンソメとはフランス料理の一種であり、琥珀色の澄んだスープのこと。また、日本ではコンソメキューブやコンソメ顆粒といった「洋風スープの素」として見かけることが多い。特に、商標を取得していることも関係して味の素のコンソメ商品が有名だ。じっくりと煮込んだ肉(牛肉や鶏肉など)と香味野菜のうま味が詰まっており、お湯に溶かすだけで簡単に美味しいスープが作れる。
2. 代表的なコンソメの代用品3選

スープやパスタといった洋食に欠かせない「コンソメ」だが、もし家になかった場合はブイヨン、鶏ガラスープの素、和風だしの素などで代用すると良いだろう。しかし、そのまま入れるだけでは全く別の料理に仕上がる可能性もある。そのため、それぞれで代用するときのポイントも確認しよう。
コンソメの代用品1.ブイヨン
ブイヨンとは、肉類や野菜類などを使って作った洋風のだし汁のこと。コンソメのベースとしてだけでなく、さまざまな料理の味付けに使われる。「マギーブイヨン(ネスレ)」などの市販品を使う場合は、基本的に塩や砂糖などで味付けされているため、そのまま代用することが可能だ。なお、味が薄いと感じる場合は、塩・コショウなどで味を調整すると良いだろう。
コンソメの代用品2.鶏ガラスープの素
鶏ガラスープの素とは、鶏肉や鶏骨のうま味を凝縮させた調味料のこと。鶏ガラスープの素には香味野菜や香辛料が使われていないため、たとえば、鶏ガラスープ・ローリエ・醤油・コショウ・砂糖と一緒に軽く10分程度煮ると近い味わいになる。なお、「丸鶏がらスープ(味の素)」などには含まれていないが、商品によっては中華調味料が入っているので代用する際には注意しよう。
コンソメの代用品3.和風だしの素
和風だしの素とは、昆布やかつお節などから取れたうま味を凝縮させた調味料のこと。主に海産物のうま味が凝縮されているため、コンソメの代用として使うときは鶏皮・ローリエ・醤油・コショウ・砂糖などと一緒に軽く煮るのがおすすめだ。なお、「ほんだし(味の素)」などのカツオベースの和風だしの素の場合は、ややカツオ臭さが気になる場合もあるので注意しよう。
3. そのほかのコンソメの代用品4選

コンソメの代用にはブイヨン、鶏ガラスープの素、和風だしの素を使うことが多い。しかし、これらの調味料がないときにはウスターソース、白だし、塩麹などで代用することも可能だ。以下で、これらの調味料で代用する際のポイントなどを確認しよう。
コンソメの代用品4.ウスターソース
ウスターソースとは、野菜・果物で作ったピューレに塩・砂糖・酢・香辛料などを加えた調味料のこと。色味が濃いためそのまま代用することは難しいが、煮込み料理などのアクセントとして加えるとうま味やコクがアップする。同様に、バルサミコ酢や焼き肉のタレなどを加えても良いだろう。
コンソメの代用品5.白だし
白だしは、昆布やかつお節などから取っただしに醤油・砂糖・みりんなどを加えた調味料のこと。和風だしの素と同じで肉類や香味野菜などが使われていないため、ベーコンやローリエなどと一緒に煮込むとコンソメの味わいに近くなる。なお、塩気が強いため、少量ずつ調整すると良いだろう。
コンソメの代用品6.塩麹
塩麹とは、米麹・塩・水で作られる発酵調味料のこと。塩気だけでなく甘味やうま味も楽しめるのが特徴で、コンソメの代用として使うこともできるだろう。なお、肉類や香味野菜などのうま味は含まれないため、ベーコン・ハム・野菜類などと一緒に使うと良い。また、塩加減には注意しよう。
コンソメの代用品7.ダシダ
韓国料理に使われるダシダは、牛肉ベースの粉末調味料のこと。玉ねぎやニンニクなどの風味が溶け込んでいるため、ハーブ類を加えてコンソメ味に近づけると良いだろう。なお、ダシダにはあさりやいりこといった魚介ベースもあるため、こちらを使う場合は肉類で味付けするのがおすすめだ。
4. 野菜を使ったコンソメの代用方法

もし家にベーコンや野菜の切れ端(人参、玉ねぎ、セロリなど)の食材がある場合は、これらを使って簡易的なブイヨンを作るのも良いだろう。作り方は簡単なので以下の手順を参考にしてみよう。
簡易的なブイヨンの作り方・手順
1.ベーコン・野菜の切れ端・水を鍋に入れる
2.火にかけて、煮立ったら弱火で15分ほど煮る
3.ザルをセットしたボウルに(2)を入れて濾す
2.火にかけて、煮立ったら弱火で15分ほど煮る
3.ザルをセットしたボウルに(2)を入れて濾す
結論
コンソメの代用品にはさまざまな調味料があるが、ブイヨン・鶏ガラスープの素・和風だしの素などがあるならこれらを使うのがおすすめだ。コンソメは肉類・香味野菜などが決め手の調味料であるため、必要に応じてベーコンやローリエなどを加えて味を調えると良い。また、野菜の切れ端などがあるなら家でも即席ブイヨンが作れるので、こちらで代用してみるのも良いだろう。
この記事もCheck!