このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
大さじ1は小さじ何杯分?計量スプーンの換算や代用方法をチェック!

大さじ1は小さじ何杯分?計量スプーンの換算や代用方法をチェック!

投稿者:ライター 諸田結(もろたゆい)

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2021年9月14日

料理のレシピによく出てくる大さじと小さじだが、具体的にどのくらいの量なのか迷った経験はないだろうか。今回は、大さじ小さじの具体的な分量と量り方などを紹介する。また計量スプーン以外で代用できるものも紹介するので、ぜひ参考にしてほしい。

  

1. 大さじと小さじの代用方法

大さじは小さじの何倍に相当する分量なのかを見てみよう。

大さじ1は小さじ何杯分?

大さじ1は15mlで小さじは5mlなので、大さじは小さじの3倍に相当する。

大さじ1/2を小さじに換算

大さじの1/2は7.5mlなので小さじ1.5杯分になる。

小さじ2を大さじに換算

小さじ1は5mlなので大さじ2/3杯に相当する。

2. 大さじと小さじの量

大さじと小さじの分量を見てみよう。また、mlとccの違いも説明する。

大さじは15ml・小さじは5ml

mlとccはどちらとも体積を表すもので1ml=1ccといえるだろう。基本的には大さじと小さじが一般的だが中さじもあり、メーカーによって10mlと7.5mlのものがある。

大さじと小さじは何グラム?

代表的な調味料や食材の大さじと小さじをグラムに換算したものを紹介する。
醤油...18g/6g
みりん...18g/6g
酒...15g/5g
砂糖...9g/3g
塩...18g/6g

3. 大さじや小さじの量り方

代表的な調味料のグラム換算したものが分かったところで、次は大さじと小さじの正しい量り方を見てみよう。

液体の量り方

液体の調味料の正しい量り方は、表面張力で盛り上がりぎりぎりこぼれないくらいを目安に量る。大さじ1/2は約7割、1/3は約半分くらいを目安に量るとよいだろう。

固体の量り方

固体の調味料などの正しい量り方は、液体と違いすりきりで大さじ1杯になる。大さじ1/2を量りたいときは、へらなどで真ん中から払い落とす。大さじ1/3の場合は3等分して1ヶ所を残して払い落とせばよい。

4. おすすめの計量スプーン

液体・固体調味料の正しい量り方が分かったところで、今度はおすすめの計量スプーンを紹介する。

大さじ小さじ一体型の計量スプーン

大さじ小さじ一体型の計量スプーンでおすすめは、ケユカの「バタリニー ナイロン計量スプーン」だ。1/2の目盛りが付いていて、つなぎ目がなく洗いやすいので手入れがしやすい。

100均の計量スプーン

100均の計量スプーンでおすすめは、ダイソーの「ステンレス製 計量スプーン 3本組」だ。大さじ小さじと小さじ1/2の3本セットで、ステンレスなので錆びにくく清潔に使える。

5. 計量スプーン以外の大さじ小さじ代用方法

計量スプーン以外の大さじ小さじの計量方法を紹介しよう。

計量カップで代用

計量カップの容量は200mlのものが一般的で、代用する場合は水平なところに置いて真横から目盛りを見ると正しく量れる。

ペットボトルのふたで代用

ペットボトルのふたは、規格が統一されていて容量が7.5mlになっている。大さじの半分の容量なので2杯で大さじ1が量れ、計量スプーンの代用として使える。

結論

大さじは小さじ3倍に相当する量で、mlとccは体積をあらわすものなので同じだということが分かった。また、大さじや小さじは液体と固体によって正しい量り方が違い、ペットボトルのふたなどでも代用ができる。このことを参考にして、正しい分量で量り料理に役立ててはいかがだろうか。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年9月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧