このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
大さじは何グラム?調味料ごとに紹介!小さじや計量カップも!

大さじは何グラム?調味料ごとに紹介!小さじや計量カップも!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 佐々木倫美(ささきともみ)

鉛筆アイコン 2021年9月18日

料理の分量はレシピによって大さじやgなど、異なる単位で表記されることがある。計量スプーンの大さじ、小さじや計量カップを使用した場合、gに換算すると何グラムになるのか?知っていると便利なg表記をアイテム別に紹介する。

  

1. 【水・液体調味料】大さじは何グラム?

水や酢の大さじ1は何グラムかご存じだろうか。ここでは液体の大さじ2分の1~5が何グラムになるかを紹介する。

  • 2分の1 7.5g
  • 1 15g
  • 2 30g
  • 3 45g
  • 4 60g
  • 5 75g

  • 2分の1 7.5g
  • 1 15g
  • 2 30g
  • 3 45g
  • 4 60g
  • 5 75g

  • 2分の1 7.5g
  • 1 15g
  • 2 30g
  • 3 45g
  • 4 60g
  • 5 75g

しょうゆ

  • 2分の1 9g
  • 1 18g
  • 2 36g
  • 3 54g
  • 4 72g
  • 5 90g

本みりん

  • 2分の1 9g
  • 1 18g
  • 2 36g
  • 3 54g
  • 4 72g
  • 5 90g

みりん風調味料

  • 2分の1 9g
  • 1 18g
  • 2 36g
  • 3 54g
  • 4 72g
  • 5 90g

油・オリーブオイル・ごま油

  • 2分の1 6g
  • 1 12g
  • 2 24g
  • 3 36g
  • 4 48g
  • 5 60g

2. 【粉末調味料】大さじは何グラム?

次に粉末調味料である小麦粉、砂糖、塩などの大さじの大さじ2分の1~5が何グラムになるか紹介する。

粗塩

  • 2分の1 7.5g
  • 1 15g
  • 2 30g
  • 3 45g
  • 4 60g
  • 5 75g

食塩

  • 2分の1 9g
  • 1 18g
  • 2 36g
  • 3 54g
  • 4 72g
  • 5 90g

精製塩

  • 2分の1 9g
  • 1 18g
  • 2 36g
  • 3 54g
  • 4 72g
  • 5 90g

上白糖(砂糖)

  • 2分の1 4.5g
  • 1 9g
  • 2 18g
  • 3 27g
  • 4 36g
  • 5 45g

グラニュー糖

  • 2分の1 6g
  • 1 12g
  • 2 24g
  • 3 36g
  • 4 48g
  • 5 60g

ざらめ

  • 2分の1 7.5g
  • 1 15g
  • 2 30g
  • 3 45g
  • 4 60g
  • 5 75g

小麦粉

  • 2分の1 4.5g
  • 1 9g
  • 2 18g
  • 3 27g
  • 4 36g
  • 5 45g

片栗粉

  • 2分の1 4.5g
  • 1 9g
  • 2 18g
  • 3 27g
  • 4 36g
  • 5 45g

3. 【ペースト調味料】大さじは何グラム?

味噌やバターなど、ペースト状の大さじが何グラムになるかを紹介する。

バター

  • 2分の1 6g
  • 1 12g
  • 2 24g
  • 3 36g
  • 4 48g
  • 5 60g

味噌

  • 2分の1 9g
  • 1 18g
  • 2 36g
  • 3 54g
  • 4 72g
  • 5 90g

はちみつ

  • 2分の1 10.5g
  • 1 21g
  • 2 42g
  • 3 63g
  • 4 84g
  • 5 105g

マヨネーズ

  • 2分の1 6g
  • 1 12g
  • 2 24g
  • 3 36g
  • 4 48g
  • 5 60g

ケチャップ

  • 2分の1 9g
  • 1 18g
  • 2 36g
  • 3 54g
  • 4 72g
  • 5 90g

4. 【水・液体調味料】小さじ・計量カップは何グラム?

大さじの分量について紹介してきたが、次に1カップや小さじ1に該当する液体調味料の重さを紹介しよう。

小さじ1=5g
1カップ=200g

小さじ1=5g
1カップ=200g

小さじ1=5g
1カップ=200g

しょうゆ

小さじ1=6g
1カップ=230g

本みりん

小さじ1=6g
1カップ=230g

みりん風調味料

小さじ1=6g
1カップ=230g

油・オリーブオイル・ごま油

小さじ1=4g
1カップ=180g

5. 【粉末調味料】小さじ・計量カップは何グラム?

続いて、粉末調味料の小さじ1と1カップの重さについて紹介する。

粗塩

  • 小さじ1=4g
  • 1カップ=180g

食塩

  • 小さじ1=6g
  • 1カップ=240g

精製塩

  • 小さじ1=6g
  • 1カップ=240g

上白糖(砂糖)

  • 小さじ1=3g
  • 1カップ=130g

グラニュー糖

  • 小さじ1=4g
  • 1カップ=180g

ざらめ

  • 小さじ1=5g
  • 1カップ=200g

小麦粉

  • 小さじ1=3g
  • 1カップ=100~110g

片栗粉

  • 小さじ1=3g
  • 1カップ=130g

6. 【ペースト調味料】小さじ・計量カップは何グラム?

最後に、ペースト状の調味料の1カップや小さじ1に該当する重さを紹介しよう。

バター

  • 小さじ1=4g
  • 1カップ=180g

味噌

  • 小さじ1=6g
  • 1カップ=230g

はちみつ

  • 小さじ1=7g
  • 1カップ=280g

マヨネーズ

  • 小さじ1=4g
  • 1カップ=190g

ケチャップ

  • 小さじ1=6g
  • 1カップ=240g

7. 小さじ・大さじ・計量カップのはかり方

ここまで各種大さじ・小さじ・カップの各種調味料の重さを紹介した。大さじ、小さじ、計量カップでの正しい計量方法を最後に紹介しよう。

小さじのはかり方

液体を小さじではかるときは、表面張力で盛り上がるくらいまで入れる。2分の1はスプーンの深さ3分の2くらいまで入れよう。
粉末やペーストはふんわりすくってスプーンの背などですり切る。2分の1はすり切ったあと、真ん中にヘラなどを垂直に入れて半分落とす。

大さじのはかり方

大さじの場合もやり方は小さじと同じだ。

計量カップのはかり方

水平な場所に置いて真横から目盛りを見る。粉末調味料をはかるとき、粉がダマになっていたらダマをなくしてからはかろう。軽量カップは何グラムかはかれるものもあり、正しく使えば何グラムかも正確にはかれる。

結論

レシピにより異なる単位で表記されていてもgや大さじなどに換算することは可能だ。大さじ、小さじ、計量カップそれぞれが何グラムになるかは、材料によって異なるので注意しよう。また、はかり方も重要で、正しい方法ではかることにより正確に計量することができる。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年9月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧