1. クリガニとは?

クリガニとは、国内では主に北海道で水揚げされている、クリガニ科クリガニ属に分類されるカニの一種。甲幅10cm程度、甲長8cm程度と小さく、重さも1匹あたり250~350g程度と軽めのサイズである。しかし、うま味が詰まった身と濃厚なカニ味噌が特徴となっており、特に「カニ味噌は毛ガニに匹敵するほど」といわれることもある。春頃に漁獲されるため「サクラガニ」とも呼ばれる。
クリガニとケガニの違いとは?
ケガニとは、クリガニ科ケガニ属に分類されるカニの一種。オスは最大甲長15cm、メスは最大甲長12cmとなっており、クリガニに比べるとサイズは大きい。また、タラバガニやズワイガニなどと同じくらい知名度が高く、その味の良さから「高級ガニ」としても知られている。
2. クリガニの基本的な茹で方

クリガニは一般的に茹でたり、蒸したりして食べることが多いようだ。蒸すほうが「クリガニのうま味は逃げにくい」とされているが、茹でるほうが簡単にできるのでおすすめだ。ここではクリガニの基本的な茹で方を確認しておこう。
クリガニの茹で方・手順
1.クリガニの表面をたわしで洗う
2.鍋に水と塩を入れて沸騰させる
3.足を縛ったクリガニをお湯に入れる
4.落としフタをしてから15分ほど茹でる
5.茹でたクリガニを取り出したら完成
2.鍋に水と塩を入れて沸騰させる
3.足を縛ったクリガニをお湯に入れる
4.落としフタをしてから15分ほど茹でる
5.茹でたクリガニを取り出したら完成
3. クリガニの美味しい食べ方

クリガニは茹でたものをそのまま食べても美味しいが、うま味が詰まった身やカニ味噌をほかの料理に使っても美味しく食べられる。例えば、以下のような料理の具材として使うのも良い。また、味噌汁や鍋料理などに使うのもおすすめとなっている。
クリガニを使った美味しい料理
・クリガニのカニ飯
・カニの甲羅グラタン
・カニクリームコロッケ
・カニのシーフードサラダ
・カニ味噌のクリームパスタ
・カニの甲羅グラタン
・カニクリームコロッケ
・カニのシーフードサラダ
・カニ味噌のクリームパスタ
4. クリガニはどこで買えるのか?

クリガニは流通量が少ないため、一般的なスーパーや鮮魚店ではあまり見かけない。そのため、クリガニを楽しみたいならネット通販で探すのがおすすめだ。楽天市場やYahoo!ショッピングのようなECモールには、一般的なお店では見かけない「クリガニ」が多く出品されている。また、ふるさと納税の返礼品としても用意されているため、気になる場合は探してみるのが良いだろう。
結論
クリガニはリーズナブルな価格でありながら、身もカニ味噌も非常に美味しいのが特徴だ。その味を堪能するなら茹でがおすすめだが、カニ汁やカニ鍋といったカニ料理にしても美味しく食べることが可能だ。中々見かけないカニではあるが、スーパーや鮮魚店などで見かけたらぜひ購入してみよう。
この記事もCheck!