目次
- 1. ナポリタンはアレンジもおすすめ!
- 2. 洋食屋の味をおうちで再現!「ケチャップだけで本格ナポリタン」
- 3. 懐かしい味わいを再現!「昔ながらの甘口ナポリタン」
- 4. 懐かしの昭和の味!「挽き肉入りナポリタン」
- 5. お弁当ナポリタン好きにおすすめ!「冷製ナポリタン」
- ナポリタン
- 牛乳
- 粉チーズ
- ブロッコリー
- ホワイトソース缶
- バター
- ナポリタン
- じゃがいも
- 片栗粉
- 牛乳
- コンソメ
- 粉チーズ
- 塩
- 黒こしょう
- 卵
- パン粉
- パセリ
- サラダ油
- スパゲティ 250g(標準は1.7mmほど 太さはお好みで)
- ウインナー 4本
- 玉ねぎ 1/2個
- ピーマン 2個
- トマトケチャップ 大さじ6
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩・こしょう 適宜
- バター 10g
- パスタ(乾麺) 100g
- 塩 ひとつまみ
- 玉ねぎ 小1/2個
- ピーマン 1個
- 魚肉ソーセージ 1本
- バター 大さじ1
- オリーブオイル 小さじ1
- 塩・こしょう 少々
- 粉チーズ お好みで
- パセリ お好みで
- ソース
- ケチャップ 大さじ4
- 中濃ソース 大さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- 牛乳 大さじ3
- 豚挽き肉 150g
- スパゲッティ(乾) 180g
- 玉ねぎ 1/2個
- しいたけ 3~4個
- インゲン 3~4本
- ケチャップ 大さじ7(126g)
- ウスターソース 大さじ1
- 酒 大さじ1
- バター 小さじ1強
- 塩 1つまみ~
- サラダ油 大さじ1
- パスタ(乾麺) 130g
- 玉ねぎ 50g
- ピーマン 30g
- ウインナー 80g
- オリーブオイル 適量
- ケチャップ 50g
- コンソメ顆粒 3g
- 砂糖 7g
- 塩こしょう 適量
- 粉チーズ 適量
- こしょう 適量
1. ナポリタンはアレンジもおすすめ!

ナポリタンはさまざまなアレンジが可能だ。いつものナポリタンにひと手間加えるだけで、全く違う料理に様変わりする。ナポリタンを作るときは、たくさん作ってアレンジを楽しむのもよいだろう。では、どのようなアレンジレシピがあるのか、簡単に説明する。
ナポリタングラタン
このレシピは、ナポリタンとグラタンを掛け合わせた料理だ。どこか懐かしい見た目でボリュームもあり、食べごたえバツグンのレシピである。
材料
ブロッコリーを小房に分けてレンジで2分ほど加熱。最後にオーブントースターで焼くので、ここでは完全に火を通さなくてよい。ホワイトソースは別の耐熱容器にホワイトソース缶の中身を入れてレンジで1分加熱。その後牛乳を入れて混ぜよう。そしてグラタン用の耐熱容器の内側に薄くバターを塗り、ナポリタン、ブロッコリー、ホワイトソースの順に入れて上から粉チーズをかける。最後にオーブントースターで焼き色がつくまで焼くと完成だ。
ナポリタンコロッケ
続いては、ナポリタンをスティック状に揚げたナポリタンコロッケだ。冷めても美味しいので、お弁当のおかずとしても使えるレシピである。
材料
じゃがいもを茹でて熱いうちに潰したら、片栗粉・牛乳・コンソメ・粉チーズ・塩・黒こしょうを加えて混ぜる。ラップに楕円形にのばしたら、ナポリタンを細長く乗せて潰したじゃがいもで包むように巻く。形を整えたら卵、パン粉の順につけて5分ほど寝かせる。そして170℃に熱した油でキツネ色になるまで揚げれば完成だ。盛り付けはコロッケを半分にカットし、粉チーズとパセリを散らすと見栄えがよくなるだろう。
2. 洋食屋の味をおうちで再現!「ケチャップだけで本格ナポリタン」

まずは、オーソドックスなナポリタンのレシピを紹介しよう。ポイントは、トマトケチャップをよく炒めて水分を飛ばすことだ。水分を飛ばすことでトマトの酸味が飛び、甘みと旨みが残る。また、盛り付けのときに具材を後乗せすると見栄えがよくなる。ポイントを押さえて作れば、洋食屋で出てくるような本格ナポリタンが簡単に作れるだろう。休日のランチで家族にふるまってみてはいかがだろうか。
4人分
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. 懐かしい味わいを再現!「昔ながらの甘口ナポリタン」

王道のケチャップだけで味付けしたナポリタンを紹介したが、ここでは甘みを加えたナポリタンレシピを紹介しよう。ケチャップと中濃ソースの濃い味に、砂糖と牛乳で優しい味わいに仕上げるレシピだ。冷蔵庫にあるもので簡単に作れるので、料理ビギナーでも挑戦しやすいだろう。子どもも喜ぶ一品である。
1人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. 懐かしの昭和の味!「挽き肉入りナポリタン」

ナポリタンに使う肉といえばウインナーを思い浮かべると思うが、このレシピは豚挽き肉を使っている。ほかの具材もしいたけやインゲンを使っているので、定番のナポリタンとはまた違った味わいに仕上がるだろう。具材は自分の好みや冷蔵庫の在庫によって変えてみてほしい。豚こま肉やしめじ、小松菜など冷蔵庫に余っている食材で作ることができる。冷蔵庫の整理をするときに便利なレシピである。
2人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. お弁当ナポリタン好きにおすすめ!「冷製ナポリタン」

ナポリタンの濃いケチャップ味は、冷めても美味しい。このナポリタンは、お弁当の隅に入っているスパゲティを再現したようなレシピである。ポイントは、茹でたパスタを流水にさらして冷ますことだ。こうすることで麺の粘りが取れ、サラッとした麺になる。冷たいまま食べるので、作り置きにも最適なレシピである。
2人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
ナポリタンのさまざまなレシピを紹介した。ナポリタンは具材を変えて楽しめるほか、コロッケやグラタンにもアレンジできる。ナポリタンはケチャップ味が基本だが、アレンジ次第でまた違った味わいにもなるので、ここで紹介したレシピを参考に自分好みのナポリタンを作ってみてはいかがだろうか。