目次
- 1. ロールキャベツをキレイに柔らかく仕上げるコツ
- 2. じっくり煮込んで旨味溢れる!「 柔らかロールキャベツ」
- 3. 合わせスープでキャベツがとろーり!「ロールキャベツ」
- 4. かつおの出汁粉で味に深みを!「和風ロールキャベツ」
- 5. 時短なのに手抜きに見えない!「巻かないロールキャベツのトマト煮込み」
- ロールキャベツを巻くとき留めた部分を下にして、鍋に敷き詰める
- ロールキャベツが完全に漬かるまでスープを鍋に入れる
- 焦げないよう中火でしっかりと煮込む
火加減に気を付けて、煮込む時間を多くとることが重要である。 - キャベツの葉 6枚(1玉の外側にある大き目の葉)
- 合いびき肉 300g
- 塩小さじ 1/3
- 黒コショウ 適量
- トマトケチャップ 大さじ1
- 無塩バター 30g
- コンソメ ※煮込む際に入れる水300mlにつき、コンソメキューブ1個(顆粒の場合は小さじ2杯)
- 玉ねぎのみじん切り 3/4個
- にんじんのみじん切り 1/3個
- セロリのみじん切り 1/4本
- キャベツ 大きめ6枚
- 玉ねぎ 中1個
- にんじん 1/2本
- 合いびき肉 300g
- バター 15g
- 塩コショウ 適量
- ニンニクチューブ 1cm
- コンソメ 小さじ1
- 鶏ガラスープの素 小さじ2
- ローリエ 1枚
- ケチャップ 大さじ2
- キャベツ 5~6枚
- 肉だね
- 豚ひき肉 250g
- 玉ねぎ 1/2個
- 干ししいたけ(戻しておく) 2枚
- 卵 1個
- 片栗粉 小さじ1
- 塩 1つまみ
- 煮汁
- めんつゆ(3倍希釈タイプ) 大さじ3
- みりん 小さじ1
- 酒 小さじ1
- おろししょうが 小さじ1/2
- かつお出汁粉 小さじ1
- 水 300ml
- しょうゆ 小さじ1
- トッピング
- 茹でインゲン(あれば) 2~3本
- キャベツ 6~8枚
- 豚ひき肉 200g
- 玉ねぎ 1/4個(50g)
- パン粉 大さじ3
- 牛乳 大さじ3
- 顆粒コンソメ 小さじ2
- ナツメグ 少々(なければ入れなくてもOK)
1. ロールキャベツをキレイに柔らかく仕上げるコツ

煮込み料理の定番であるロールキャベツ。「しっかりと味がしみ込んでなかったな。」「煮込んでいる途中で型崩れしてしまった...。」なんてことはないだろうか。
まずはロールキャベツの基本であるキレイに巻くコツと、味がよくしみ込むコツをご紹介しよう。
・ロールキャベツの下処理のコツ
ロールキャベツを煮込んでいるときに煮崩れさせないためには、下処理がかなり重要だ。
煮崩れないようしっかり巻くために、キャベツの芯はしっかりと取り除こう。細かい芯も取り除いて、厚みを少しでも減らすことで巻きやすくなるのだ。
・ロールキャベツをキレイに巻くコツ
キャベツの葉をはがす際、茹でずに生のままはがしてはいないだろうか。キレイにはがれたキャベツを使うことが、キレイに巻くために一番のポイントである。芯を取り除いたキャベツを熱湯にくぐらせることで、1枚ずつはがれるようになるのだ。また、厚みがあると巻きづらいので、キャベツの葉の繊維はそぎ切りにするか、すりこぎなどで叩いて潰そう。
・柔らかいとろとろ食感に仕上げるコツ
ロールキャベツをキレイに巻き終わったら、いよいよ煮込んでいく。煮込む工程でほんの一手間加えるだけで、とろとろ食感の柔らかいロールキャベツができるのだ。
ポイントは3つある。
コツを掴んだところで、いよいよロールキャベツのレシピを見ていこう。
ロールキャベツを巻くのが苦手、時間がない、という人にぴったりな、巻かないロールキャベツのレシピも最後に紹介している。ぜひ参考にしてもらいたい。
2. じっくり煮込んで旨味溢れる!「柔らかロールキャベツ」

いろいろなロールキャベツのアレンジレシピを紹介する前に、まずはオーソドックスなロールキャベツのレシピをチェックしておこう。味のよくしみ込んだ柔らかいロールキャベツのコツを徹底解説しているレシピの紹介である。写真付きで分かりやすく巻き方の詳しい説明やつまようじの代わりに乾麺パスタを使ったコツまで紹介しているのだ。
3人分
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. 合わせスープでキャベツがとろーり!「ロールキャベツ」

次に紹介するのは、簡単にロールキャベツを仕上げるコツを解説しているレシピだ。ロールキャベツは作り方がシンプルで作りやすいように思えるロールキャベツ。だが、肉ダネをこねる作業は、手が汚れるので敬遠している人も多いだろう。そんなときはジップロックやポリ袋を活用することができる。巻き方の注意点なども詳しく紹介しているのだ。
3人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. かつおの出汁粉で味に深みを!「和風ロールキャベツ」

ロールキャベツと聞くと、トマトソースやコンソメスープなどで煮込んだ洋風のイメージを持つ人も少なくないだろう。このレシピはかつおの出汁を使用し、和風に仕上げたロールキャベツである。和風に味付けしたロールキャベツは、ごはんとの相性もよい。電子レンジを使用して、キャベツを茹でる手間をなくしているのもポイントだ。
4人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. 時短なのに手抜きに見えない!「巻かないロールキャベツのトマト煮込み」

最後に紹介するのは、電子レンジで作れる簡単トマトソースが濃厚なロールキャベツのレシピだ。このレシピは、巻く手間がないロールキャベツである。ジップロックを使用してこねるため、手が汚れることがなく簡単にタネが完成する。さらに、耐熱容器を使用して巻く手間や煮込む手間を省いた簡単レシピだ。覚えておくと忙しいときでも簡単にロールキャベツを楽しめるだろう。
4人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
今回は、ロールキャベツをキレイに柔らかく仕上げるコツと簡単レシピを紹介した。一見作るのが面倒に見えるロールキャベツだが、ジップロックや耐熱容器を使用して簡単に作ることもできる。今晩のおかずに味のよくしみ込んだ、とろとろ食感のロールキャベツはどうだろうか。