目次
1. プリン作りにお勧めの容器は?

プリン作りにおいて、容器選びははとても重要である。材質や厚み、形状など容器によってできあがったプリンの固さが変わるからだ。容器の素材ごとにどのような固さに調節しやすいのか紹介するので、ぜひ参考にしてもらいたい。
金属製
固めのプリンが好みの方は、金属製の容器を選ぶとよいだろう。金属製の容器はプリンを蒸す際にプリン液への熱伝導率が高いため、短い時間で固めに仕上がるのだ。容器の深さが浅い作りになっているものが多いので、蒸したプリンを皿や器などに取り出しやすく、形が崩れにくいというメリットがある。ちなみにアルミやステンレスといった金属製の場合、熱伝導率はステンレスよりアルミの方が高いので、固めの食感が好みであればアルミの容器を選ぶとよいだろう。
プラスチック
やわらかいプリンを作りたい場合は、プラスチック製の容器がおすすめだ。金属製と比べると熱伝導率が低いため、やわらかい食感に仕上がる。使い捨てできて安価で手軽に手に入るので、プレゼントにも最適だ。ただし、プラスチック製の容器はオーブンでは使えないので、その他の調理方法で作るプリンのみにしていただきたい。
ガラス製
ガラス製の容器は中身がきれいに透けて見えるので、オシャレに仕上がる。皿や器などに出さずにそのままでも見栄えがよいので、手土産やおもてなしスイーツに持参しても喜ばれるだろう。食べ終わったあとにも、空き瓶をインテリアや小物入れにするなど再使用が可能なのも魅力だ。破損の危険があるので、使用するガラスは耐熱性なのかきちんと把握しておこう。
マグカップで代用も
プリン用の容器が自宅にないという方は、わざわざ容器を買わなくてもマグカップがあれば代用できるのを知っているだろうか。カラメルソースもマグカップで作れるので、先にカラメルソースを作りプリン液を流し込めば、1つのマグカップでプリンが作れる。覚えておくとさまざまなシーンで役立つだろう。
2. キャラメル風味のまろやかデザート!「バタースカッチクリームプリン」

ほんのりとしたキャラメル風味が楽しめるバタースカッチクリームプリンのレシピを紹介しよう。バタースカッチとは主に砂糖とバターが材料のお菓子の一種で、英国が本場とされている。バターを入れることで、濃厚な味わいとなめらかでコクのある仕上がりになるのだ。トッピングに刻んだチョコレートを振りかけると美味しさがグンとあがるが、ジャムとの相性もよいので試してもらいたい。
3個分
牛乳 270cc
砂糖(きび糖) 50g
小麦粉 30g
卵黄 1個
バター 15g
チョコレート 15g
果物のジャム(あれば) 15g
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. 市販の煮豆を使ってスイーツを作ろう!「金時豆の豆乳プリン」

金時豆(煮豆)を使った豆乳プリンのレシピをお届けしよう。金時豆で作った餡と豆乳プリンの相性はバツグンで、豆好きにはたまらない一品である。乳脂肪分の多い純正生クリームを使うと、高級感のある味わいになるのでぜひ試してみてほしい。このレシピで使う金時豆は市販品を使うので手軽にできる。また、電子レンジのみで調理が可能なので、子どもと一緒に挑戦してみてはいかがだろうか。
2人前
市販の金時豆(煮豆) 50g
コーヒー用ミルクパウダー 小さじ1/2
水またはブランデー 小さじ1.5
無調整豆乳 110cc
牛乳 110cc
生クリーム 100cc
砂糖 小さじ2.5
ゼラチン 5g(水50ccでふやかす)
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. 真っ赤なさくらんぼで昭和レトロ気分「クリームソーダとプリンアラモード」

見た目もかわいいプリンアラモード。お店で食べるイメージが強いかもしれないが、自宅で作って出せば子どもが喜ぶこと間違いなしだろう。このレシピで使用する材料はスーパーで手に入るものばかりなので、ぜひ挑戦してみてほしい。クリームソーダも一緒に用意すると昭和レトロな雰囲気を存分に堪能できる。赤いさくらんぼを添えると見た目がより一層かわいくなるので、忘れずに用意しよう。
1人前
無糖の炭酸水 120ml
お好みのかき氷シロップ 20ml
バニラアイスクリーム 1/2カップ
氷 2〜3個
さくらんぼ(シロップ漬) 1個
プリン 1個
ホイップクリーム 15〜30ml
バナナ、キウイ、りんごなど好みのフルーツ 適量
好みのクッキー、ビスケット 適量
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. 濃厚で美味しい!子どもも喜ぶ味わい「かぼちゃプリン」

かぼちゃの優しい甘さを活かしたかぼちゃプリンのレシピを紹介する。電子レンジで柔らかくしたかぼちゃと材料をミキサーで混ぜ、オーブンで湯煎焼きするだけ。材料をすべて混ぜ合わせたあとに、ザルやシノワで濾すのがポイントだ。このひと手間で口当たりがなめらかになるので忘れないようにしよう。野菜嫌いの子どもも食べられるレシピなので、一度試してみてほしい。
5人前
かぼちゃ 180g(皮を剥いて150g)
牛乳 150cc
卵 1.5個
薄力粉 大さじ1
グラニュー糖 大さじ2
バター 15g
バニラエッセンス 少量
詳しいレシピはこちらをCheck!
6. 混ぜ合わせて冷やすだけで完成!「杏仁豆腐みたいな牛乳プリン」

混ぜ合わせて冷やすだけで作れる、まるで杏仁豆腐みたいな牛乳プリンのレシピをお届けしよう。牛乳の自然な甘さと、ぷるぷるとした食感がクセになるこのレシピの材料はたった3つだけ。料理が苦手な方でも簡単に作れるだろう。ポイントは、鍋に材料を入れてよく混ぜ合わせる際に沸騰させないよう気をつけること。仕上げに好みのフルーツをのせるのもおすすめだ。
4人前
牛乳 2カップ
グラニュー糖 大さじ3
ゼラチン(粉) 5g
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
子どもから大人まで幅広く愛されるプリン。容器の種類によってさまざまな食感を楽しめることが分かった。今回紹介したレシピは簡単にできるものばかりなので、ぜひ参考にしていつもと違う味わいを試してみてはいかがだろうか。