目次
- 1. 燻製向きの食材とは?自宅でもおすすめ!
- 2. 燻製された燻製塩で握れば、普通のおにぎりがスモーキーな味わいに!
- 3. 手軽に簡単和えるだけ!「いか燻製のオクラ和え」
- 4. 香りも楽しめる燻製に挑戦してみよう!「燻製味玉」
- 5. いろんなお酒に合う時短メニュー!「長ねぎといか燻製のピンチョス」
1. 燻製向きの食材とは?自宅でもおすすめ!

自宅で燻製を楽しみたいと思ったら室内でも使える家庭用燻製器がおすすめだが、中華鍋やフライパン、ボウルなどで代用できる。その場合はフッ素加工されていないものを使おう。燻製は長時間空焚きしている状態なので、フッ素加工された鍋やフライパンを使用するとフッ素樹脂が溶けて有毒ガスが発生する恐れがあるのだ。また燻製中は煙が多く発生するので、必ず換気扇の下で使用するよう心がけてほしい。
用意するもの
・フライパン、ふた
チップや金網、食材などを重ねて煙で燻すため、深さがあって厚めのフライパンがよいだろう。また、ふたは煙が逃げないようピッタリ閉まるものを用意する。
・金網
フライパンより直径が2、3cmほど小さいもの。
・アルミホイル
焦げつきを防止するため。また、金網の上に食材を置くときに使用。
・スモークチップ
サクラ、ヒッコリー、クルミなどの種類があり、それぞれ香りが異なる。いろいろ試してみると味の違いが楽しめるだろう。
燻製のやり方
1.燻製する食材に味付けをする
塩やこしょうで味付けをしよう。味付け以外にも殺菌・保存効果が見込める。
2.風通しのよい場所で乾燥
食材の表面に水分があると煙と反応して酸味と苦みの原因になるため、事前にしっかり乾燥させよう。
3.フライパンにアルミホイル、スモークチップ、金網を順に乗せる
スモークチップの目安量は約6g。男性の手で一握りほどの量が目安
4.金網の上に味付け・乾燥させた食材を置く
金網の穴より小さい食材(ナッツやチーズ)は、アルミホイルを敷いて上に置く。食材は1種類ずつスモークするのがおすすめだ。
5.ふたをして約10分
フライパン内に煙が充満するまでは強火。その後煙が出はじめたら弱火から中火にして約10分燻せば完成。
おすすめの食材
燻製初心者の方におすすめなのが、ナッツ・レーズン・カマンベールチーズ。この3つは味付けと乾燥の工程が必要ないのだ。ナッツは加熱後ふたを閉めたまま1時間ほど置くと、煙がなじんでより香ばしくなる。カマンベールチーズは加熱によって中がとろりとしたスモークチーズになり、レーズンは甘みが凝縮して香りも増して上品な味わいに。
また、リッチなおつまみとして挑戦してほしいのがステーキ肉だ。燻製の前に乾燥させることによって、旨みが凝縮して熟成肉のような味わいになる。燻製するときは脂が落ちるため、スモークチップの上にアルミホイルをかぶせよう。また加熱しすぎると固くなるので、10分程度がベストである。
片手でつまめる食材やリッチなおつまみを紹介したが、どちらも調理自体は10分ほどなので、お酒のおともに作ってみてはいかがだろうか。
では、燻製した食材を使ったレシピを紹介しよう。
2. 燻製された燻製塩で握れば、普通のおにぎりがスモーキーな味わいに!

誰でも1度は口にしたことがあるであろう塩むすびのレシピだが、燻製塩を使うことによって独特な香りを感じるおにぎりになる。あたたかいごはんで握ると、海苔の風味とスモーキーな香りが味わい深いおにぎりになるだろう。お酒を飲んだあとの締めにもおすすめだ。
1人前
ごはん 120g
燻製塩 1.3g
海苔 3つ切り2枚
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. 手軽に簡単和えるだけ!「いか燻製のオクラ和え」

いかの燻製を使ったさっぱりレシピを紹介する。いかの燻製にはもともと塩味があるため、味付けは白出汁のみ。オクラを茹でればあとは切って茹でる工程だけなので、手軽に用意できるレシピだ。
2人前
いか燻製 50g
オクラ 100g
白だし 大さじ1/2
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. 香りも楽しめる燻製に挑戦してみよう!「燻製味玉」

このレシピは味玉をさらに燻製して味わうレシピだ。燻製するとき追加で火が入るため、そのままだとせっかく半熟に茹でた卵が固茹でになってしまう。とろりとした半熟加減を楽しみたい場合は、茹でた卵はすぐに流水で冷やし、粗熱を取ることがポイントである。時間はかかるが、それぞれの工程は簡単なのでぜひ挑戦してみてほしい。
5個分
卵 5個
めんつゆ 大さじ5
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. いろんなお酒に合う時短メニュー!「長ねぎといか燻製のピンチョス」

ピンチョスとは、スペイン語で「串に刺した軽食」という意味である。このレシピは、長ねぎをいか燻製で巻いて蒸すだけ。蒸すことにより、長ねぎといか燻製がしっとりやわらかな食感に変わり、長ねぎの甘みも増すのだ。約10分でできあがるので、お酒のおつまみとして作ってみてはいかがだろうか。
2人前
白ねぎ(太いもの) 1本
いか燻製 1袋(40g)
米粉 小さじ2
糸かつお(血合いのないもの) 少々
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
燻製の手軽なやり方や、おすすめレシピを紹介した。ハードルが高く感じる燻製だが、スモークチップさえ購入すれば家にある食材で意外と簡単にできる。いろいろなチップや食材で燻製してみて、自分好みの香り・味を見つけるのも楽しいだろう。いつもとは違った、ワンランク上のおつまみを作ってみてはいかがだろうか。