目次
- 1. 唐辛子の効能は?
- 2. 唐辛子を加えてピリ辛に!「空芯菜のにんにく炒め」
- 3. 全て電子レンジで!簡単にできる一品「ペペロンチーノ」
- 4. 簡単レシピでお手軽一品!「青唐辛子が決め手の四川風冷奴」
- 5. ラー油から手作り!本格派!「自家製ラー油の豚コマ麻婆豆腐」
- ※1...医療法人社団 大本内科クリニック|カプサイシンの効用と注意点 | 医療法人社団 大本内科クリニック http://www.omotonaika.com/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%8A%B9%E7%94%A8%E3%81%A8%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9/#:~:text=%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%AF%E6%9C%AB%E6%A2%A2%E8%A1%80%E7%AE%A1%E3%81%BE%E3%81%A7,%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%82%82%E3%82%82%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
1. 唐辛子の効能は?

唐辛子と聞くと一番に「辛い」と答える方が多いだろうが、唐辛子の効能についてはどうだろう。刺激物のため適量であれば身体によさそうなイメージはあるものの、唐辛子の効能を詳しく知る方は少ないかもしれない。そこで唐辛子を使用したレシピを紹介する前に、唐辛子の効能について解説していく。
唐辛子の効能は、辛み成分であるカプサイシンと大きく関わりがある。カプサイシンには、基礎代謝改善や、体内の脂肪の燃焼を助ける働きがあるといわれている。そのため唐辛子を食べると、健康やダイエットに関連したさまざまな効果が期待できる。(※1)
発汗作用(※1)
唐辛子に含まれるカプサイシンの代表的な効能として挙げられるのが発汗だ。身体がポカポカと温まり汗が出てくることで血流がよくなるので、冷え性の方は無理のない範囲で普段の食事に唐辛子を「チョイ足し」してみよう。
食欲増進と疲労回復(※1)
辛み成分であるカプサイシンを摂取すると、胃や舌を刺激して唾液や胃液の分泌量が増えるため、食欲増進が期待できるといわれている。合わせて疲労回復も期待できるため、夏バテなどで食欲が無くなっている場合にもおすすめの食材だ。
2. 唐辛子を加えてピリ辛に!「空芯菜のにんにく炒め」

茎の中が空洞になっている空芯菜は、中華料理の定番食材だ。シャキシャキとした食感が特徴でナムルやおひたしにしても美味しいが、空芯菜のレシピといえばやはり炒め物だろう。香りと旨みの強いにんにくと、ピリッとした唐辛子の相性はバツグン。さっと炒めて完成する手軽さなので、おつまみやあと一品欲しいときにもおおすめ。時間が経つと空芯菜から水分が出て水っぽい食感になってしまうので、食べる直前に炒めるのがポイントだ。
2人前
空芯菜 1袋
ゴマ油 小さじ1
にんにく 2片
輪切り唐辛子 1g
鶏ガラスープの素 小さじ2/3
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. 全て電子レンジで!簡単にできる一品「ペペロンチーノ」

パスタ料理はパスタを茹でる鍋、パスタと具材を合わせるフライパンが必要になってくるが、今回紹介するペペロンチーノのレシピは調理器具を使用せず、電子レンジだけで完結する。ペペロンチーノの味の決め手となる唐辛子やにんにくのほかにトマトを使用するので、ピリ辛なだけでなくトマトのさわやかな酸味も楽しめる一品だ。思い立ったらすぐ作れるレシピながら、味は電子レンジだけで作ったとは思えない美味しさ。ぜひ一度挑戦してみよう。
1人前
パスタ 90g
トマト 1/2個
にんにく 1片
唐辛子 1本
オリーブオイル 小さじ1
塩 小さじ1
水 220ml
仕上げのオリーブオイル 適量
バジル(乾燥) 適量
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. 簡単レシピでお手軽一品!「青唐辛子が決め手の四川風冷奴」

いつもの冷奴にマンネリを感じたのなら、唐辛子をピリッと効かせたこちらのレシピがおすすめ。ピリ辛に仕上げたひき肉を乗せるのでボリュームもアップ。ビールやハイボールとの相性もよく、中国山椒をかければより本格的な仕上がりに。食欲がないときでも食べやすい一品なので、ぜひ料理のレパートリーに加えたいレシピだ。みじん切りにした青唐辛子は食感を活かすため、少し大きめに切ってみよう。
2人前
木綿豆腐 1丁
合い挽き肉 80g
炒め油 適量
ラー油 大さじ2
砂糖 少々
醤油 小さじ1
にんにく 1片
青唐辛子 1/2本
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. ラー油から手作り!本格派!「自家製ラー油の豚コマ麻婆豆腐」

挽き肉ではなく豚肉を使用した本格的な麻婆豆腐は、ボリューム満点で食べごたえがある。つまみとしてそのまま食べてよし、炊きたて熱々のごはんと一緒に食べるもよしで、食欲をそそる香りのよい葉にんにくを使用している。葉にんにくがもし無ければネギで代用可能だ。このレシピは2種類の唐辛子で作る手作りのラー油がポイント。手作りのラー油が余ったら違う料理にもアクセントとして使ってみよう。
2人前
絹ごし豆腐 1丁
豚コマ肉 100g
長葱 1/4本
にんにく 1片
葉にんにく(なければ万能葱で代用) 1本
豆板醤 小さじ2
醤油 大さじ1と1/2
中華出汁 小さじ1
水溶き片栗粉 大さじ2(水1:片栗粉1)
水 250cc
ラー油材料(作りやすい分量)
粉唐辛子 大さじ1
粗挽き唐辛子 大さじ1
サラダ油 大さじ4
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
ピリッと辛い唐辛子は料理のアクセントになるだけではなく、体内の脂肪や糖を燃焼させ、身体の疲労回復にも一役買ってくれる。食欲がないときや夏バテ防止のために日々の料理にプラスしたい食材だ。しかし刺激物なので食べる量は調整しながら、時短レシピや本格中華レシピなどさまざまな唐辛子レシピに挑戦してみよう。
(参考文献)