目次
- 1. ラム肉ってどんな肉?カロリーや栄養素を紹介
- 2. ラム肉独特の風味もカレーと相まって最高!エスニックかき揚げ
- 3. 【ラム肉とニラのピリ辛炒め】低カロリーで大人世代におすすめ!
- 4. 今度こそラムデビュー!【ラムチョップグリルブルーベリーソース添え】の作り方
- 5. ラムが苦手な方にもおすすめ!【簡単ラムカレー】
- ※1...文部科学省|肉類/<畜肉類>/めんよう/[ラム]/ロース/脂身つき/生 - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=11_11202_7 - ※2...文部科学省|肉類/<畜肉類>/めんよう/[ラム]/かた/脂身つき/生 - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=11_11201_7 - ※3...文部科学省|肉類/<畜肉類>/めんよう/[ラム]/もも/脂身つき/生 - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=11_11203_7 - ※4...公益社団法人畜産技術協会|公益社団法人 畜産技術協会:畜産技術の紹介:羊
http://jlta.lin.gr.jp/sheepandgoat/sheep/leaf/h11_27.html
1. ラム肉ってどんな肉?カロリーや栄養素を紹介

羊肉であるラム肉は、羊のなかでも生後1歳未満の子羊の肉を指す。西洋の各国では、永久歯が生えていない子羊や母乳のみで育っている子羊を指すなど、ラム肉の定義はさまざまだ。対して1歳以上の羊肉はマトンと呼ぶ。ラム肉と聞くと独特な香りがあるイメージを持つ方もいるだろう。しかしラム肉は子羊であるため、マトンと比べると肉質もやわらかくクセがないので、羊肉を食べたことがないという方でも食べやすいだろう。
また、日本ではあまりなじみのないラム肉だが、海外では「ヘルシーミート」と呼ばれて評価が高く、西欧諸国では高級肉とされている。そこでラム肉をもっと知るために、部位別のカロリーや栄養素について掘り下げていく。
ラム肉のカロリー(100gあたり)(※1、2、3)
ロース(脂身つき・生肉)...287kcal
かた(脂身つき・生肉)...214kcal
もも(脂身つき・生肉)...164kcal
かた(脂身つき・生肉)...214kcal
もも(脂身つき・生肉)...164kcal
ラム肉の栄養素(※4)
ラム肉に含まれる脂肪酸は、コレステロールの上昇作用がないステアリン酸やパルミチン酸。また、コレステロール値を下げる働きを持つオレイン酸や動脈硬化を予防する効果を持つリノール酸も適度に含まれている。
このほかにも鉄分や、人が体内で生成できないアミノ酸が8種類、しかもバランスよく含まれているのでダイエットや健康を意識する方にすすめたい食材だ。ラム肉の調理が初めての方でも作りやすいレシピを紹介していくので、気になったレシピがあればぜひ挑戦してほしい。
2. ラム肉独特の風味もカレーと相まって最高!エスニックかき揚げ

カレー粉を使用したエスニック風かき揚げは、ラム肉の肩ロースで作ると食べごたえのあるメイン料理になる。冷蔵庫にある残り野菜で簡単に作れるのが魅力のかき揚げだが、ややマンネリ気味という方にはぜひ作ってほしい一品だ。カレー粉で香りづけしているため、味付けはシンプルに塩で食べるのがよいだろう。お弁当のおかずとして食べるなら、中濃ソースで少し濃いめの味付けで食べるものおすすめだ。
2人前
ラム肉肩ロース 140g
人参 60g
パプリカ 30g
セリ 30g
小麦粉 60g
カレー粉 2g
揚げ油 適量
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. 【ラム肉とニラのピリ辛炒め】低カロリーで大人世代におすすめ!

健康を意識したレシピを増やしたいという方には、ラム肉を使用したピリ辛がクセになる炒めものを紹介したい。カロリーが低いラム肉と、食物繊維が豊富なきのこ、お腹の調子を整える作用があるニラの組み合わせはダイエットにうってつけだ。豆板醤と甜麺醤で甘さのなかにもピリッとしたパンチのある仕上がりになっている。にんにくとしょうが入りで香りもよく、つまみとしても覚えておきたい一品だ。
1~2人前
ラム肉 180g
しめじ 1/3株
ニラ 1/3束
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
甜面醤 小さじ1
豆板醤 小さじ1
砂糖 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2
おろししょうが 小さじ1/2
米油(またはサラダ油) 大さじ1
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. 今度こそラムデビュー!【ラムチョップグリルブルーベリーソース添え】の作り方

海外ではポピュラーなラム肉だが、日本ではあまりなじみがない理由は、やはりラム肉の香りにあるだろう。そこで紹介したいのが、フルーツソースを使用したこちらのレシピ。フルーツソースの味と香りがラム肉のクセを和らげてくれる。ソースは2~3日ほど日持ちするので、余ったらパンケーキやヨーグルトの上にかけて食べるのもおすすめだ。
3人前
ラムチョップ 3本(1本90~100g)
玉ねぎ 中1/4個
ハーブ
(ドライエストラゴン、八角、ガーリックパウダー、タイム油) 少々
(ドライエストラゴン、八角、ガーリックパウダー、タイム油) 少々
塩(あれば岩塩) ひとふり
付け合わせの野菜(ブロッコリー、フライドポテトなど) 計450g
ブルーベリー 70g
バター 25g
ウオッカまたは25度の焼酎 大さじ1
バルサミコ酢 小さじ1
コンデンスミルク 小さじ1
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. ラムが苦手な方にもおすすめ!【簡単ラムカレー】

ラム肉を使ったレシピに挑戦してみたいが、ラム肉の持つ独特な香りが気になって断念した方もいるだろう。そんな方にぜひ作ってみてほしいのが、ラムカレーだ。カレールーのスパイシーな香辛料で、ラム肉特有の香りを気にせず食べられる。今回のレシピではコーンを入れているが、カレーにコーンを入れることで甘みが加わり、彩りもよくなるのでおすすめだ。
6皿分
ラム肉 200g
玉ねぎ 1/2個
しめじ 1/2株
コーン 150g
日本酒 大さじ2
カレールー 1/2箱
水 750ml
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
マトンは独特な香りが強い印象があるものの、ラム肉は比較的臭みがなく食べやすい。ラム肉はカロリーが低い以外にも、健康やダイエットを意識する方に嬉しい栄養素が豊富な食材である。今回紹介したレシピは香辛料を中心にフルーツなども使用しているので、ラム肉の香りが気なっていた方はぜひ一度レシピを参考にラム肉料理に挑戦してみてほしい。
(参考文献)