目次
- 1. ラザニアってパスタなの?
- 2. イタリア復活祭の伝統的料理!「ラザニア」
- 3. 豆腐でさっぱりヘルシーに!「豆腐クリームラザニア」
- 4. 鯖缶とスライス餅で超簡単!「鯖ミートソースの餅ラザニア」
- 5. 火を使わない簡単豆乳ホワイトソースで!「うどんグラタン」
1. ラザニアってパスタなの?

ラザニアといえばイタリア料理のひとつだが、その独特な平たい形をした生地については、あまり知らないという方もいるのではないだろうか。ここでは、ラザニアについての豆知識を紹介していこう。
ラザニアとは?
ラザニアは、パスタの一種だ。パスタとは、スパゲティやマカロニといった小麦粉でできた麺類の総称である。そのなかでも平たい板のような形をしたパスタのことをラザニアという。ちなみに、ラザニアといえば料理そのものを指すこともあれば、単に平たいパスタを指すこともある。
ラザニアパスタの使い方
ラザニアもほかのパスタと同様、茹でて調理する。しかし、ラザニアを茹でる際にほかのパスタの調理法と異なる点があるので注意したい。それはラザニアを茹でたあとの「冷水にとる」という工程だ。水分をしっかりときってから使おう。
ラザニアパスタの代用食品
実は、ラザニアパスタはほかのもので代用ができる。スーパーで探して見つからないときには、ぜひ代用品も試してみよう。
代用品1つめは、餃子の皮。モチモチとした食感がラザニアと似ている。生地が薄くて小さいので、2枚重ねで使ってもよいだろう。
2つめは春巻きの皮。こちらはナスやベーコンといった具材を巻いてロール状にしたうえで、耐熱容器に並べてミートソースやチーズをかけるのがおすすめだ。
3つめは餅。日本ではスーパーで簡単に手に入る食材だ。正月に余った餅を使ってラザニアを作れば、おせちに飽きた子どもたちも大喜びだろう。のちに紹介するレシピでもこれらの代用品が役に立つかもしれない。
2. イタリア復活祭の伝統的料理!「ラザニア」

イタリアの伝統料理を日本の家庭で再現できる、まさに王道のラザニアレシピだ。ベシャメルソースは電子レンジを使うと簡単に調理できるので、初めてでも安心してチャレンジしよう。ボロネーゼ、茹でたラザニアパスタ、ベシャメルソースをレシピどおりに重ねてオーブンで焼いたら完成。3つのパーツはそれぞれ冷凍保存できるので、作り置きにもおすすめだ。
4人前
バター 40g
薄力粉 40g
牛乳 500cc
合いびき肉 200g
玉ねぎ 1/2こ
にんじん 1/3本
トマト缶 1つ
ラザニア麺 4~6枚
シュレッドチーズ 100g
塩 適量
こしょう 適量
exバージンオイル 適量
パルメザンチーズ 適量
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. 豆腐でさっぱりヘルシーに!「豆腐クリームラザニア」

ホワイトソースいらずのお手軽ラザニアレシピを紹介しよう。ホワイトソースの代わりに豆腐を使うことで、油を抑えた口当たりのよいヘルシーな仕上がりになる。豆腐は電子レンジをうまく活用し、水分を飛ばしてクリーミーに。フライパンで作るミートソースはたっぷりのボリュームで、お腹も大満足だろう。パーティーでも喜ばれること間違いなしの一品だ。
2人前
ラザニア 3枚
絹豆腐 300g
合いびき肉(豚ひき肉でもOK) 150g
玉ねぎ 中1個
トマト缶 200g(1/2缶)
スライスチーズ 2枚
オリーブオイル 大さじ1
にんにくチューブ 1g
ローリエ 1枚
しょうゆ 大さじ1
コンソメ 4g(1/2ずつ使用)
バター 10g(溶かしバターにして1/2ずつ使用)
ウスターソース 小さじ2
水 大さじ2
塩こしょう 少々
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. 鯖缶とスライス餅で超簡単!「鯖ミートソースの餅ラザニア」

スライス餅と鯖の味噌煮缶を使った、お手軽ラザニアレシピのご紹介だ。鯖缶で作るミートソースはフライパン不要で調理が簡単。いろいろなレシピにも応用できるうえ、魚が苦手な子どもにもおすすめのレシピだ。定番のラザニアとは材料が異なるが、チーズとトマトの組み合わせでしっかりとイタリアンの味わいが楽しめる。食べごたえ十分の餅が入っているので、お腹も大満足の一品だ。
2人前
鯖味噌煮缶 1缶(190g)
玉ねぎ 1/2個
カットトマト缶 1/2缶(200g)
にんにくすりおろし(チューブ) 小さじ1
固形コンソメ 1個
オリーブオイル 大さじ1
スライス餅 8枚
チーズ 適量
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. 火を使わない簡単豆乳ホワイトソースで!「うどんグラタン」

豆乳の風味がやさしい味わいを演出する、ラザニア風グラタンのレシピだ。ラザニアやグラタンというとやや手間のかかるイメージがあるが、このレシピを参照すれば簡単。ラザニアパスタの代わりに茹でうどんを使うことで、麺を茹でる手間が省けて調理がラクに。また、電子レンジで作るホワイトソースは失敗が少なくて済むのも嬉しい。味もボリュームも文句なしの一皿ができるだろう。
1~2人前
玉ねぎ 1/4個
しめじ 1/4株
ベーコン 1枚
茹でうどん(平麺) 1玉
酒 小さじ1
米油(またはサラダ油) 小さじ1
塩 1つまみ
こしょう 1、2振り
バター 大さじ1
小麦粉 大さじ1
豆乳 220ml
めんつゆ(2倍濃縮) 小さじ1
ピザ用チーズ 30g
パン粉 大さじ3~4
乾燥パセリ(あれば) 1、2振り
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
比較的簡単に作れるラザニアのレシピを紹介した。ラザニアは、イタリアンの中でもスパゲティやグラタン同様、日本人の食卓に浸透している料理だ。レシピをマスターしておけば、いざというときのおもてなしや、晩ごはんのメインとしても活躍するだろう。