1. 手作りでキーホルダーを作ってみよう!

手作り革キーホルダーの魅力とは?
革製品は使えば使うほど、革の表面に風合いが生まれより愛着が湧く。革製品は持っているだけでどこかおしゃれで上品な感じを演出してくれるので、ハンドメイドでも大人の男性にぴったりのアイテムだ。
今回紹介する革キーホルダーのハンドメイドは、シンプルなデザインかつ機能的なアイテムとしておすすめだ。初心者でも比較的簡単にハンドメイドすることができるので、初めての革製品作りでもなかなかの仕上がりになる。
今回紹介する革キーホルダーのハンドメイドは、シンプルなデザインかつ機能的なアイテムとしておすすめだ。初心者でも比較的簡単にハンドメイドすることができるので、初めての革製品作りでもなかなかの仕上がりになる。
2. キーホルダーを手作りするのに必要な道具や革の選び方とは?

革キーホルダーをハンドメイドするのに必要な道具を紹介するので、参考にしてみてほしい。カッターやカッターマット・穴あけポンチやナスカンなどは100均で販売しているハンドメイド用品なので、安く揃えることもできる。
【キーホルダーを手作りするのに必要な道具】
【キーホルダーを手作りするのに必要な道具】
- 丸ギリ (型紙を写す道具・500〜1000円程度)
- カッター (革を裁断するときに使う・100円〜500円程度)
- カッターマット (革を裁断するときに使う・100円〜500円程度)
- 木づち (ハトメを打ち付ける時に使う・500円程度)
- ゴム板 (革に穴を開けるときに使う・1000円〜1500円程度)
- 打ち台 (ハトメを打つときにこの台に乗せて打つ・1000円程度)
- 打ち棒 (ハトメを打つときに使う・1000円程度)
- トコノール (革の裏面を磨くために使う・500円〜1000円程度)
- ガラス板 (革の裏面を磨くために使う・500円〜1000円程度)
- 穴あけポンチ (革に穴を空けるために使う・1本100円程度)
- ハトメ凹凸 (留め具として使う・100円程度)
- ナスカン (キーホルダー金具・100円程度)
- 革 (サイズや種類にもよるが、20cm×20cmで500円〜1000円程度)
3. キーホルダー用の革の選び方とは?

今回の革キーホルダーのハンドメイドに使う革は「牛革」か「馬の革」をおすすめする。また、そのなかでも硬めの革を選ぶのがポイントだ。
牛革の中でも硬めのものを使用するとしっかりした感じのキーホルダーに仕上げることができる。馬の革は硬くつるつるした感じなので、ハンドメイドでも上品かつ高級な印象のキーホルダーに仕上がる。ハンドメイドだからこその選ぶ楽しさも感じられるだろう。
牛革の中でも硬めのものを使用するとしっかりした感じのキーホルダーに仕上げることができる。馬の革は硬くつるつるした感じなので、ハンドメイドでも上品かつ高級な印象のキーホルダーに仕上がる。ハンドメイドだからこその選ぶ楽しさも感じられるだろう。
お店に行って購入する場合
お店に出向いて直接購入する場合は、必ず手で触って質感や硬さを確認してから購入することをおすすめする。手芸洋品店やホームセンターのハンドメイドコーナーなどに革の売り場があるので行ってみるとよい。
通販で購入する場合
通販でハンドメイド用の革を購入する場合、牛革は種類によっては柔らかいものもあるので、硬めのものを注文しよう。もし硬さが分からなければ、硬いことが特徴の馬の革を購入することをおすすめする。
4. 革キーホルダーの作り方

作る手順
- 型紙を作る
1.5cm×12cmの長方形を紙に描き型紙を作る - 革に型紙を写す
革の表に型紙を置き、丸ギリを使って型紙を写す - 革を裁断する
カッターマットのうえでカッターを使い、写した通りに裁断していく - 革の切断面や裏面の処理をする
トコノールを塗り、ガラス板を使って切断面や裏面を磨いていく - 長方形の両端と中間部分に穴を開ける
ゴム板のうえで穴あけポンチと木づちを使って、両端1cmと片側4.5cmのところにそれぞれハトメを留めるための穴を空ける - すべての穴を重ねナスカンを挟み込みハトメで留める
革を輪になるようにしてすべての穴を重ねる。このときナスカンを輪の中に通しておく。打ち台と打ち棒を使ってハトメを留める。
作るときのポイント
- 革の切断面や裏面の処理は毛羽立ちがなくなるまで丁寧に磨く
革の切断面や裏の処理は、仕上がりのできばえに大きく影響するので丁寧に処理しよう。また、ハンドメイド作品だからこその細やかな作業なので、焦らず行うことも大切なポイントだ。 - ハトメを止める前にナスカンを通すことを忘れずに
ハンドメイドの作業しているときにやりがちなミスが、ナスカンなどの金具を通し忘れてしまうことだ。ハトメを留めるのに夢中になってしまい、ついナスカンを通し忘れてしまわないように注意しよう。
結論
キーホルダーは、毎日使えるものなのでハンドメイドしがいがあるアイテムの1つだ。夫婦で一緒に作って、交換し合うのもよいだろう。まずは、革のキーホルダーからハンドメイドにチャレンジして、自分の選んだ革でお気に入りの革製品を手に入れてみてはいかがだろうか?あなたもハンドメイドの魅力に、とりつかれるかもしれない。
この記事もCheck!