このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
結婚式の引き出物の相場と贈り方のマナーを解説!由来も紹介

結婚式の引き出物の相場と贈り方のマナーを解説!由来も紹介

投稿者:ライター ブルーナ明子 (ぶるーなあきこ)

鉛筆アイコン 2021年6月27日

結婚式の準備を進めるときには引き出物の選び方や贈り方について悩む方も多いだろう。そこで今回は、結婚式の引き出物の由来や意味、相場や親族への贈り方、贈り方のマナーについて解説しよう。ぜひこちらの内容を参考に結婚式にふさわしい引き出物を選んでいただきたい。

  

1. 結婚式の引き出物って何?由来や意味を解説

結婚式の引き出物は現在でも欠かせないものとなっているが、その由来をご存じだろうか。引き出物の由来は、平安時代の風習に基づいている。華やかな宴を無事に成功させることができたことを喜んだ貴族が、参加者にお土産として馬を贈ったことが始まりといわれているのだ。そして、このお土産の馬を宴の際に引き出して披露したことから、結婚式の参加者への感謝の気持ちを込めた贈り物を「引き出物」と呼ぶようになった。以降、時代の移り変わりとともに引き出物の意味合いや内容、マナーなどは変化している。

2. 結婚式の引き出物の相場はどれぐらい?

続いて、結婚式のマナーを守るためにも引き出物の相場について解説しよう。

地域差も考慮すべき

結婚式の引き出物は、実は式の挙げ方や地域差も影響する。北海道の場合は、会費制が一般的であるため、千円から2千円ほどのメインの引き出物や引き菓子のみという場合が多い。しかし、盛大な結婚式を挙げる名古屋では引き出物の品は5品が一般的となっているため、それぞれの地域の風習やマナーを参考にすることが大切だ。

ご祝儀の金額に応じて決める

結婚式の引き出物の相場は、いただくご祝儀の金額を想定し、メインの引き出物の品はその金額の1割程度に当たるものが目安といわれている。
たとえば、3万円のご祝儀である場合には、メインの引き出物は3千円ほど、引き菓子、縁起物はそれぞれ千円ほどを目安にするとよいだろう。
同僚や友人、上司、親族などによってご祝儀の金額も異なるため、それぞれに応じた金額の引き出物を準備することがマナーの1つである。

3. 結婚式の引き出物って親族にも贈るの?

結婚式の引き出物について悩みがちなのが親族への贈り方だろう。結婚式の引き出物は、地域の風習や親戚の習慣なども影響するため、まずは親や身近な親戚に相談することをおすすめしたい。
親へ贈るかどうかの判断は、結婚式の主催者か否かを目安にする。両親の名前で招待状を出したり、式の費用の援助を受けたりする場合は、親も式の主催者として引き出物を贈らないのが一般的だ。しかし、新郎新婦の名前で招待状を出す、または親の援助を受けずに式を挙げる場合は引き出物を準備するべきであるが、事前に直に確認しておくとよいだろう。親に引き出物は不要といわれた場合も、別の形で感謝の気持ちを伝える方が多いようである。

4. 結婚式の引き出物に「のし」って必要なの?

日本の結婚式の引き出物には「のし」をつけるのが一般的だ。のしは、誰からの感謝の品であるのかを伝えるものでもあるため、結婚式の引き出物にのしをつけて両家の名前を明記することが一般的なマナーである。
現在では、堅苦しい印象を与えることを避けるために、結婚式の引き出物にのしをつけずに謝意を伝えるカードなどを添える場合もある。しかし、年配の方などはマナー違反に感じる場合もあるため注意いただきたい。

5. 結婚式のおしゃれな引き出物を選ぶ際にチェックしたいカタログ3選

最後に、結婚式の引き出物にオシャレなカタログギフトを選びたい方におすすめの商品を特徴とあわせてご紹介しよう。

ギフトナビ「ティアラ ウエディング」

結婚式の引き出物のためにつくられたカタログギフトである。特徴は、人気ブランドの限定アイテムや厳選された上質な商品が取り扱われている点だ。アイテムに限らず温泉や体験、グルメなど幅広いジャンルから選んでもらうことのできるおすすめ商品である。

ピアリー「デコルメ レーヴェンブルク」

表紙から取り扱う商品の細部までオシャレにこだわったギフトカタログである。生活の中でさりげなくオシャレに使用できるファッション、インテリア、キッチン用品などからグルメまで幅広い商品が扱われている。口コミでも結婚式の引き出物として高い評価を受けるおすすめギフトだ。

ハーモニック「La Marie ラディアント」

結婚式の引き出物のためにつくられたカタログギフトの1つのコースである。カタログの掲載アイテムの総数は約2,290点と豊富な中から選んでもらうことができるのが大きな特徴だ。商品だけでなくテーマパークや美術館などの入場券などを選ぶこともできる。

結論

今回は、結婚式の引き出物の由来や意味、相場や親族への贈り方、贈り方のマナーについて解説した。ぜひ、こちらの内容を参考にマナーを考慮しながら好印象な引き出物を贈り、2人の門出をこれからお世話になる方々に喜んでいただこう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年6月27日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧