このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
下駄箱の収納力が突っ張り棒で倍に!驚きのアイデアを紹介

下駄箱の収納力が突っ張り棒で倍に!驚きのアイデアを紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年5月27日

キッチンやクローゼットなど、狭い場所での収納に役立つ突っ張り棒。実は下駄箱の収納にも活用できるということをご存知だろうか。使い方次第では下駄箱の収納スペースが約2倍にもなるので、ぜひ試してみてほしい。今回は突っ張り棒を使った下駄箱の収納アイデアを紹介していこう。

  

1. まずは100均の突っ張り棒を下駄箱に設置してみよう

突っ張り棒はダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均で購入することができる。まずは試しに1~2本購入して、下駄箱の収納に役立ててみよう。

100均の突っ張り棒を1本だけ設置する場合

突っ張り棒が1本しかない場合は、靴を下駄箱の奥に立てて収納する形になる。やり方は簡単、突っ張り棒を下駄箱奥側辺りの棚と棚の間に1本設置するだけだ。あとは壁と突っ張り棒の隙間に靴を立てて並べていけば、1つの段で約2倍の靴を収納することができる。

ただし、この収納方法は2つの注意点がある。1つ目は奥に収納した靴が取り出しにくくなることだ。突っ張り棒に立てかけた靴は手前に収納した靴で隠れてしまうので、収納する際は普段履かない靴やシーズンオフの靴を奥にしまっておくとよいだろう。

また、もう1つの注意点として覚えておいてほしいのが、この収納方法は奥行きがある下駄箱にのみ有効であるということだ。下駄箱に奥行きがない場合は、100均の突っ張り棒を2本使う収納方法を参考にしてほしい。

100均の突っ張り棒を2本使って収納する場合

突っ張り棒が2本ある場合は、下駄箱の奥行きではなく高さを利用して収納しよう。設置場所は2パターンある。同じ高さに突っ張り棒を取り付けるパターンと、手前と奥で突っ張り棒の高さをズラすパターンだ。靴をキレイに収納したい人は、真ん中の高さに2本の突っ張り棒を設置しよう。

一方、取り出しやすさを優先したい人は、手前の突っ張り棒を真ん中の高さに、奥の突っ張り棒を真ん中よりも少しだけ低い位置に取り付けるのがおすすめだ。このように設置することで、上下の靴の間に空間ができ、下の靴が取り出しやすくなる。

2. 下駄箱に重たい靴を収納したいときはニトリの突っ張り棒におまかせ

ブーツや長靴などの重たい靴を下駄箱に収納したい場合は、100均の突っ張り棒ではなく、ニトリの強力つっぱりポールを使っていこう。というのも、100均の突っ張り棒は耐荷重が低いからだ。耐荷重が最大約20kgあるニトリの突っ張り棒に対し、100均の突っ張り棒は1~2kgの重さにしか耐えることができない。つまりブーツや長靴を収納すると、重さに耐えきれず突っ張り棒が落下しやすくなってしまうのだ。

ただし、ニトリの突っ張り棒はポール部分が太くなっているため、前述で紹介したような靴を並べる収納にはあまり適していない。どちらかといえば、吊り下げ収納の方がおすすめといえるだろう。そのため、下駄箱にニトリの突っ張り棒を設置するのであれば、ブーツや長靴を吊り下げるためのアイテムも必要となる。次項で紹介するアイデアを参考にして収納を行っていこう。

3. 突っ張り棒と別アイテムを組み合わせた下駄箱の収納アイデア

突っ張り棒は別のアイテムと組み合わせることで、さらに収納アイデアを広げることができる。ここでは100均で購入できるアイテムと突っ張り棒を組み合わせた下駄箱の収納アイデアをいくつか紹介していこう。

突っ張り棒と棚板を使った下駄箱の収納アイデア

突っ張り棒を2本設置しているのに靴が安定しない場合は、100均で売っている突っ張り棒専用の棚板を併せて使うのがおすすめだ。取り付け方も簡単で、設置した2本の突っ張り棒に棚板を乗せるだけでOK。釘や接着剤などを使う必要もないので、ぜひ試してみてほしい。

突っ張り棒とS字フックと洗濯ピンチを使った下駄箱の収納アイデア

ブーツや長靴などの収納には、S字フックと洗濯ピンチが便利だ。なお、洗濯ピンチは経年劣化に強く丈夫なステンレス製のものを選ぶとよいだろう。使い方は以下の通り。
  • 洗濯ピンチの輪っかにS字フックを通す
  • S字フックの洗濯ピンチがついていない方を突っ張り棒にぶら下げる
  • あとはブーツや長靴を選択ピンチで挟むだけでOK
S字フックの代用として、カードリングを使うのもおすすめだ。ニトリのつっぱりポールなど、耐荷重がある突っ張り棒にぜひ活用してみよう。

結論

突っ張り棒は靴だけではなく、傘やレインコートの収納にも役立つ便利アイテムだ。アイデア次第でいろいろなアイテムの収納に使うことができるので、下駄箱のスペースで困っている人はどんどん活用してみよう。なお、突っ張り棒を上手に活用するコツは、軽いものを上に、重いものを下に置くことだ。無理やり詰め込んで突っ張り棒が落下してしまわないように、うまく収納を行っていこう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年11月21日

  • 更新日:

    2021年5月27日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧