このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
2月9日はフグの日!代表的なフグ料理と調理に関する注意点とは?

2月9日はフグの日!代表的なフグ料理と調理に関する注意点とは?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2020年3月21日

2月9日はフグの日であることをご存知だろうか。2(フ)9(グ)の語呂合わせでフグの日というわかりやすい記念日だが、いつ頃制定されたのか、またどのような団体が制定したのだろうか。フグの日に備えて、フグへの理解が深まるように、代表的なフグ料理やフグの調理に関する小話も紹介する。

  

1. 2月9日はフグの日

2月9日のフグの日は、1981(昭和56)年に下関ふく連盟によって制定された記念日である。
「下関ふく連盟」という名前からもわかるように、下関では「福」という言葉にちなんで、縁起がいい食べ物として、フグのことをふくと呼んでいる。
逆に、フグという呼び方は、不具や不遇という言葉を連想する縁起の悪い言葉に聞こえてしまうため、使われていない。

しかし、実は2月9日だけではなく、9月29日、10月29日もフグの日と言われている。9月29日のフグの日は1997年に制定された記念日である。9月はフグがおいしくなり始める時期であること、また29日は2月9日と同様に語呂合わせでフグの日らしい。また、10月29日は、トラフグの語呂合わせと言われている。

2. 代表的なフグ料理

高級食材として有名なフグは様々な食べられ方をしている。どのような食べ方があるのか紹介しよう。
  • フグ刺し
    やはり、代表的な食べ方は刺身である。皿が透けるほど薄く切られた刺身を、もみじおろしやネギなどの薬味とともにポン酢で食べるのが一般的であり、醤油で食べるほとんどの刺身とは食べ方が大きく異なるのも特徴的だ。
    関西ではてっさとも呼ばれるフグ刺しだが、その由来は、鉄、鉄炮とのこと。フグの毒に「当たると死んでしまう」ことから、鉄の刺身→てっさと呼ばれるようになった。
  • フグ鍋
    フグは鍋にしても絶品で、フグから出た出汁が、他の食材も一段と美味しく感じさせる。
    ふぐちりやてっちりと呼ばれるが、「ちり」は白身魚、野菜、豆腐などを煮てポン酢をつけて食べる鍋料理のことで、「てっ」は、てっさと同じく鉄や鉄砲を意味している。
    しめは、フグの出汁を無駄にしないためにも、雑炊がおすすめだ。
  • 白子
    フグの白子は珍味であり、フグの中でも高級食材である。鍋に入れたり焼いたり唐揚げにしたり、食べ方は様々である。口に入れるととろけるようなその食感と独特の風味は、お酒にもよく合う。
  • ヒレ酒
    干したヒレを弱火で焦がさない程度にじっくり焼き、数枚湯飲みなどに入れる。そこに燗酒を入れたものがヒレ酒だ。
    燗酒といっても、温度は通常のものより熱めの75℃以上が良い。そのほうがヒレに含まれる旨味がしっかりと酒に溶け出すからだ。
    酒を注いだらフタをして数分待ち、飲む直前に酒の表面に火をつけると、マイルドになる。
    また、純米酒よりも本醸造の日本酒の方が、くどさがなく飲みやすいことが多い。

3. フグの調理

自宅でフグをさばいてフグ料理を食べたいという方もいるかもしれないが、フグに毒があることは有名だ。
サバフグのように無毒な品種があったり、他のフグでも全身に毒があるわけではなく、毒がある部位は一部に限られたりするが、フグの調理には「ふぐ調理師免許」が必要だ。
ふぐ調理師免許は、調理師免許を持っており、フグの取り扱いに2年以上従事した者か、それと同等以上の経験を有する者以外は、取得する資格すらない。
試験内容も、フグの種類の識別やフグの処理の実技など多岐にわたり、大変難易度が高い。
それだけのレベルに達した人しかフグの調理をすることは許されていないほどフグの調理は難しいので、自分で釣ってきたフグを自宅で調理するようなことは絶対にしないようにしよう。

結論

フグの日は2月9日だけでなく、9月29日、10月29日もあることや、その理由もお分りいただけたと思う。また、フグには美味しい食べ方がたくさんあるが、調理には免許が必要なので、無免許調理をすることは絶対にやめよう。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年2月 9日

  • 更新日:

    2020年3月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧