1. アイスクリームの日とは?

アイスクリームの日とは、1964年に東京アイスクリーム協会(現、日本アイスクリーム協会)が制定した記念日のこと。ゴールデンウィーク明けの5月9日をアイスクリームの日と決めて、都内の施設や病院にアイスクリームを寄贈したり、ヒルトンホテルでアイスクリームの祭典を開いたりした。その後、東京だけでなく全国各地でアイスクリームのPRのためのイベントが開かれるようになる。
2. 日本アイスクリーム協会の活動

日本アイスクリーム協会は、アイスクリームの日と決めた5月9日に、毎年さまざまなイベントを開催してきた。以下に、日本アイスクリーム協会が行ったイベントをまとめておく。
アイスクリームの日に行われた主なPR活動
・アイスクリームの祭典:1963〜1967年(5年間)
・サンプリング:1970~1997年(28年間)
・ミス・アイスクリームコンテスト:1981~1990年(10年間)
・アイスクリームフェスタ:1997~1999年(3年間)
・ハッピーフォトコンテスト:2003~2005年(3年間)
・PR列車 ハッピーアイスクリーム号:2006~2007年(2年間)
・アイスクリームの歌プロジェクト:2012~2013年(2年間)
・全国サンプリングイベント:2008~2019年(13年間)
・サンプリング:1970~1997年(28年間)
・ミス・アイスクリームコンテスト:1981~1990年(10年間)
・アイスクリームフェスタ:1997~1999年(3年間)
・ハッピーフォトコンテスト:2003~2005年(3年間)
・PR列車 ハッピーアイスクリーム号:2006~2007年(2年間)
・アイスクリームの歌プロジェクト:2012~2013年(2年間)
・全国サンプリングイベント:2008~2019年(13年間)
3. アイスクリームの日のイベントやキャンペーン

5月9日のアイスクリームの日やその前後にはアイスクリーム関連のイベントやキャンペーンが行われることも多い。そこで主なイベントやキャンペーンの情報を紹介する。なお、開催の有無やイベントの内容といった最新の情報は公式サイトなどを参考にしよう。
その1.アイスクリームフェスタ
日本アイスクリーム協会が5月9日に開催している日本最大規模のアイスクリームイベント。北海道、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の7都市で、アイスの無料配布やアイスクリーム王子との記念撮影といったイベントが行われている。例年2万人以上が来場しており、メディアでも取り上げられることが多い。(※例年、その年の情報は4月上旬頃に更新される予定)
その2.アイスクリーム博覧会
「アイスクリーム博覧会2022 inイオンレイクタウン」は、ご当地グルメ研究会が2022年4月29日から~5月9日までイオンレイクタウンmori(埼玉県越谷市)で開催するグルメフェスのこと。古今東西のアイスクリームが100種類以上集まり、見て、食べて、楽しめるアイスクリームの祭典となっている。また、日本一のジェラートを決める「ジェラートマエストロコンテスト」も開催される。
その3.あいぱく(アイスクリーム万博)
あいぱく(アイスクリーム万博)は、日本アイスマニア協会が2015年からプロデュースしている日本最大規模のアイスクリームイベント。2022年は沖縄県(4月26日~5月9日)と東京都(4月29日~5月8日)で開催される予定で、アイスクリームの魅力や素晴らしさを発信するとともに地域の活性化も目指している。日本各地から取り寄せた厳選ご当地アイスクリームを楽しむことができる。
その他のイベント・過去のイベント情報
・サーティワン:アイスクリーム感謝祭(~2018年)
・馬車道商店街協同組合:アイスクリーム祭り(~2019年)
・アイスの祭典!~東北フェア~(2021年)
・馬車道商店街協同組合:アイスクリーム祭り(~2019年)
・アイスの祭典!~東北フェア~(2021年)
4. その他のアイスクリーム関連の記念日

アイスクリームの日は5/9となっているが、これとは別に企業や団体がアイスクリーム関連の記念日を設けている場合もある。そこで以下に主なアイスクリーム関連の記念日をまとめておく。
主なアイスクリーム関連の記念日
・ブラックモンブランの日:5/7(竹下製菓)
・ロールアイスクリームの日:6/1(Something NEW)
・パピコの日:8/5(江崎グリコ)
・ハーゲンダッツの日:8/10(ハーゲンダッツ ジャパン)
・やわもちアイスの日:10/10(井村屋)
・冬アイスの日:11/15(日本アイスマニア協会)
・雪見だいふくの日:11/18(ロッテ)
・ロールアイスクリームの日:6/1(Something NEW)
・パピコの日:8/5(江崎グリコ)
・ハーゲンダッツの日:8/10(ハーゲンダッツ ジャパン)
・やわもちアイスの日:10/10(井村屋)
・冬アイスの日:11/15(日本アイスマニア協会)
・雪見だいふくの日:11/18(ロッテ)
結論
5月9日が「アイスクリームの日」として制定されたのは1964年であり、施設や病院にアイスクリームを贈呈したのが始まりとなっている。現在も日本アイスクリーム協会をはじめ、さまざまな団体や企業が4月下旬から5月9日頃までアイスクリームイベントを開催している。もし興味があったら地域のアイスクリームイベントを探してみるとよいだろう。
この記事もCheck!