このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ヘルシーな印象のポン酢、実はダイエット向きではない!?

ヘルシーな印象のポン酢、実はダイエット向きではない!?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2020年4月 2日

鍋物などに欠かせないポン酢。酸味があり、ノンオイルのためヘルシーな印象を持っている人も多いだろう。味が好きなので、何にでもかけるという人もいるかもしれない。ダイエットにも良さそうだが、実際のところどうなのだろう。

  

1. ポン酢の原料や語源

まずは、ポン酢についておさらいしておこう。

ポン酢の原料

ポン酢とは、柑橘系の果汁に醤油を混ぜた「ポン酢醤油」の略称。レモン、オレンジ、柚子、すだち、かぼすなどの柑橘系が使われていることが多い。そこに酢やみりん、昆布などの出汁を加えているものも多い。

名前の由来

蒸留酒に柑橘系の果実や砂糖、スパイスを混ぜたオランダのカクテル「pons(ポンス)」が語源だといわれている。江戸時代に長崎の出島に入ってきが日本ではあまり馴染まず、柑橘系の果汁のことをポン酢と呼ぶようになったらしい。19世紀末〜20世紀初めに薬用として「ポンス」や「ポンスシロップ」というものが売られていたのが、やがて「ポン酢」と呼ばれるようになったという。

2. 実は高い⁉ポン酢の糖質

お酢が使われているものも多く、健康的なイメージがあるポン酢。ノンオイルで、カロリーも大さじ3杯あたり約30kcalと高くはないため、ヘルシーであることには間違いない。

低GIダイエット中の人は注意

気を付けるべきは、ポン酢に含まれる糖質量。ラベルの成分表を見るとわかるのだが、ポン酢には意外と多くの糖分が入っている。一般的なポン酢の場合、100gあたりに含まれる糖質は約12g。醤油に含まれる糖質100gあたり約10gと比べても、ポン酢のほうが高いということになる。

糖質制限中の人は、糖質オフポン酢なども売っているので探してみると良いだろう。

3. グルテンは含まれる?

ポン酢に欠かせない原料のひとつが醤油。市販されている醤油の多くは原料に小麦を使用しているため、ポン酢もグルテンフリーではないことがほとんどだ。ポン酢の成分表を確認し、「醤油(大豆・小麦を含む)」となっていたら、含まれているということ。

健康志向の広がりで、グルテンフリーのポン酢も販売さている。ダイエット中の場合や小麦アレルギーがある場合は、こちらを選ぶと良いだろう。

4. 手作りなら安心

糖質やグルテンが気になるポン酢。いっそのこと手作りしてしまえば、糖質も控えることができて安心だ。ポイントは小麦を使用していないグルテンフリーの醤油(たまり醤油など)を用意すること。気になる人は、酒やお酢、みりんなどの調味料も裏のラベルでチェックしておこう。

即席ポン酢の作り方

醤油とお酢を2:1の割合で混ぜるだけ。柚子などの柑橘系の搾り汁を足しても良いだろう。

本格ポン酢の作り方

鍋に酒とみりんを入れて火にかけアルコールを飛ばし、柑橘類の搾り汁、醤油を加え、好みの味になるように調整する。酸味が足りない場合はお酢を加えると良い。昆布を入れた保存容器で1週間くらい寝かせると、昆布ポン酢の完成だ。

結論

ヘルシーそうに見えて、注意点も多いポン酢。さっぱりしているからといって、大量にかけるのは避けた方が良さそうだ。選び方などにも気を付けて、健康的に食卓に取り入れよう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年7月 3日

  • 更新日:

    2020年4月 2日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧