1. アヒージョのカロリーと糖質量の目安

レシピによって異なるが、例えば「エビのアヒージョ」の1人前あたりのカロリーは313kcal程度、糖質量は2.6g程度が目安となっている。それぞれ内訳については以下のとおりである。なお、糖質量は「炭水化物量-食物繊維量」で算出している。
【アヒージョのカロリーと糖質量の内訳】
・ブラックタイガー(100g):77kcal、0.3g
・オリーブオイル(25g):224kcal、0g
・ニンニク(5g):6kcal、1.7g
・鷹の爪(適量):3kcal、0.1g
・乾燥パセリ(適量):3kcal、0.5g
・オリーブオイル(25g):224kcal、0g
・ニンニク(5g):6kcal、1.7g
・鷹の爪(適量):3kcal、0.1g
・乾燥パセリ(適量):3kcal、0.5g
2. アヒージョの具材ごとのカロリーと糖質量

アヒージョにはエビのほかにも、タコやイカ、ホタテなどのシーフード、ブロッコリーやトマト、ジャガイモなどの野菜類、マッシュルームやシメジなどのキノコ類などが使われる。ここではそれぞれの100gあたりのカロリーと糖質量をまとめておくので、具材を選ぶ際に参考にしてみよう。
主な具材ごとのカロリーと糖質量
・ベーコン:400kcal、0.3g
・ウインナーソーセージ:319kcal、3.3g
・タコ:70kcal、0.1g
・スルメイカ:76kcal、0.1g
・ホタテ:66kcal、1.5g
・ブロッコリー:37kcal、1.5g
・トマト:20kcal、3.7g
・ジャガイモ:59kcal、8.4g
・マッシュルーム:15kcal、0.1g
・シメジ:26kcal、1.8g
・ウインナーソーセージ:319kcal、3.3g
・タコ:70kcal、0.1g
・スルメイカ:76kcal、0.1g
・ホタテ:66kcal、1.5g
・ブロッコリー:37kcal、1.5g
・トマト:20kcal、3.7g
・ジャガイモ:59kcal、8.4g
・マッシュルーム:15kcal、0.1g
・シメジ:26kcal、1.8g
3. アヒージョに含まれる主な栄養素

アヒージョの主な具材は、エビなどのメイン食材とオリーブオイルとなっている。メイン食材を肉類や魚介類にすればたんぱく質などの栄養素を補うことができ、野菜類やキノコ類にすればビタミン類やミネラル類、食物繊維などを多く摂れるだろう。また、オリーブオイルには一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸も含まれる。(※2)体内で合成できないさまざまな栄養素を摂ることができる。
4. アヒージョをヘルシーに食べるなら?

アヒージョをヘルシーに食べたいなら、ベーコンやソーセージなどの高カロリーな食材は控えるようにし、ブロッコリーやマッシュルームなどの食品をメインにするのがおすすめだ。また、アヒージョのヘルシーメニューとして人気なのが「玉こんにゃくのアヒージョ」である。こんにゃくのカロリーは100gあたり10kcal以下であるため、カロリーオフするのに役立つだろう。
結論
アヒージョにはさまざまな種類があるが、定番の「エビのアヒージョ」の場合、カロリーは313kcal程度、糖質量は2.6g程度となっている。アヒージョのカロリーを抑えるなら、できる限り低カロリーな食品を選ぶのがポイントになる。また、一般的にはオリーブオイルにパンを浸して食べることが多いが、浸さないほうがカロリーを抑えることができるだろう。
(参考文献)
- ※1:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
https://fooddb.mext.go.jp/ - ※2:e-ヘルスネット「不飽和脂肪酸」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-031.html
この記事もCheck!