このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
弁当のおかずにも便利な【信田煮】!保存方法をチェック

弁当のおかずにも便利な【信田煮】!保存方法をチェック

投稿者:ライター 佐々木このみ(ささきこのみ)

監修者:管理栄養士 藤江美輪子(ふじえみわこ)

鉛筆アイコン 2021年5月14日

出汁をたっぷり吸った油揚げが美味しい信田煮。やや手のかかる料理のため、一度に多めに作って保存しておけば、別の日の副菜や弁当のおかずとして重宝するだろう。信田煮をどのように保存すればいいのか、冷蔵保存や冷凍保存のコツを含め解説していく。

  

1. 信田煮を保存するための下準備

煮物を保存するとき、鍋に入れたまま常温で放置する人もいるのではないだろうか。しかし常温保存は雑菌が繁殖しやすくなってしまうため、翌日まで放置するのは避けたほうがよい。

保存は冷ましてから

信田煮を作ったら、その日に食べる分以外は冷蔵もしくは冷凍保存することをおすすめする。いずれの方法でも、できたて熱々の状態では保存できないため、常温になるまで冷ましてから目的に合わせた方法で保存するのが基本だ。

取り分けて保存

ほかの料理にもいえることだが、口をつけた箸で取り分けた信田煮は保存できない。箸を介して口腔内の菌が食品に移るからだ。保存する分は食卓に出す前に別にしておくことをおすすめする。

2. 作った信田煮はまず冷蔵保存しよう

信田煮を冷蔵保存する際には、鍋ごと冷蔵庫に入れるのはNG。空気が入ると雑菌が増えたり冷蔵庫のにおいがつきやすくなったりするからだ。

密閉容器に入れよう

信田煮が冷めたら、密閉できる容器に移し、しっかりとふたを閉めて冷蔵保存する。密閉容器は100円ショップなどにも豊富に揃えられている。そのまま温められるよう電子レンジ使用可のものを選ぼう。常備菜の保存に活躍するため、何種類かサイズ違いで持っておくと便利だ。

皿で保存するならラップは必須

信田煮を皿に移しラップをかけて冷蔵保存することもできる。ただし、ラップのかけ方が甘いと空気が入り込んでしまうため気を付けよう。大きめにラップをカットし、ぴっちりと皿ごと包むようにかけるのがポイントである。

正しく冷蔵保存した信田煮は、ほかの作り置きおかずと同様に3~4日を限度に、早めに食べきろう。

3. 信田煮を冷凍保存するポイント

カットした信田煮を小分けで冷凍保存すれば、使いたい分だけ解凍して副菜や弁当のおかずとして使える。正しい方法であれば2週間ほど保存可能だが、保存期間が長くなると味も質も落ちてしまうため早めに食べきろう。冷蔵保存と比べて、冷凍保存の際には気を付けたいポイントがやや多いためしっかりおさえておきたい。

使い方を考えた方法で

冷凍保存してしまうと、食べる前に解凍が必要になる。解凍した信田煮を再び冷凍することはできないため、あらかじめ用途を考えて冷凍保存するのがポイントだ。たとえば弁当のおかずとして使いたい場合は、カットしたものを小分けにしてから冷凍するようにしよう。

密閉容器やフリーザーバッグを使用

冷蔵保存と同様、空気が入ったりにおいが移ったりするのを防ぐために、密閉容器で保存する。必ず冷凍可能なものを選ぼう。カット前の大きな信田煮をまるごと冷凍保存する場合は、フリーザーバッグが便利だ。カットした信田煮も小分けにしてラップで包めばフリーザーバッグで冷凍保存できる。耐熱性・電子レンジOKのフリーザーバッグを常備しておこう。

冷凍保存に向かない食材に注意

信田煮に使用する具材は、油揚げのほかはとくに決まりがない。はじめから冷凍保存するつもりで信田煮を作るなら、いろいろと制限が出てくる。食材の中には冷凍すると食感が変わってしまうものがあるからだ。冷凍保存するつもりで信田煮を作る場合、次の食材は使わないようにしよう。

・豆腐
・生揚げ
・こんにゃく
・かたまりのじゃがいも(マッシュはOK)

4. 信田煮の解凍方法とは

冷凍した信田煮の解凍方法としては湯煎がおすすめだが、電子レンジの使用も可能だ。耐熱性の密閉容器やフリーザーバッグで保存していれば、ほかの容器に移す手間も不要で、そのまま解凍できる。

湯煎の場合は中心まで熱を通す

解凍方法に湯煎を選ぶ場合は、フリーザーバッグで冷凍保存しておこう。袋ごと沸騰したお湯に入れて解凍できるため手軽だ。ロール状など大きめの信田煮は中まで熱が入りにくいため十分に加熱しよう。

カットした小分けのものは電子レンジで

小分けで冷凍保存しておいた信田煮は、電子レンジで解凍すれば手軽で形も崩れにくい。ちなみにカットしてから冷凍保存したものを弁当に使用する場合は、そのまま弁当箱に入れてもよい。昼ごろには自然解凍される。その場合、水分が多く出ないよう工夫しよう。

結論

信田煮は緑黄色野菜などを使うと彩りもきれいで弁当や献立に華を添えてくれる。多めに作って正しく保存すれば、いざというとき役立つおかずだ。信田煮を保存しながら利用する場合は、冷凍保存に向かない食材に気を付けて上手に活用しよう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年8月29日

  • 更新日:

    2021年5月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧