1. カンパーニュとは?

カンパーニュ(パン・ド・カンパーニュ)とは、「田舎のパン」という意味を持つフランスパンの一種である。素朴なリーン系のパンであり、形状は楕円形が多く、丸形や棒状のものもある。また、楕円形のものは全長20~40cm程度であり、他のパンに比べてかなり大きい見た目をしている。本来はルヴァン種を使い発酵させるが、現在はイーストで発酵させることが多いという。
2. カンパーニュの基本的な切り方

カンパーニュには楕円形のものや丸型のものがあるが、いずれも基本的にはスライスして食べることが多い。ズッシリと重いものはやや薄めの8~10mm程度、フワッと軽いものは10~12mm程度にすると良いだろう。また、面積が大きい場合はさらに半分にカットするのがおすすめだ。
カンパーニュの切り方・手順
1.まな板にカンパーニュを横向きにして置く
2.均等な厚みになるようにカンパーニュを切る
3.スライスしたカンパーニュをさらに半分に切る
2.均等な厚みになるようにカンパーニュを切る
3.スライスしたカンパーニュをさらに半分に切る
3. カンパーニュのおすすめの食べ方・料理

カンパーニュはトーストにしても美味しいが、ほかのパン料理に使っても美味しく食べることができる。ここではカンパーニュを使ったおすすめパン料理をいくつか紹介しておこう。
1.フレンチトースト
噛み応えのあるカンパーニュを使い「フレンチトースト」を作るのもおすすめだ。フレンチトーストにする時はスライスにしたものでも、ひと口大にカットしたものでも美味しく作れる。卵や牛乳などで作った卵液に浸してから、バターを溶かしたフライパンで焼いて作るようにしよう。
2.オープンサンド
スライスしたカンパーニュの上にトッピングを乗せて「オープンサンド」として楽しむのも良いだろう。サーモンのパテ、生ハム&チーズ、刻んだトマト&バジル、バナナ&蜂蜜など、お好みの具材でオープンサンドを楽しめる。ホームパーティーなどで用意しておくと喜ばれるだろう。
3.パンシチュー
丸形のカンパーニュを使って「パンシチュー」を作ってみるのも良いだろう。パンシチューとはパンのクラム(内層)をくりぬいて、そこにシチューやクラムチャウダーを入れた料理のことだ。豪華な見た目を楽しめるため、ホームパーティーのメイン料理として用意するのもおすすめだ。
その他のおすすめの食べ方・料理
・ホットドッグ
・パングラタン
・ガーリックトースト
・カンパーニュのラスク
・パングラタン
・ガーリックトースト
・カンパーニュのラスク
4. カンパーニュのおすすめの保存方法

余ってしまったカンパーニュは冷凍保存するのがおすすめだ。食べやすいサイズにカットし、それから食品用ラップに包む。さらに冷凍用保存袋に入れてから、冷凍庫で保存すると良いだろう。パン類は冷凍しても品質の劣化が少ないため、冷凍保存しても美味しく食べることができる。
結論
カンパーニュはトーストしただけでも美味しいが、素朴な味わいであるためフレンチトースト、オープンサンド、パンシチューなどにしても美味しく食べることができる。ほかにも色々な方法で美味しく食べられるため、カンパーニュを購入した際にはぜひこれらの食べ方・料理に挑戦してみよう。
この記事もCheck!