1. マヨネーズのカロリーと糖質について
マヨネーズは全体の7割ほどが油脂なのでカロリーは比較的高め。また、ひとくちにマヨネーズといっても、全卵型と卵黄型に分けられ、卵黄型の方が多少カロリーは低いが、そこまでの大差はない。一方、全体の7割が油脂ということから、糖質は少なめ。全卵型、卵黄型だと、糖質が多い白身を使って作られている全卵型のマヨネーズの方が糖質は高いのだ。
この記事もCheck!
2. 調理の味付けとしても使えるマヨネーズ
食材に絡みやすい柔らかなマヨネーズは、調味料としてだけではなく、調理の味付けとしても重宝する。炒め物、グリルなどに使えるほか、下味として使うと、コクと風味がプラスされて仕上がりがワンランクアップするだろう。しかし、マヨネーズを加熱する場合は焦げやすいというデメリットがあるので、火加減には注意が必要だ。
この記事もCheck!
3. 鶏むね肉のパサパサはマヨネーズで解決!
低カロリー、高たんぱく、安価という理由から人気の鶏むね肉。しかし、鶏むね肉は火を通し過ぎるとパサついてしまうという欠点がある。そんなときに活躍するのがマヨネーズ。鶏むね肉にマヨネーズをしっかりともみこむことで、パサパサを軽減してくれる。マヨネーズに含まれる油分が鶏むね肉をコーティングし、水分を出しにくくするうえ、マヨネーズに含まれている酢がたんぱく質を分解してくれるからだ。
この記事もCheck!
4. マヨネーズの保管場所で美味しさが変わる?
開封後のマヨネーズは冷蔵庫の中で保存することが鉄則。しかも、ただ冷蔵庫の中に保存しておくのではなく、ドアポケット付近に保存しておくことがマヨネーズを美味しく保存しておけるコツなのだ。またマヨネーズを使って冷蔵庫にしまう際、なるべく空気を抜くこともポイント。賞味期限内とはいえ、マヨネーズが中で分離していたり、変色していたりしたら食べるのはやめておこう。
5. マヨネーズは手作りがおすすめ?
常に新鮮で、素材や味付けによって自分好みの仕上がりになることから、マヨネーズは手作りがおすすめ。作り方も簡単で、卵と酢と塩コショウを先に混ぜ、後から油を少量ずつ加えて混ぜれば完成する。ここに好みでバジルを加えてみたり、ハチミツを加えて甘みをプラスしてみたり、マスタードを加えて大人仕様に仕上げてみたりしてもよいだろう。マヨネーズを手作りする際のポイントは、食材を事前に常温に戻しておくこと。あまり温度が低いとうまく乳化しないこともあるからだ。
6. 卵なしでもマヨネーズは作れる
卵アレルギーの人でも安心して食べられる、卵を使わないマヨネーズがある。その材料は、豆乳、油、酢、塩。豆乳を使用したマヨネーズは、クリーミーでさっぱりとした味わいになるのだ。卵を使わないのでカロリーオフもでき、コレステロール値の軽減にも繋がる。冷蔵庫で1週間~10日ほど保存がきくので、ぜひ試してほしい。
この記事もCheck!
7. マヨネーズを使ってドレッシングを作ろう
マヨネーズを使って作るドレッシングはクリーミーで、野菜にも絡みやすい。マヨネーズに、酢、砂糖、塩、コショウを混ぜたコールスロードレッシングや、マヨネーズに、味噌、出汁、ハチミツを混ぜた味噌マヨドレッシングがおすすめ。酢、油、醤油、塩、砂糖だけを使って作ったドレッシングなら、1ヵ月ほどは日持ちするが、それ以外の食材を使って作ったドレッシングは、翌日には使い切ろう。
この記事もCheck!
8. マヨネーズがあればタルタルソースも作れる
細かくした茹で卵、みじん切りにした玉ねぎとピクルス、マヨネーズ、レモン汁、塩、コショウを混ぜ合わせればお手製タルタルソースが完成する。加熱の必要もなく、切って混ぜるだけなのでとても手軽に作ることができるだろう。茹で卵はある程度食感を残すことがポイント。ポテトサラダを作る際、マヨネーズではなく、お手製タルタルソースを使うとコクが出て美味しい。
この記事もCheck!
結論
マヨネーズは多くの人から愛される調味料のひとつである。調理や下味にも使えて万能な一品だ。市販のマヨネーズもいいが、たまには手作りマヨネーズを食卓に出してみてはいかがだろうか。いつもとは違った食事を楽しめるだろう。