このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
マヨネーズの作り方を解説。卵なしで作れるヘルシー豆乳マヨのレシピも

マヨネーズの作り方を解説。卵なしで作れるヘルシー豆乳マヨのレシピも

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2020年4月14日

マヨネーズは美味しい!あのコクとまろやかさ、絶妙なさわやかさ。そして満足感のある後味。まちがいなく一家に1本の必需品だ。長年買い続けているファンも多いと思うが、じつは自宅でも簡単に作ることができるのだ。マヨネーズは、各メーカーから発売されており、味は微妙に異なる。好みの濃さや味付けでマイマヨネーズが作れるので、ぜひ試してもらいたい。

  

1. 美味しくて簡単!基本のマヨネーズを作ってみよう

ボウルに卵黄2個、酢大さじ2を入れて、泡立て器でよく混ぜる。ここでこのふたつが混ざり合っていないと、いくら油を入れても混ざらないので注意しよう。そこにお好みの植物油を1カップ弱分少しずつ加え、その都度よく混ぜる。塩を少々加えて、マヨネーズ状になったらできあがり。泡立て器で混ぜてももちろんいいが、小型のミキサーやブレンダ―があると、均等に混ぜることも容易で便利だ。

自家製ならではの、多彩なアレンジが可能。いろいろな酢や塩を試してみるのも楽しいし、卵黄だけの場合と全卵(白身も含めた卵すべて)の場合でも、風味が変わる。全卵の場合、植物油は180mlに。

卵黄のみで作った場合と、全卵で作った場合では、コクや風味が多少変わってくる。卵黄のみで作ったほうがコクがある仕上がりになる。日本の老舗メーカーも卵黄のみで作られている場合が多いようだ。好みで作り分けてみても、楽しめる。

ポイント

卵、酢など、使う材料を冷蔵庫から出しておくこと。冷蔵庫から出したての卵黄は粒子の動きが鈍く、油分を完全に覆うことができず、分離しやすい。しっとりとなめらかなマヨネーズを作るために、室温に戻しておくことを忘れずに!

2. さっぱりとした風味が魅力!豆乳マヨネーズの作り方

豆乳マヨネーズ作りに使う材料は、豆乳・油・酢が基本。卵を使わないでマヨネーズができるのか?と思ってしまうところだが、じつは豆乳にも卵と同じ成分レシチンが含まれているため、クリーミーなマヨネーズが作れるのだ。豆乳特有のクセもほとんど感じられず、軽めのマヨネーズという感じで使いやすい。卵を使わないことで、コレステロール値もゼロに。カロリーもオフできる嬉しいマヨネーズだ。

作り方は簡単。豆乳(50ml)、植物油(100ml)、酢(15ml)、塩(少々)を混ぜるだけ。泡立て器でも混ざるが、ミキサーがあると便利。もったりした感じになればできあがりだ。ミキサーがない場合は、空きビンに材料を入れてふたをし、何回かシェイクするやり方でもできる。ビンは煮沸消毒をしてから行おう。

油は、家庭にあるサラダ油やなたね油、オリーブオイルでもよい。酢は、米酢やリンゴ酢などの一般的な酢、レモン汁でもOKだ。豆乳は無調整のものを使おう。

冷蔵庫で保存して約1週間~10日ほど保存することができる。防腐剤などが入っていないため、一般的なマヨネーズよりは保存期間が短いので、注意してもらいたい。食べ方は、ふつうのマヨネーズと同じように使える。サラダやポテトにかけたり、お好み焼きなどにも合う。

結論

手作りマヨネーズは、材料に過剰な糖類や添加物などが入っておらず、安心して食べられる。何よりも新鮮だ。材料によって味が少しずつ変わってくるので、いろいろなものを試して自分の黄金率を見つけてほしい。一般的なマヨネーズのような容器に入っていない分、空気に触れる機会も多い。賞味期限には十分に気を付けて、新鮮なうちに食べきろう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年3月18日

  • 更新日:

    2020年4月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧