このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
白菜の切り方を5種類紹介!下ごしらえから切り方のポイントまで!

白菜の切り方を5種類紹介!下ごしらえから切り方のポイントまで!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2021年4月 8日

鍋料理や漬物などの定番である「白菜」。鍋料理や漬物に使うときにはざく切りを行えばいいが、サラダ・スープ・煮物などにする場合には別の切り方のほうが美味しくなる。今回はそんな白菜の切り方について詳しく解説する。白菜の切り方をマスターして、より料理を美味しく作るようにしよう。

  

1. 白菜の下ごしらえ・切り方の基本

まずは白菜の下ごしらえのやり方を紹介する。白菜の下ごしらえで覚えておきたいのは「白菜の葉っぱを切り取る方法」と「白菜を切り分ける方法」の二つ。それぞれのやり方をしっかり覚えておこう。

白菜の葉っぱを切り取る方法

  • 白菜の芯に包丁を当てて5mmほど切り込みを入れる
  • 芯の部分が切り離されているのでそのまま使おう

白菜を適当な大きさに切り分ける方法

  • 白菜の芯に包丁を5~10cm程度入れる
  • 切れ目を両手で持って白菜を二つに割く
    ※1/2サイズで保存する場合は(2)で完了
  • (2)の白菜の芯に包丁を5~10cm程度入れる
  • 切れ目を両手で持って白菜を二つに割く
    ※1/4サイズで保存したい場合は(4)まで行おう

2. 白菜の切り方の早分かり

白菜の切り方には、ざく切り・縦切り・横切り・そぎ切り・くし切りなどいくつかある。以下のようにそれぞれの切り方には特徴があり、向いている料理・向いていない料理があるので覚えておこう。
  • ざく切り:3~4cm間隔に切る方法。主に鍋料理や漬物、炒め物などに向いている
  • 縦切り:長さ5cm程度、幅3~4mm程度に切る方法。サラダなどに向いている
  • 横切り:葉っぱの繊維を断つように細く切る方法。炒め物やスープなどに向いている
  • そぎ切り:斜めに薄く切る方法。主に鍋料理やスープ、煮物などに向いている
  • くし切り:葉の根元部分をくし形に切る方法。煮物や漬物などに向いている
このように白菜の切り方にはいくつか種類があり特徴が異なる。切り方によって食感やみずみずしさが変わってくるので、作りたい料理に合わせてベストな方法で野菜を切るようにしよう。

3. 白菜の切り方5種類を紹介

それでは、ざく切り・縦切り・横切り・そぎ切り・くし切りそれぞれのやり方を確認しよう。なお、包丁を使うときにはケガをする恐れがあるので、注意しながら行うようにしよう。

切り方1.ざく切り

  • まな板の上に白菜の葉を横向きに乗せる
  • 端から3~4cm間隔で切るようにする
  • 最後まで(2)と同じように切れば完了

切り方2.縦切り

  • まな板の上に白菜の葉を横向きに乗せる
  • 端から5cm間隔で切るようにする
  • (2)を縦向きに置いて3~4mm間隔で切る
  • 最後まで(3)と同じように切れば完了

切り方3.横切り

  • まな板の上に白菜の葉を横向きに乗せる
  • 端から3~4mm間隔で切るようにする
  • 最後まで(2)と同じように切れば完了

切り方4.そぎ切り

  • 葉っぱの緑色の部分を切り落としておく
  • まな板の上に白菜の葉を横向きに乗せる
  • 2~3cm幅で斜めに包丁を入れて葉っぱを切る
  • 最後まで(3)と同じように切れば完了

切り方5.くし切り

  • まな板の上に白菜を丸のまま横向きに乗せる
  • 白菜の根っこから7~8cmの位置で切る
    ※白菜の根っこ部分は落とさないようにする
  • 白菜を縦向きに置いて斜め方向からくし形に切る

結論

白菜の定番の切り方には「ざく切り」があるが、ほかにも縦切り・横切り・そぎ切り・くし切りなどの種類がある。これらの切り方はそれぞれ歯ごたえやみずみずしさが異なるため、料理に合った方法で切るようにしよう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年2月25日

  • 更新日:

    2021年4月 8日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧