1. 桃は冷蔵保存がNGなの?

桃は低温や乾燥が苦手なフルーツであるため、基本的に冷蔵庫での保存は向いていない。冷蔵庫で保存すると香りや食感が損なわれてしまい、桃本来の美味しさが失われてしまう。そのため、できる限り冷蔵保存は避けるほうが望ましい。なお、食べる直前に少しだけ冷やすのは問題ない。
2. 桃の常温保存の基本的なやり方

桃は一般的に常温保存がおすすめとされている。ただし、桃の常温保存のやり方は桃の硬さ(熟し度合い)によって異なる。以下で、それぞれの桃の常温保存のやり方を確認しておこう。
硬い桃の常温保存のやり方・手順
1.硬い桃を新聞紙などで包む
2.風通しのよい場所に置いておく
※1~2日程度で程よく柔らかくなる
2.風通しのよい場所に置いておく
※1~2日程度で程よく柔らかくなる
柔らかい桃の常温保存のやり方・手順
1.柔らかい桃を新聞紙などで包む
2.冷暗所などの涼しい場所に置く
※追熟を避けるために早めに食べ切る
2.冷暗所などの涼しい場所に置く
※追熟を避けるために早めに食べ切る
3. 桃の冷凍保存の基本的なやり方

桃が余ってしまった場合は冷凍保存するのがおすすめだ。常温保存では数日しか日持ちしないが、冷凍保存であれば1か月程度は美味しく食べられる。また、冷凍保存のやり方には、丸のまま保存する方法と、カットしてから保存する方法がある。以下で、それぞれの冷凍保存のやり方を確認しよう。
丸のまま桃を冷凍保存するやり方・手順
1.桃を優しく丁寧に水洗いする
2.キッチンペーパーで水分を拭き取る
3.桃を食品用ラップで丁寧に包む
4.冷凍用保存袋に桃を入れて密閉する
5.保存袋のまま冷凍庫に入れたら完了
2.キッチンペーパーで水分を拭き取る
3.桃を食品用ラップで丁寧に包む
4.冷凍用保存袋に桃を入れて密閉する
5.保存袋のまま冷凍庫に入れたら完了
カットした桃を冷凍保存するやり方・手順
1.桃の皮を剥き適当な形にカットする
2.重ならないように食品用ラップで包む
3.そのまま冷凍用保存袋に入れて密閉する
4.保存袋のまま冷凍庫に入れたら完了
2.重ならないように食品用ラップで包む
3.そのまま冷凍用保存袋に入れて密閉する
4.保存袋のまま冷凍庫に入れたら完了
4. 冷凍した桃は半解凍で食べよう!

冷凍した桃は、冷蔵庫に移して自然解凍するのがおすすめ。大きさにもよるが、15~30分程度で半解凍の状態になる。半解凍の状態であれば、シャリシャリとしたシャーベット状の桃を楽しむことが可能だ。完全に解凍してしまうと水分が出てしまうので、半解凍の状態の桃を食べるようにしよう。
5. 劣化・腐敗した桃を見極める方法

桃は日持ちしないフルーツであり、常温保存の場合は数日で傷みが見られるようになる。さらに時間が経つと腐敗したり、カビたりすることもある。以下のようなサインがある場合には、無理して食べずに捨てるようにしよう。
劣化・腐敗した桃のポイント・サイン
・茶色く変色している
・カビてしまっている
・触るとぶにょぶにょしている
・鼻をつくような匂いがする
・カビてしまっている
・触るとぶにょぶにょしている
・鼻をつくような匂いがする
結論
桃は低温と乾燥に弱いため、基本的には常温保存がおすすめとなっている。また、完熟した桃はできる限り早めに食べ切るようにしよう。もし桃を食べ切ることができない場合は、長期保存ができるように冷凍保存するとよいだろう。
この記事もCheck!