このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
カフェオレとカプチーノの特徴をまとめて紹介!アレンジや違いも解説!

カフェオレとカプチーノの特徴をまとめて紹介!アレンジや違いも解説!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2021年5月20日

大人のみならず子どもでも親しみやすいコーヒー飲料のカフェオレと、綿雲のような泡が飲む人に癒やしを与えるカプチーノ。どちらも多くの人に親しまれているが、はっきりと特徴を捉え線引きできる人はどれほどいるだろうか。今回はカフェオレとカプチーノにスポットを当て、その特徴や作り方、よく比較されるカフェラテとの違いについてまとめて解説したい。

  

1. カフェオレの糖質や栄養素

カフェオレはコーヒーの中でも甘みが強く感じられる。糖質を気にかける人も少なからずいるだろう。しかし、そもそもコーヒーに含まれる糖質量が限られているため、ミルクと砂糖の量に留意すれば糖質は過度に不安視する必要はない。カフェオレにはカフェインやポリフェノールのほか、カルシウムやタンパク質も含まれている。不足しがちな栄養素を手軽に摂れるドリンクなのだ。
この記事もCheck!

2. 素材選びから始まる美味しいカフェオレの作り方

美味しいカフェオレ作りは素材からこだわってみよう。コーヒー豆は産地や焙煎・精製方法によって風味が変化する。自分で作るなら好みに合わせて豆を選んでみてほしい。ミルクはクセの少ない生乳
100%がおすすめだ。ホットカフェオレは事前にコーヒーとミルクを分けて温めておこう。アイスは氷、ミルク、コーヒーの順に。氷を伝うようにゆっくり注ぐのが美しく見せるコツである。

3. カフェオレをワンランクアップさせるアレンジレシピ

毎日のようにカフェオレを嗜むのならば、美味しいアレンジ方法もぜひ知ってほしい。いつもの牛乳をココナッツミルクや豆乳に置き換えるだけで、味のバリエーションが楽しめるだろう。寒い日にはジンジャーとマーマレードを加えたジンジャーカフェオレがおすすめ。塩やブラックペッパーでアクセントを効かせてもカフェオレのコクを引き立てる。氷をシャーベットで代用するグラニテ・オレは食感も楽しめるカフェオレだ。

4. カプチーノの気になる栄養、糖質、カロリーは?

カプチーノは、エスプレッソに温めた牛乳とホイップした牛乳を注いで作られるコーヒーだ。牛乳に加熱など手を加えているが、その栄養素が失われない。そのためカフェオレと同様に豊富な栄養分をあまねく摂取することができる。基本のカロリーや糖質はさほど高くないが、カプチーノはキャラメルシロップなどを加えたカスタムも人気がある。トッピングによっては糖質やカロリーに影響が出るので注意しよう。
この記事もCheck!

5. バランスが肝!カプチーノ作りのコツ

クリーミーな泡が持ち味のカプチーノ。自宅でも意外と簡単に作ることができるが、美味しく仕上げるにはコーヒーとミルクのバランスが重要になる。また、凝ったマシンは不要だが、ミルクフォーマーは欠かせないので用意しておこう。まずはコーヒーだが、豆を多めにして濃く淹れるのがコツだ。ミルクは温めてから泡立てる。コーヒーとミルクは3対7にするのが、カプチーノを美味しくする黄金バランスだ。
この記事もCheck!

6. イタリアの定番!コルネット×カプチーノ

イタリアの朝食で定番なのがコルネットとカプチーノの組み合わせだ。日本ではカフェタイムに親しまれる印象のカプチーノだが、イタリアではモーニングにこそ欠かせないドリンクとして愛されている。温かく優しい風味が起きがけの胃にも適しているのだ。カプチーノとともに登場するのがコルネット。いわゆるクロワッサンである。手軽に朝食を楽しみたい人はご賞味あれ。
この記事もCheck!

7. カフェオレとカフェラテの違いは?

カフェオレとカフェラテは名前も似ていて混乱する人が多いだろう。コーヒーの種類、ミルクとの割合、淹れ方に注目すると違いが分かりやすい。まずカフェオレがドリップコーヒーから成るのに対し、ラテの方はエスプレッソを使う。ミルクとの割合がほぼ1対1なのがカフェオレだ。注ぐ勢いにも違いがあるので、プロの淹れ方を間近でチェックしてみてほしい。

8. カプチーノとカフェラテの違いは?

カプチーノもカフェラテと類似する飲み物である。どちらもエスプレッソコーヒーにミルクを加えて作られるのだ。違いはミルク。カプチーノはコーヒーとミルクの比率が3対7なのに対し、カフェラテは2対8とミルクの比率が多くなる。これによりカプチーノはコーヒーの苦味がより引き立つのが特徴だ。ミルクを泡立てるのもカプチーノの特徴である。
この記事もCheck!

結論

カフェオレとカプチーノは似た材料を使っていて、カフェラテともよく比較される。近い存在の彼らだが、特徴を知り各々が持つよさをもっと感じてほしい。もっと深く知りたい人は、自宅での手作りから楽しんでみるのがおすすめだ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年4月20日

  • 更新日:

    2021年5月20日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧