1. 1度で2度美味しい料理とは

毎日のごはん作りは、献立を考え、買い物をし、調理、後片付け、と何かと大変なものである。とくに自宅にこもりがちな昨今、その苦労が身に染みているという人も多いことであろう。今回お届けする1度で2度美味しいリメイクレシピは、その苦労を少し軽減してくれるアイデアでもある。その名の通り、1度作れば味変やリメイクで2度楽しめるレシピのことである。
代表的なリメイク
リメイクレシピの王道と言えば、やはりカレーであろう。カレーは、そのままではもちろん、うどん、そば、パスタなどの麺類との相性もバツグン。さらにドリア、コロッケなど、さらなるアレンジメニューにも対応が可能である。
美味しく食べるコツ
1度で2度美味しいと言っても、日にちが経ってしまうとどうしても味が落ちてしまうので、なるべく早く食べきることが重要。さらに衛生面から取り扱いにも注意したい。口をつけた調理器具を使わない。すぐに冷蔵、または冷凍する。劣化しやすい食材を用いないなど、徹底した衛生管理をする必要がある。とくにこれからの時期は必須!
2. 1度で2度美味しい味変アイデア

塩豚ポトフ
塩豚で作るポトフは、ほったらかしで簡単なのに、ごちそう感が出るお助けメニュー。加える野菜は、大根や玉ねぎ、人参、キャベツなどがおすすめ。塩豚から出る旨みだけで十分に味わえるので塩胡椒とハーブなど、最小限の調味料にしておくと味変のバリエーションもさらに広がる。和風、洋風、中華、どれにでも合うが、おすすめはトマト缶詰とパプリカパウダーを加えて、スープ風に仕上げるもの。具材が少なければ、豆の水煮缶などを加えてもよいだろう。味噌とニンニクのすりおろし、ごま油を加えて、ラーメンのスープにするのも吉。
唐揚げ
唐揚げも味変にぴったりのメニュー。ネギと甘酢ダレをかけて油淋鶏風に。レッドオニオンとパクチー、ライム、砂糖、ナンプラーで和えてアジア風に、黒酢と砂糖、醤油を煮詰めたタレに絡めて酢鶏に、マヨネーズと練乳、ケチャップを合わせたタレに絡めて鶏マヨに...とアレンジの幅は無限大!
3. 1度で2度美味しいアレンジアイデア

ひき肉そぼろ
豚、鶏、合挽き、牛、ラム、どの肉を使って作っても旨いそぼろは、アレンジレシピの代表格。そのままごはんに乗せてそぼろ丼にするのはもちろん、オムレツ、パスタやスープ、炒め物の具材、豆腐や油揚げにトッピングなど、アレンジの幅はこちらも無限大。そぼろのさらなる進化系がミートソース。こちらもパスタやごはんにはもちろん、ラザニア、グラタンなど、さまざまなアレンジが可能だ。野菜嫌いの子どもがいる家庭なら、細かく刻んだ人参や玉ねぎをたっぷり混ぜ込むのもあり。
野菜のマリネ
マリネもさまざまなアレンジができるので、常備しておくと重宝すること請け合い。ネギやキノコは焼き目をつけてからマリネにするとぐっと旨みが増す。マリネの基本は、酢やレモンなどの酸味とオイル、塩胡椒。酢は穀物酢、リンゴ酢、白ワインビネガー、赤ワインビネガー、シャンパンビネガーなど、さまざまなタイプがあるので、レシピに合わせてチョイスするとよい。マリネのアレンジレシピ、代表格は、別素材と和えるもの。とくにおすすめなのは、刺身。グリーンサラダとネギのマリネと鯛の昆布締め、キノコのマリネと梅干とタコなど、いつもの刺身がぐんと新鮮なムードに早変わりする。ピンクペッパーやディルなど、スパイスやハーブを加えると見た目にも美しく、味に奥行きが出る。
煮物
煮物は意外にもアレンジの効く料理。とくにおすすめはかぼちゃの煮物。シンプルに塩と砂糖をまぶし、しばらく置いて水分を出してから煮るとぐっと滋味深い味わいになる。これなら、余計な味付けも必要なく、アレンジの幅も広い。サラダにしてもよし、コロッケにしてもよし、ケーキや蒸しパンのフィリングとしても活躍してくれる優秀選手だ。
結論
とにかく手間のかかる食事の用意は、少しでも楽に済ませたいもの。1度で2度美味しいリメイクアイデアを使えば、少しばかり気持ちに余裕ができるはず。自分だけのリメイクをどんどん発見して、毎日の食事を少しでも楽に作ろう。
この記事もCheck!