1. コロネ作りに必要な材料

コロネは変わった形をしているが、基本的な材料はほかのパンと変わらない。主な材料は強力粉とイースト、塩、砂糖、卵、水、牛乳だ。小麦粉は強力粉を使うのが一般的だが、強力粉と薄力粉を混ぜ合わせて使うレシピもある。粉の種類や配合度によって食感や見ためが変わるので、初めて作る場合は強力粉のみで作り、慣れてきたらいろいろな配合を試してみよう。コロネの生地の材料は製菓店だけでなくスーパーでも購入できるものばかりだが、問題はコロネの形を作るのに必要なコロネ型だ。独特の渦巻型は生地をコロネ型に巻き付けることで作られ、型は製菓店やネット通販で購入することができる。だが、もし型がなくてもアルミホイルを何枚も重ねてコロネ型の形にすれば代用することができる。コロネ型に生地を巻き付けた状態で発酵をさせるため複数個用意しておこう。
コロネを作るうえでもうひとつ欠かせないものがある。それが中に詰めるクリームだ。定番のチョコクリーム以外にもカスタードクリームや抹茶クリームなどクリームの味を変えればコロネの楽しみは増える。基本のカスタードクリームにチョコや抹茶を混ぜ合わせれば簡単にバリエーションを増やすことができるので家族の好きな味を用意してほしい。
コロネを作るうえでもうひとつ欠かせないものがある。それが中に詰めるクリームだ。定番のチョコクリーム以外にもカスタードクリームや抹茶クリームなどクリームの味を変えればコロネの楽しみは増える。基本のカスタードクリームにチョコや抹茶を混ぜ合わせれば簡単にバリエーションを増やすことができるので家族の好きな味を用意してほしい。
2. コロネを作る前の下準備

パン作りでもっとも時間がかかるのが発酵だ。発酵によってふっくらもちもちのパン生地ができあがるのだが、パン作りでは発酵を2回行うため、作り始めてから焼きあがるまで時間がかかる。そのため子どもたちとコロネ作りをする時は、1回目の発酵を下準備として終わらせておくことをおすすめする。そうすれば、子どもたちも途中で飽きることなく作業に参加することができる。
まずはふるっておいた強力粉とイースト、塩、砂糖を加え混ぜ合わせる。粉類がしっかりと混ざったのを確認したら卵と牛乳、水を入れ水分が均一になるように混ぜ合わせて生地をひとつにまとめる。レシピによってはバターを入れる場合もあるが、バターは最後に混ぜ合わせるようにしよう。生地をひとつにまとめたときに表面が滑らかになっている混ぜ終わりの目安だ。ひとつにまとめた生地は、表面が乾かないようにラップで包み一次発酵させる。30℃ほどの温度で60分発酵させるが、オーブンに発酵機能がついているならば活用すると楽だ。
まずはふるっておいた強力粉とイースト、塩、砂糖を加え混ぜ合わせる。粉類がしっかりと混ざったのを確認したら卵と牛乳、水を入れ水分が均一になるように混ぜ合わせて生地をひとつにまとめる。レシピによってはバターを入れる場合もあるが、バターは最後に混ぜ合わせるようにしよう。生地をひとつにまとめたときに表面が滑らかになっている混ぜ終わりの目安だ。ひとつにまとめた生地は、表面が乾かないようにラップで包み一次発酵させる。30℃ほどの温度で60分発酵させるが、オーブンに発酵機能がついているならば活用すると楽だ。
3. コロネを作ってみる

1次発酵が終わったらいよいよ特徴的なコロネの形に成型していく。まずは膨らんだ生地をガス抜きし、6~10等分していく。好みの大きさになるよう等分しよう。等分したら生地をひとつつずつまた丸め、上に濡れ布巾をかけて10~15分寝かせる(ベンチタイム)。ベンチタイムが終わったら生地を棒状に延ばす。棒状にした生地をコロネ型に巻き付けて成型するので、あまり細くしすぎないことと棒の太さが一定になるようにすることの2点に気をつけながら延ばす。延ばした生地をコロネ型に巻き付けたらそのまま2次発酵(35℃位で30~40分)に移る。
発酵中にオーブンを予熱しておくと発酵が終わってすぐに焼くことができる。発酵が終わったら、190~200℃に予熱しておいたオーブンで10~15分焼く。焼き終わったらコロネ型を抜き取り、中にクリームを入れればコロネの完成だ。
発酵中にオーブンを予熱しておくと発酵が終わってすぐに焼くことができる。発酵が終わったら、190~200℃に予熱しておいたオーブンで10~15分焼く。焼き終わったらコロネ型を抜き取り、中にクリームを入れればコロネの完成だ。
4. コロネを簡単に作る方法

パン作りでネックとなるのが発酵の時間だ。発酵温度と時間を誤ると美味しいパンはできないため細心の注意が必要なのだが、忙しいときにはそこまで気を遣うことはなかなか難しい。発酵さえなければコロネを作ることはそれほど大変なことではない。発酵せずに作るコロネ、それを実現してくれるのがホットケーキミックスだ。ホットケーキミックスはさまざまなお菓子作りで活躍してくれ、パン作りにも応用できる。ホットケーキミックスだけではパンの食感は出ないため、ホットケーキミックスと強力粉を混ぜ合わせて使う。ホットケーキミックスには砂糖が入っているため、ほかに用意するのは牛乳とイーストだ。
作り方の流れは強力粉のみで作るときと変わらないが、1次発酵と2次発酵は電子レンジで1分(200Wの場合)加熱するだけで終わる。しっかりと発酵させた場合と比べてあまりふくらまないが、焼きあがりはまったく問題ない仕上がりとなる。時間がないときに手軽に作りたいときはぜひホットケーキミックスを活用してみよう。
作り方の流れは強力粉のみで作るときと変わらないが、1次発酵と2次発酵は電子レンジで1分(200Wの場合)加熱するだけで終わる。しっかりと発酵させた場合と比べてあまりふくらまないが、焼きあがりはまったく問題ない仕上がりとなる。時間がないときに手軽に作りたいときはぜひホットケーキミックスを活用してみよう。
結論
コロネを作るうえで必要となる材料は普通のパンを作るときと変わらない。独特の形を作るために型が必要だが、わざわざ購入しなくてもアルミホイルで手作りすることによって代用できる。本格的に作る場合は発酵時間が必要なため調理時間は長くなるが、ホットケーキを使えば発酵時間は2分にまで短縮することができ、簡単に作ることができる。休日のおやつなどに子どもと一緒に型から手作りしてもいいかもしれない。
この記事もCheck!